技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

インバータ駆動モータコイルの絶縁劣化と計測・評価技術

インバータ駆動モータコイルの絶縁劣化と計測・評価技術

~高サージ電圧によるモータの絶縁破壊のトラブル発生メカニズムとその対策~
大阪府 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年6月6日(木) 10時30分16時30分

受講対象者

  • モータに関連する技術者
  • HEV・EV用モータに関する技術者、開発者

修得知識

  • インバータサージによるモータのトラブルとは何か?
  • 部分放電と絶縁劣化メカニズム
  • 国際規格の活動動向と問題点
  • 実機モータの部分放電をどうやって測るのか?
  • 電気自動車用のモータの絶縁技術とサージ対策
  • 高機能性モータ巻線の開発と評価試験方法

プログラム

 産業用モータの開発現場では、インバータサージと呼ばれる立ち上がりの急峻なインパルス電圧によってモータ絶縁システムのトラブルの発生が危惧され、その対策と国際規格に基づく評価方法が重要な課題となっている。また、急速な発展が予想されている電気自動車の開発において、モータの小形軽量化とともに、高電圧化による高回転・高出力化が進められており、過酷な使用条件下におけるモータの絶縁劣化対策、高性能な平角巻線と有効な計測方法が求められている。モータの劣化損耗はサージ電圧によって発生する部分放電が主原因であるが、その発生メカニズムや検知の方法は、従来のAC電圧の場合と比べて大きく異なっており、良く理解されていない。その理由は、ナノ秒時間スケールの部分放電現象の発生が様々な環境要因で複雑に変化するためである。
 本講演では、電気学会「実用的インバータ駆動モータ絶縁評価法」調査報告書の内容に関して、実機モータを用いた共通評価試験を始め、基礎から応用まで詳しく紹介する。

  1. はじめに
    1. インバータ駆動モータの絶縁劣化と評価技術の動向
    2. 電気学会「インバータ駆動モータコイルの絶縁評価調査専門委員会」の紹介
  2. インバータサージと部分放電の基礎
    1. インバータサージとは何か?
    2. 部分放電とは何か?
    3. インバータサージとモータ絶縁
  3. インパルス電圧による部分放電現象の特性
    1. 様々な環境要因 (温度、湿度、気圧他) で変化する部分放電
    2. 部分放電によるモータ巻線の絶縁損傷
    3. 部分放電が発生する電圧 (PDIV) の予測
  4. 高機能性モータ巻線の開発
    1. 絶縁劣化の要因とメカニズム
    2. ナノコンポジット巻線の優れた耐サージ特性
    3. 低誘電率ポリマー材料の高PDIV特性
  5. 繰り返しインパルスによる部分放電計測法
    1. インパルス電源と電圧波形
    2. 各種部分放電センサと検出波形
  6. 国際電気標準会議 (IEC) 規格
    1. インパルス試験電圧波形の規定と結線方法
    2. ストレスカテゴリーとインパルス電圧絶縁クラス
    3. 絶縁システムの認証試験方法
  7. 実機モータを用いたインパルス絶縁評価試験の実例紹介
    1. モータ、試験方法、電源と計測器
    2. 電圧波形に対する部分放電開始電圧特性
    3. 各コイルの分担電圧と部分放電発生箇所の推定
    4. 部分放電フリーを検証するための問題点
  8. EV用モータの絶縁評価とサージ伝搬特性
    1. EV用モータの絶縁システム
    2. EV用モータのサージ伝搬特性
    3. EV用平角巻線のインパルスPDIV特性
  9. まとめと今後の課題
    • 質疑応答

会場

滋慶医療科学大学院大学

9F 講義室1

大阪府 大阪市 淀川区宮原1-2-8
滋慶医療科学大学院大学の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/21 部分放電から学ぶ絶縁材料の劣化機構とオンライン診断技術 オンライン
2025/8/22 部分放電から学ぶ絶縁材料の劣化機構とオンライン診断技術 オンライン
2025/8/25 インバータ入門 東京都 会場
2025/8/26 電気自動車用インバータの現状・課題とパワーモジュールの高出力密度化・高耐熱化・高耐圧化 オンライン
2025/8/28 EV電動化モビリティの高電圧絶縁評価技術の基礎と実例 オンライン
2025/8/29 分散電源ならびに電力系統の基礎と安定運用制御の具体的ポイント オンライン
2025/8/29 高分子材料の誘電・絶縁特性の基礎、絶縁劣化・破壊メカニズムとその対策 オンライン
2025/9/8 SRモータの基礎とEV実用化への最新動向 オンライン
2025/9/8 xEV用モータの設計・製造の勘どころ 東京都 会場
2025/9/18 モータ品質トラブル対策の実務と事例で学ぶ解決ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2025/9/18 電気自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 オンライン
2025/9/19 EVの最新技術動向および将来展望 オンライン
2025/9/19 電気自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 オンライン
2025/9/22 EVの最新技術動向および将来展望 オンライン
2025/10/23 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と高分子絶縁材料の高機能化 オンライン
2025/11/9 モータ騒音・振動の基礎と低減対策法 (応用編) 東京都 会場・オンライン
2025/11/12 xEV用パワーエレクトロニクスの技術トレンド 東京都 会場・オンライン