技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

図面の見方、読み方、描き方

図面の見方、読み方、描き方

~線種、文字、投影法、特別な図示法、断面図、寸法の入れ方と公差、はめあい、表面性状、幾何公差の基礎、機械要素の図示法~
東京都 開催 会場 開催 演習付き

開催日

  • 2019年3月29日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 製造業に携わる設計、品質、生産技術、生産、営業、企画、検査担当者、管理者
  • 図面に関係する方で、初心者から経験2~3年の方

修得知識

  • JIS の製図ルール
  • 図面を見て、書かれた形状を理解できる
  • 寸法や公差を読むことができる
  • 幾何公差の概要
  • ばね、ねじなどの機械要素の表し方

プログラム

 ものづくりは、設計業務は言うまでもなく、生産技術、生産、品質、検査、企画、営業など、ほとんどの部署が図面を扱います。設計は図面を描けねばならず、他の部署は、図面に描かれたことを理解できねばなりません。つまり、図面を描く方の思いと図面を扱う方の理解が一致することが大切です。その為、図面は JIS の製図ルールに乗っ取り描かれねばならないし、図面を扱う方は描かれた内容を製図ルールを踏まえ正しく理解できねばなりません。その為、このセミナーでは JIS の製図ルールを取り上げています。
 内容は、線種、文字、投影法、特別な図示法、断面図、寸法の入れ方と公差、はめあい、表面性状、幾何公差の基礎、機械要素の図示法まで、ほぼ全てのルールを取り上げています。
 図面を初めて見る方から、図面を扱う業務で2~3年の経験はあるが、体系的に学びたい方までを対象としています。
 尚、このセミナーは、解説と豊富な演習の組み合わせとなっており、理解を深めて頂きます。

  1. 図面の目的と基本要件
  2. 図面の仕様
    1. 製図規格
    2. 図面の種類
    3. 図面作成上の基本原則
    4. 製図用紙
    5. 尺度、線、文字
      • 演習
  3. 図面の表し方
    1. 投影図
    2. 補助となる投影図
      1. 部分投影図
      2. 補助投影図
      3. 回転投影図
    3. その他図示法
      1. 対称図形の省略
      2. 繰り返し図形の省略
      3. 展開図
      4. 部分拡大図
    4. 特別な図示法
    5. 断面図の示し方
      1. 全断面
      2. 片側断面図
      3. 部分断面図
      4. 回転図示断面図
      5. 組み合わせによる断面図
        • 演習
  4. 寸法の入れ方
    1. 単位
    2. 寸法の入れ方
      1. 数位の向き
      2. 重複寸法とは
      3. 加工基準からの記入とは
      4. 直径・半径・球面・面取りなど
      5. その他、表示法
        • 演習
  5. 寸法公差とはめあい
    1. 寸法公差
    2. はめあい
      • 演習
  6. 表面性状の図示法
    1. 種類
    2. 定義
    3. 図示法
      • 演習
  7. 幾何公差
    1. 公差域
    2. データム
    3. 図示法
    4. 幾何公差の種類
      1. 真直度
      2. 平面度
      3. 真円度
      4. 円筒度
      5. 平行度
      6. 直角度
      7. 位置度、他
    5. 最大実・最小実体公差方式
      • 演習
  8. 機械要素の図示法 ねじ・ボルト・ナット・歯車・ばね
    • 演習
  9. 図面管理
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/19 ねじの締め付け技術 オンライン
2025/2/20 人工知能技術:MTシステム 超入門 オンライン
2025/2/20 実践疲労強度設計 オンライン
2025/2/21 ニューラルネットワークを用いた三次元モデリング/自由視点画像生成 オンライン
2025/2/25 ゼロから学ぶ幾何公差図面の読み方 オンライン
2025/2/25 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/2/27 幾何公差入門 オンライン
2025/2/28 設計リードタイム短縮・納期遅延対策を実現させるプロジェクトマネジメント実践講座 東京都 会場・オンライン
2025/3/6 基礎から学ぶ「JISに基づく図面の読み方・描き方」 オンライン
2025/3/7 設計者CAE 構造解析編 (強度) オンライン
2025/3/14 機械・工程設計におけるコストダウンの基礎と開発・検証・現実化のポイント オンライン
2025/3/19 実践ねじ締結設計 オンライン
2025/3/21 機械・工程設計におけるコストダウンの基礎と開発・検証・現実化のポイント オンライン
2025/3/25 実践疲労強度設計 東京都 会場・オンライン
2025/3/26 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/3/27 公差設計入門 オンライン
2025/3/31 産業用メタバースとデジタルツインのモノづくり活用術 オンライン
2025/4/17 初歩から学ぶ機械要素 オンライン
2025/4/24 図面から加工コストを見積もるポイントとコストダウンの着眼点 東京都 会場・オンライン