技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

二軸押出混練機のスクリュ設計と混練技術

二軸押出混練機のスクリュ設計と混練技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年7月17日(水) 10時00分 17時00分

修得知識

  • 押出機内の樹脂挙動
  • スクリュ設計の鉄則と経験則
  • 押出混練におけるトラブル原因とその対策

プログラム

第1部 二軸押出混練におけるスクリューデザインと混練技術

(2019年7月17日 10:00〜13:45) (途中 昼食休憩を含みます)

 日頃から二軸押出機をお使いの方も、二軸押出機の事はご存知でない方で二軸押出機にご興味がある方も、二軸押出機で何ができるのか、使いこなすためのポイントは何かについてわかりやすく説明いたします。また、トピックスとして従来の樹脂の混練機としての枠を超えた、幅広い分野で活躍する二軸押出機の特徴を事例を交えてご紹介します。幅広い方々の新たな発見や技術的ブレークスルーになる事を期待しています。

  1. 二軸押出機の基礎
    1. 押出機の歴史
    2. 二軸押出機の概要
      1. 単軸、同方向、異方向回転の違い
      2. 他混練機との違い
  2. 二軸押出機ハードウェア概論
    1. 押出機本体
      1. スクリュ軸、シリンダ、減速機などの主な構造や役割
      2. ベント金物とその特性
    2. 補機、付帯機器
      1. カッティング装置
        • ストランド
        • ホットカット
        • 水中カット
      2. サイドフィーダー、ベントスタッファー、スクリーンチェンジャー、ギアポンプ
    3. 押出機の基本性能を決める要素とその見方
      1. モーター動力とトルク、及び運転範囲
      2. 溝深さの違いがプロセスへ与える影響
      3. スクリュ構成やシリンダL/D
  3. スクリュデザインの基礎と応用
    1. 基礎1:混練のイメージ化
      1. 混練の種類について (分散と分配)
      2. 混練強度について (内圧分布予測のポイント)
    2. 基礎2:プロセス別のスクリュ形状の事例紹介とその挙動
      1. プロセス別スクリュ形状の考え方の違い (概略)
      2. 異なるスクリュ構成において運転条件を変化させた場合の挙動の違い
    3. 応用1:混練部形状の詳細
      1. スクリュ周りの様々な混練形態
      2. チップクリアランスの調整方法とその効果
    4. 応用2:特殊技術
      1. 特殊用途スクリュエレメント、特殊混練シリンダ
      2. 脱ガスサイドフィーダー
  4. 押出プロセスの事例紹介
    1. コンパウンドプロセス
      1. フィラーコンパウンド
      2. ポリマーアロイ
    2. 特殊プロセス
      1. 分離プロセス
      2. リアクティブプロセス
      3. 炭素繊維複合材LFT – Dプロセスなど、特殊プロセス
    • 質疑応答

第2部 初心者が知るべきコンパウンドプロセス二軸押出機スクリュー構成の手法と演習

(2019年7月17日 14:00〜17:00)

 コンパウンドプロセス2軸押出機は、プラスチック産業において合成プロセスと並び極めて重要な位置付けとされ、自動車部品をはじめとする各種用途のコンパウンド製造のため、世界各国で活用されています。しかしながら、コンパウンド製造の技術であるスクリュー構成のデザインは、 (シミュレーションソフトが普及した現代であってもなお) その複雑な機能・ブラックボックス的メカニズムから熟練が要求されます。本講座では、コンパウンドメーカーに約30年在籍し、コンパウンド研究に携わった講師が、短時間で単純化した手法と演習により「はじめての方が」簡単に材料に適したスクリュー構成のデザイン技術を習得するものです。

  1. はじめに~2軸押出機とは~
  2. 分散と分配の理論
  3. スクリューパーツとその機能 ~理論的表現と感覚的表現~
  4. スクリュー構成
    1. 材料別スクリュー構成典型例
    2. スクリュー構成典型例の相違とは
  5. 演習とその解説
    1. 液晶ポリマー/充填材
    2. ポリサルフォン/充填材 (導電)
    3. ポリフェニレンエーテル/充填材 (導電)
    4. ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
    5. 樹脂に液添
    6. ポリエステル/ポリオレフィンアロイ
    7. EVA加水分解
    8. ポリオレフィン/ナイロンアロイ
    9. 樹脂の脱水
    10. PPE/ナイロンアロイ
    11. ポリオレフィン導電 (フィラー高充填)
    12. ゴム/PP/架橋剤 (1)
    13. ゴム/PP/架橋剤 (2)
    14. ポリオレフィンの軟質化
    15. ポリオレフィン/ゴム/充填材
    16. ナイロン/カーボン繊維
  6. トラブル原因と対応
    • 質疑応答

講師

  • 福田 勇治
    株式会社 日本製鋼所 樹脂製造機械部 コンパウンド機グループ
  • 鷲尾 裕之
    プラスチックコンパウンドコンサルタント

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/7/9 固体高分子材料の動的粘弾性測定 オンライン
2024/7/10 プラスチック用添加剤の基礎と活用のポイント オンライン
2024/7/10 タイ分子の基礎と応用 オンライン
2024/7/10 ポリウレタンの基礎とアミン触媒の構造および開発動向 オンライン
2024/7/11 ポリイミド入門講座 オンライン
2024/7/11 高分子制振・防振材料に必要な基礎知識と具体的な設計・評価方法 オンライン
2024/7/11 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 オンライン
2024/7/11 高分子の結晶化と相分離の基礎的理解および高分子ブレンドへの応用 オンライン
2024/7/12 高屈折率材料の分子設計、合成手法と屈折率の測定方法 オンライン
2024/7/12 エポキシ樹脂と硬化剤の種類と特徴、硬化物の構造と特性、変性・配合改質およびエレクトロニクス用途の技術動向 オンライン
2024/7/17 高分子の分子量・分子量分布の測定・評価方法と分子情報の抽出 オンライン
2024/7/17 PVA (ポリビニルアルコール) の基礎と高機能化 オンライン
2024/7/18 プラスチックの難燃化メカニズムと難燃剤選定・配合のコツ オンライン
2024/7/18 GPC/SEC分析の基礎と測定のポイント オンライン
2024/7/19 高分子難燃化・不燃化の基礎と難燃性評価およびその規制動向 オンライン
2024/7/19 架橋技術入門 オンライン
2024/7/22 イソシアネートを用いない新しいポリウレタン材料の合成と応用 オンライン
2024/7/23 高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と効果的に活用するための必須知識 オンライン
2024/7/23 高分子材料の破断面解析テクニック オンライン
2024/7/23 プラスチックの加飾技術と最新動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2017/1/31 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術
2016/11/29 二軸押出機
2016/8/31 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/8/28 高分子の劣化・変色メカニズムとその対策および評価方法
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/2 機能性エラストマー市場の徹底分析
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2012/11/1 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ
2012/9/27 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2012/5/28 微量ガスの高感度分析方法
2011/11/25 アクリル酸エステル 技術開発実態分析調査報告書
2011/6/20 高分子材料のフラクトグラフィ