技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

核酸医薬品の開発・国内外規制動向と品質/安全性評価のポイント

核酸医薬品の開発・国内外規制動向と品質/安全性評価のポイント

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、核酸医薬の基礎から分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2019年7月25日(木) 13時00分16時00分

修得知識

  • 核酸医薬の基礎
  • 核酸医薬の国内外の規制ならびにレギュラトリーサイエンスに関する動き
  • 核酸医薬の品質/安全性評価におけるポイント

プログラム

 近年、難治性疾患や遺伝性疾患に対する新しいモダリティ (治療手段) として核酸医薬品が注目を集めている。一方で、核酸医薬品の品質・安全性評価については、規制当局が開発品目に応じて個別に対応しているのが現状であり、核酸医薬品に特化した国際的なガイドラインは存在しない。
 この背景から、核酸医薬品の規制整備に向けた議論が活発化しており、核酸医薬品の特徴を踏まえた考慮事項が整理されつつある。
 本セミナーでは、核酸医薬の基礎、国内外における規制動向、および品質・安全性評価におけるポイントを整理し、概説する。

  1. 核酸医薬品の基礎知識
    1. 核酸医薬品とは
    2. 核酸医薬品と遺伝子治療用製品の比較
    3. 核酸医薬品の分類と特徴
    4. 核酸医薬品への期待
  2. 核酸医薬品開発の現状
    1. 上市された核酸医薬品
    2. 核酸医薬の開発状況
    3. アンチセンス
      1. Gapmer型アンチセンス
      2. スプライシング制御型アンチセンス
      3. miRNA阻害型アンチセンス
    4. siRNA
    5. アプタマー
    6. その他の核酸医薬品
    7. 核酸医薬品開発に関する情報収集
  3. 核酸医薬品開発の課題
  4. 核酸医薬品の規制に関する動き
    1. 海外における規制動向
      1. ICHガイドライン
      2. 米国における規制動向
      3. 欧州 (EU) における規制動向
    2. 国内における規制動向
      1. レギュラトリーサイエンスとは
      2. 規制整備に向けた取り組み
  5. 核酸医薬品の品質・安全性評価の考え方
    1. 品質管理の考え方 (核酸医薬品特有の不純物について)
    2. 安全性評価の考え方
      1. RNAを標的とする核酸医薬品に由来する毒性の分類
      2. オンターゲット毒性の評価
      3. 広義のオフターゲット毒性の評価
      4. ハイブリダイゼーション依存的オフターゲット効果の評価
  6. 核酸医薬品のレギュラトリーサイエンス研究 (安全性評価に関する検討)
    1. ハイブリダイゼーション依存的オフターゲット効果の評価スキーム
    2. 毒性回避の考え方
  7. まとめ
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/16 GMP実務担当者が最低限知っておくべき必須知識 オンライン
2025/10/16 試験検査室管理におけるGMP対応の重点チェックポイント オンライン
2025/10/16 製薬用水の基礎と実践知識を理解する講座 オンライン
2025/10/16 リポソームと脂質ナノ粒子の基礎・調製・評価および応用のポイント オンライン
2025/10/16 点眼剤の処方化の基礎と製剤設計時に考慮すべき留意点と評価手法 オンライン
2025/10/17 デスクトップで行う医薬品市場/売上予測手法スキルアップ講座 オンライン
2025/10/17 アレニウスプロットの作成とその測定数値の取り扱い オンライン
2025/10/17 動物用医薬品開発における薬事規制対応とヒト用医薬品における有効成分の汎用事例 オンライン
2025/10/20 治験薬GMPガイドラインの実務対応とPIC/S GMPの最新動向 オンライン
2025/10/21 承認申請資料としての価値を高めるための効果的な日本語メディカルライティング オンライン
2025/10/21 治験薬GMPガイドラインの実務対応とPIC/S GMPの最新動向 オンライン
2025/10/22 医薬品不純物 (有機不純物、無機不純物、残留溶媒) の化学的及び安全性評価と管理ポイント オンライン
2025/10/22 GMPにおける適正なキャリブレーションシステムの構築と計測器校正担当者への効果的な教育法 オンライン
2025/10/22 承認申請資料としての価値を高めるための効果的な日本語メディカルライティング オンライン
2025/10/22 GMP入門講座 オンライン
2025/10/22 医薬品開発における事例を含めた事業性評価の進め方 オンライン
2025/10/22 体外診断用医薬品/機器の開発・薬事・保険適用の基礎講座 オンライン
2025/10/23 医薬品の出荷判定業務の効率化とそのポイント オンライン
2025/10/23 分析法バリデーションの基本事項と重要ポイント オンライン
2025/10/23 医薬品開発における事例を含めた事業性評価の進め方 オンライン