技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子系自己修復材料の設計、修復メカニズムと応用展望

高分子系自己修復材料の設計、修復メカニズムと応用展望

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、自己修復材料について基礎から解説し、耐候性、意匠性を維持しつつ修復性能を向上させる手法をコーティング、フィルム、複合材料への応用事例とともに解説いたします。

開催日

  • 2019年4月4日(木) 10時00分 16時30分

受講対象者

  • 自己修復材料の応用製品に関連する技術者
    • 自動車ボディ
    • 自動車塗料
    • ノートパソコンの筐体
    • 地下構造物
    • ゴミ処分施設
    • 排気ガス触媒
    • 宇宙開発
    • 戦闘機など国防関連 など

プログラム

第1部 高分子材料、コーティングの自己修復メカニズムと材料設計

(2019年4月4日 10:00〜12:10)

 自己修復材料の研究は、部材や機器の損傷や破壊による事故を未然に防ぐことを目的として着手され、その効果が広く認識されるようになった。開発された自己修復機能は、機器やシステムの目的達成や安全保持だけでなく、生活環境の快適化にも大いに貢献するものであることが認識されるようになった。それが、高分子材料コーティングの自己修復化であり、自動車車体コーティングの市場化である。高分子材料コーティングは多様な機能をもつことが可能で、少量で機能を発現できるので、コストパフォーマンスがよいため、可能性が広がっている。いろいろな素材の使用、機能の発現、これまでにない応用・商品の開拓が可能である。

  1. 高分子材料コーティングの自己修復化研究・市場化の経緯
    1. バルク材に対する高分子材料コーティング自己修復の特徴
    2. 高分子材料コーティング自己修復の応用・市場化の現状
  2. 高分子材料コーティングの擦り傷 (細かい凹凸) の自己修復のメカニズムと応用
    1. 弾塑性変形回復と水素結合の再結合による高分子材料コーティングの擦り傷の自己修復メカニズム
    2. 擦り傷の自己修復自動車車体コーティングの市場化の成功と他用途への展開
    3. ポリウレタンコーティングにおける事例
  3. 高分子材料コーティングの切り傷 (表面のクラック) の自己修復メカニズムと応用
    1. 修復剤内包カプセル分散による高分子材料コーティングの切り傷の自己修復メカニズム
    2. 架橋の再結合による高分子材料コーティングの切り傷の自己修復
    3. 高分子材料コーティングの切り傷自己修復の自動車車体や透明パネル等への応用
  4. 高分子材料コーティング自己修復の新たな試み
    1. 低表面エネルギー潤滑性物質の表面への自己補給による自己クリーニング化
    2. リソグラフィによる3次元導管を用いた表面傷の自己修復
    3. 介護ロボット等の人に接する機器表面の自己修復化
    4. ポロタキサン等の新たな素材を用いた高分子コーティングの自己修復
    • 質疑応答

第2部 ネットワーク再構築による高分子ゲルの自己修復性とそのメカニズム

(2019年4月4日 13:00〜14:40)

 傷や切断面を自発的に修復する自己修復性が注目されている。本講座では、各種人工材料において検討されてきた自己修復性について紹介した後、高分子ヒドロゲルの自己修復について講義します。特に、高強度ヒドロゲルの開発および自己修復性について、ナノコンポジットゲルを中心に、自己修復性の制御および発現メカニズムについて解説します。

  1. はじめに
    1. 自己修復性の意義
    2. 人工材料の自己修復
  2. 高分子ヒドロゲルの自己修復性
    1. 高強度ヒドロゲルの開発
    2. 高分子ヒドロゲルの自己修復
  3. ナノコンポジットゲルの創製
    1. ナノコンポジットゲルの合成
    2. ナノコンポジットゲルの構造解析
    3. ナノコンポジットゲルの物性
    4. ナノコンポジットゲルの機能
  4. ナノコンポジットゲルの自己修復性
    1. ナノコンポジットゲルの自己修復
    2. ナノコンポジットゲルの自己修復メカニズム
    3. 異種ナノコンポジットゲルの接合
    • 質疑応答

第3部 分子運動を利用した自己修復性高分子の設計

(2019年4月4日 14:50〜16:30)

化学反応を用いない自己修復について、その概要を説明します。

  1. 分子拡散による自己修復
    1. 基本的な考え方
    2. クラックヒーリング
    3. ソルベントヒーリング
  2. 臨界点近傍ゲルの自己修復
    1. 基本的な考え方と材料設計例
    2. 高弾性率材料への応用
  3. 最近の研究成果
    1. 結晶性高分子の自己修復性
    2. 熱可塑性エラストマーの自己修復性
    3. ガラス状高分子における表面傷の治癒方法
    • 質疑応答

講師

  • 新谷 紀雄
    国立研究開発法人 物質・材料研究機構 先端材料プロセスユニット 一次元ナノ材料グループ
    リサーチアドバイザー
  • 原口 和敏
    日本大学 生産工学部 応用分子化学科
    教授
  • 山口 政之
    北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 マテリアルサイエンス系 物質化学フロンティア研究領域
    領域長 / 教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/23 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 オンライン
2024/12/23 熱可塑性エポキシ樹脂の基礎と応用 オンライン
2024/12/24 プラスチックフィルムの種類、添加剤、 製膜、応用、評価 オンライン
2024/12/24 表面ぬれ性のメカニズムとその制御、接触角の測定 オンライン
2024/12/25 プラスチック廃棄、海洋汚染防止、再生プラスチック、PFAS問題に関する国内外規格規制の動向と対応 オンライン
2024/12/25 加工の基礎と機械加工技術 オンライン
2024/12/25 ダイ塗布プロセスの欠陥メカニズム・課題と対策 オンライン
2024/12/25 フィルムの延伸・分子配向の基礎、過程現象の解明と構造形成、物性発現、評価方法 オンライン
2024/12/26 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/12/27 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/12/27 静的・動的光散乱法を中心とした粒径計測の基礎と応用 オンライン
2024/12/27 濡れ現象の基礎と計測 オンライン
2025/1/6 チクソ性の基礎、制御、測定・評価と実用系への活用方法 オンライン
2025/1/7 高感度化フォトレジスト材料の合成・設計・開発技術 オンライン
2025/1/7 高品質スラリー調製のための分散技術とその安定化、評価方法 オンライン
2025/1/8 基材への塗布層の形成、コーティング液の塗布技術 オンライン
2025/1/8 高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎、プロセスと工業化・実用化の総合知識 オンライン
2025/1/10 ゴム材料のトライボロジー入門 オンライン
2025/1/10 欧州連合 (EU) の食品包装規制と安全問題の最新動向 オンライン
2025/1/15 スラリー中粒子の分散・凝集状態の制御に向けた評価技術 オンライン

関連する出版物