技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

よくわかる伝熱現象の基礎と伝熱計算のカンドコロ

よくわかる伝熱現象の基礎と伝熱計算のカンドコロ

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、伝熱について基礎から解説し、例題を交えながら伝熱の基本式 (拡散方程式) の解き方を解説いたします。
また、ランダムウォークの考え方と拡散問題への適用、拡散方程式の逆問題への展開などにも触れていきます。

開催日

  • 2019年8月28日(水) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 熱設計・伝熱計算に取り組んでいる方

修得知識

  • 熱伝導の支配方程式と数値計算の手法
  • Microsoft Excelによる非定常伝導・定常熱伝導の計算

予備知識

  • 大学レベルの微分、積分、微分方程式に関する基礎知識
  • 伝熱の基礎知識
  • Excelの基本操作

プログラム

 伝熱現象は、工業製品およびその製造プロセスで重要な位置をしめています。伝熱の基本は熱の拡散による移動で、Carslaw & JaegerやCrankによる名著が有名ですが、数百ページ台の大著のため、使える式を探すのも一苦労で、また途中式が省略されているところもあってどうやって理論解に到達するのか理解に苦しむことがあります。
 本セミナーでは、伝熱現象でよく現れる現象を例題として、伝熱現象を単純化して、現象に適合した初期条件、境界条件を設定し、伝熱の基本式 (拡散方程式) をどう解くかを説明いたします。さらには数式を展開しながら理論解を使いこなせるようにすることも目標にしております。また、最近話題になっている数理ファイナンスなどのモデル化に応用されるランダムウオークの考え方と拡散問題への適用や、逆問題を応用したCTスキャナーを参考にしながら伝熱問題の逆問題についても説明いたします。

  1. 伝熱の3つの形態
    • 熱伝導 (Heat conduction)
    • 熱伝達 (Heat transfer)
    • 熱輻射 (Thermal radiation)
  2. 伝熱現象を拡散方程式で表してみよう
    1. 拡散の連続体理論から分かること
      1. フィックの第1,第2法則
      2. 2階偏微分方程式の分類
      3. 2階偏微分方程式の分類:斉次方程式と非斉次方程式
      4. 3次元座標における拡散方程式
    2. 拡散方程式の初期条件と境界条件をどうするか
      1. 拡散方程式の初期条件
      2. 拡散方程式の境界条件
        1. Dirichlet型境界条件
        2. Neuman型境界条件
        3. Robin型境界条件
        4. 混合境界条件
    3. 拡散方程式のいろいろな解き方を理解しよう
      1. 定常解の役割
        • 非斉次境界条件と斉次境界条件
      2. 非定常解:具体的な伝熱現象に対応した方程式の解き方
        1. 伝熱現象の例題
          • 両面がある温度固定の平板の場合
          • 片面がある温度固定で他面が断熱されている場合
          • 平板表面で熱伝達のある場合
          • 球体での拡散問題
          • レーザーフラッシュ加熱 応用:熱伝導率の測定
          • 半無限領域での拡散
          • 無限領域での拡散
        2. 拡散方程式のいろいろな解き方
          • 変数分離法
          • 変数変換法 (ボルツマン変換)
          • フーリエ変換法
          • ラプラス変換法
          • 差分法
          • エクセルによる計算
  3. ランダムウオーク (酔歩) と拡散
    1. 直線上をランダムウオークする粒子の挙動
    2. 2項分布の性質
    3. 粒子の位置の期待値と分散、
    4. 離散確率分布から連続確率分布への移行
  4. 拡散方程式の逆問題への展開
  5. まとめ
    • 質疑応答

講師

会場

芝エクセレントビル KCDホール
東京都 港区 浜松町二丁目1番13号 芝エクセレントビル
芝エクセレントビル KCDホールの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/12 生物統計学基礎の基礎講座 オンライン
2025/2/13 技術者・研究者のための実験計画法入門講座 オンライン
2025/2/13 計算ブラックボックスからの脱却と精度評価の本質に迫る オンライン
2025/2/14 液冷、液浸冷却システムの導入と運用 オンライン
2025/2/14 薬物間相互作用 (講義と演習) - 入門・実践 全2日間 オンライン
2025/2/14 R&D部門のデータ共有・利活用 (MI, AI) のためのデータ共有システム構築と進め方 オンライン
2025/2/14 薬物間相互作用 - 入門編 (講義と演習) オンライン
2025/2/17 目的に応じた統計手法の選択とデータ解析のポイント オンライン
2025/2/18 PV・MA・マーケティング部門における医療情報データ (RWD) 活用の実践 オンライン
2025/2/18 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 速習 オンライン
2025/2/19 EV / HEV用 主機モータとPCUの冷却・放熱技術 会場
2025/2/19 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/2/20 人工知能技術:MTシステム 超入門 オンライン
2025/2/21 薬物間相互作用 - 実践編 (講義と演習) オンライン
2025/2/25 反応装置・プロセス設計の基礎とスケールアップの留意点 オンライン
2025/2/25 電子機器の放熱・冷却技術動向と関連デバイス・材料の要求特性 オンライン
2025/2/26 ICH Q2R2, Q14をふまえた分析法バリデーションの実施法 オンライン
2025/2/26 体外診断用医薬品の性能評価に必須の統計解析基礎講座 オンライン
2025/2/26 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/2/26 医薬品開発におけるプロジェクト事業性評価の基礎と意思決定の考え方 オンライン