技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

CSR/CTD作成・読解のために必要な統計解析の考え方、表現方法

統計解析を苦手とする方、補強したい方のための

CSR/CTD作成・読解のために必要な統計解析の考え方、表現方法

~事例に基づいたわかりやすい解説:臨床試験データの統計解析実例~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年3月13日(水) 10時30分16時30分

プログラム

 臨床試験 (治験を含む) の実施、およびその報告書 (CSR/CTD) の作成・読解の際に、統計解析の知識が必要になります。薬剤や疾患の知識がどんなにあっても、統計解析の部分の知識が欠落していると、データの解釈ひいては報告書全体の解釈に苦慮することになります。本講座では、CSR/CTD作成・読解のために必要な統計解析の考え方、表現方法などを基礎からわかりやすく解説します。
 本講座の内容は、統計解析を苦手とする方、補強したい方を対象にした基礎的内容となっており、難しい数式などを極力排除し、事例に基づいたわかりやすい解説を主としております。メディカルライティング、臨床計画や開発担当,市販後担当,薬事担当の方々にお役に立てる内容となっております。実務に即役立つ情報をご提供します。

  1. 第1部. 治験総括報告書
    1. 治験総括報告書とは
    2. ICHガイドライン
    3. 治験総括報告書における主な項目
    4. 治験のデザインと評価
    5. 統計学的記述における注意点
  2. 第2部. CTD
    1. CTDとは
    2. CTDの構成モジュール
    3. CTDにおける臨床概括評価の記載
    4. CTDにおける薬物動態試験成績の記載
    5. 統計的記述における注意点
  3. 第3部. 臨床試験における統計解析の基礎
    1. 統計解析の基礎知識
    2. 記述統計
    3. 推測統計
    4. 一般化線形モデル
    5. サンプルサイズの設計
    6. 実験計画法
  4. 第4部. 臨床データの取り扱い
    1. データマネジメント
    2. 品質管理と品質保証
    3. データモデルとデータの階層
    4. 臨床試験データを収集する方法
    5. コンピューターシステムの利用
    6. 症例報告書とモニタリング
    7. データ構造の標準化
  5. 第5部. 臨床試験データの統計解析実例
    1. 実例1:2群以上のデータ比較
    2. 実例2:3群以上のデータ比較
    3. 実例3:質的データの取り扱い
    4. 実例4:検査値データの取り扱い
    5. 実例5:その他の事例の取り扱い
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

ビジョンセンター浜松町

4F I ルーム

東京都 港区 浜松町2-8-14 浜松町TSビル 4階,5階,6階 (受付6階)
ビジョンセンター浜松町の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/25 図解と演習を用いて簡単に理解できる実験計画法入門 オンライン
2025/7/25 検定・推定 (主に計数値) オンライン
2025/7/28 図解と演習を用いて簡単に理解できる実験計画法入門 オンライン
2025/7/28 Excelを使った医薬品売上予測 オンライン
2025/7/29 治験/臨床研究における因果推論とEstimandの理解・導入 オンライン
2025/7/29 局方/GMPに対応する原薬・製剤の不純物評価・リスク管理および原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2025/7/29 生産現場の統計学入門 オンライン
2025/7/29 非臨床試験の信頼性確保のポイントと適合性書面調査対応 オンライン
2025/7/30 Pythonを利用したデータ分析の基礎講座 オンライン
2025/7/30 開発・薬事担当者のためのeCTD v4.0適応にむけた重要ポイントと見直し事項 オンライン
2025/7/31 Pythonを利用したデータ分析の基礎講座 オンライン
2025/7/31 日本特有の要求対応をふまえた海外導入品のCMC開発対応とCMC申請資料 (日本申請用) 作成 オンライン
2025/8/1 生産現場の統計学入門 オンライン
2025/8/6 OOS/OOT事例から学ぶOOS/OOTの正しい理解と判断のポイント オンライン
2025/8/6 時系列データの分析について : 基礎と応用 オンライン
2025/8/6 官能評価の基本とアンケート作成、データ分析のポイント オンライン
2025/8/6 分析法バリデーションの統計解析入門 オンライン
2025/8/18 非統計家への分析法バリデーションに必要となる統計解析の基礎と実践 オンライン
2025/8/18 官能評価の基本とアンケート作成、データ分析のポイント オンライン
2025/8/18 治験/臨床研究における因果推論とEstimandの理解・導入 オンライン