技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

経営、事業戦略に貢献する知的財産の "価値評価" と活用の仕方

経営、事業戦略に貢献する知的財産の "価値評価" と活用の仕方

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、知財価値・知財活動の評価について基礎から解説いたします。
客観的で妥当性のある評価手法とその使い方を詳解いたします。

開催日

  • 2019年6月11日(火) 10時00分 16時45分

プログラム

第1部. 適正な知財コストの考え方と保有特許の価値評価、ポートフォリオ管理の仕方

(2019年6月11日 10:00〜12:00)

 経営、事業戦略に貢献する知的財産活動を推進するには、技術などを秘匿または特許権などの独占的排他権を実施するクローズ・モデルの知財戦略に加え、他社に公開またはライセンスを行うオープン・モデルの知財戦略を取り入れ、自社利益拡大のために特許出願・権利化、権利の活用、権利の維持を、戦略的に行うことが重要となってきました。そのためには、知財価値、知財活動を評価する客観的で妥当性のある評価手法による知的財産の“価値評価“が必須です。
 本講演では、適正な知財コストの考え方、特許出願・権利化戦略、保有特許の価値評価、ポートフォリオ管理について紹介します。

  1. 適正な知財コストの考え方
  2. 特許出願・権利化戦略
    1. 発明の特許出願率
    2. 特許の自社実施率
    3. グローバル出願率
    4. 早期権利化率
    5. 総合特許登録率
  3. 保有特許の価値評価、ポートフォリオ管理
    1. 自社における価値評価
    2. 他社牽制効果の評価
    3. ライセンス可能性の評価
    4. 評価のタイミング
    5. 権利維持、放棄の基準
      1. 目標保有件数の設定
      2. 保有特許の群管理

第2部. 知的財産および知的財産活動の 経営上の貢献度評価

(2019年6月11日 12:45〜16:45)

 知的財産活動は間違いなく経営に資する企業活動の一つであるが、目に見える資産と異なり、その貢献度を見える化するのは容易ではない。実際、我が社の知財活動は経営にどの程度の効果をもたらしているのか、知財活動に使っている費用に見合う効果を我が社は得ているのだろうかなどという疑問は数多く知財部門に寄せられているが、回答に苦慮しているとの声が多いと聞く。
 本セミナーでは知的財産及び知的財産活動の経営上の貢献度について、幾つかの定性的および定量的な評価について紹介する。併せて、複数の主体で1つの事業を行う場合に、特許の事業に対する各主体の相対的貢献度の評価手法の例についても紹介する。

  1. 知的財産の価値評価の基本的な考え方
  2. 知的財産活動による経営上の定性的な貢献
    1. 自社の強みを見える化する役割
    2. ビジネスを創出させる役割
    3. 知財による他社参入の排斥
    4. 知財に裏付けられた価格プレミアム
    5. ビジネスモデルを実現・維持・発展させる役割
    6. ライセンス収入により収入を得る役割
    7. 外部からの評価信頼を得て、共同開発や取引をする相手を掴む役割
    8. 知財による連携での市場拡大
    9. 社員がやる気を出し、組織が活性化する役割
    10. 製造コストを低減する役割
  3. 競争力強化に役立つベースとなる個別特許の評価
    1. 薬など一つの特許で製品が成り立つ特許の評価
    2. 多数の特許で製品が成り立つ場合の特許の評価
      1. 標準必須特許SEPの貢献
      2. 守りの特許の貢献
      3. 代替技術による事業参入を防止する特許の貢献
      4. 事業の弱みの特許を解消する攻めの特許の貢献
  4. ビジネスモデルに応じた知財の貢献度
  5. 知財のキャッシュフローに対する影響
  6. 第三者特許への対応活動による企業への貢献
  7. 定量的評価手法
    1. コストアプローチ
    2. マーケットアプローチ
    3. インカムアプローチ
    4. 複数の主体で一つの事業を行う場合の各主体の特許の貢献度評価

講師

  • 萬 秀憲
    よろず知財戦略コンサルティング
    代表
  • 中澤 俊彦
    中澤経営知財パートナー
    代表

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/17 審査官の審査の仕方、考え方をふまえた特許明細書の書き方とポイント オンライン
2024/12/18 知財戦略とIPランドスケープ入門 オンライン
2024/12/19 ベンチマーキングの基本と実践法、研究開発テーマへの展開 東京都 会場・オンライン
2024/12/19 特許明細書、出願書類作成への生成AI/ChatGPTの活用 オンライン
2024/12/19 研究者・技術者のやる気を変える発明の具体的手法 オンライン
2024/12/20 共同研究・開発契約の実務とトラブル対応 オンライン
2024/12/20 ソーシャルリスニングからの患者さんの声の事例紹介と活用のためのワークショップ体験 東京都 会場
2024/12/20 特許出願・ノウハウ保護の選択基準と留意点 オンライン
2024/12/24 NPV (Net Present Value) 計算による医薬品事業性評価の基礎知識 オンライン
2024/12/25 知財戦略とIPランドスケープ入門 オンライン
2025/1/7 生成AIの支援による特許調査・明細書作成・中間処理の効率化 オンライン
2025/1/7 医薬品モダリティ (抗体/核酸/中分子/再生医療) の実用化とDDS技術の特許戦略 オンライン
2025/1/10 NPV (Net Present Value) 計算による医薬品事業性評価の基礎知識 オンライン
2025/1/10 審査官の審査の仕方、考え方をふまえた特許明細書の書き方とポイント オンライン
2025/1/14 特許調査の進め方と確度の高い検索式の作り方 オンライン
2025/1/17 ライセンスを巡るビジネス取引と契約交渉の秘訣 オンライン
2025/1/20 設計・企画・研究開発実務者のための特許調査のコツと公報の読み方 オンライン
2025/1/21 生成AIの知財業務への適用と特許出願実務・データ分析の実践 オンライン
2025/1/23 自社技術のノウハウ秘匿および特許出願の選択指針とオープン&クローズ戦略の進め方 オンライン
2025/1/24 ライセンスを巡るビジネス取引と契約交渉の秘訣 オンライン

関連する出版物

発行年月
2009/1/15 工作機械メーカ 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/1/15 ヒートアイランド対策 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/1/15 工作機械メーカ 技術開発実態分析調査報告書
2009/1/5 花王 分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/1/5 東レGと帝人G分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/1/5 日産自動車分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/1/5 日産自動車分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/1/5 花王 分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/1/5 東レGと帝人G分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/11/1 フレキシブル電子デバイス 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/11/1 フレキシブル電子デバイス 技術開発実態分析調査報告書
2008/9/1 半導体製造用炭化ケイ素 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/9/1 半導体製造用炭化ケイ素 技術開発実態分析調査報告書
2008/7/10 携帯機器用燃料電池 技術開発実態分析調査報告書
2008/7/10 携帯機器用燃料電池 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/5/25 無人搬送システム 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/5/25 建設・建築における 免震・耐震・制震技術 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/5/25 無人搬送システム 技術開発実態分析調査報告書
2008/5/25 建設・建築における 免震・耐震・制震技術 技術開発実態分析調査報告書
2008/4/20 カーナビゲーション 技術開発実態分析調査報告書