技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

リチウムイオン電池の安全性試験と実施方法

リチウムイオン電池の安全性試験と実施方法

~法規、認証、輸送と流通~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年2月28日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 原材料、部材等の開発担当者、購買担当者
  • 電池応用機器の開発担当者、購買担当者
  • 電池・応用機器の輸出、輸入担当者

修得知識

  • リチウムイオン電池全般の基礎知識
  • 安全性に関する法規制とグローバルスタンダード
  • 電池応用製品の安全性確保とリスク対応

プログラム

 現在、2018年において、ZEV (ゼロ・エミッション車) の増強政策もあって、EVとPHVの生産・販売は大きく増加している。更にZEHomeと再生可能エネルギー発電 (メガ・ソーラと住宅用ソーラ) に併設する蓄電システムと医療機器への二次電池搭載の拡大が進んでいる。一方でリチウムイオン電池の発火・破裂の事故は少なからず起こっている。UL、UNECE、ISOやIECなどのEVに特化した安全性試験規格が提案され、運用が始まっているが、その成果は未だ見えていない。更には、用途分野別の法規制と安全性規制が整備されつつあり、EVは経済産業省と環境省、住宅ZEHは国土交通省、医療機器は厚生労働省である。多くの法令に跨がり、安全性を確保した上での電池ビジネスの展開はかなり複雑化している。
 この様な状況を踏まえ、安全性試験の計画と実施とその活用は、電池メーカーや応用機器メーカーのみならず、原材料の開発段階においても重要度を増している。一方で、試験内容の分かり難さと、電池 (試験試料) と試験方法のマッチング調整の難しさから、各種試験をマニュアル通りに実施することすら不可能な状況である。今回のセミナーではこの点の技術解説も新たに加えて、関係業界向けの参考となる内容でお話しする。

  1. 安全性試験規格の概要
    1. 事故の発生、電池 (セル) と電池応用製品
    2. 安全性試験の設定と電池事故の再現
    3. 法規制、認証システムとガイドライン
    4. 製品規格、測定規格と安全性試験規格の関係
    5. 各種規格の相互関係と互換性
    6. 品質保証と製造物責任 PL/品質保証/製造物責任 PL
  2. JIS規格と電気用品安全法
    1. リチウムイオン電池 (セル) におけるJISの経緯
    2. 最新のJIS C 8715-1 (基礎特性) とC 8715-2 (安全性)
    3. 新JIS C 8715-2の安全性試験と要求事項
    4. 電気用品安全法と最近の運用
    5. 認証システムへの移行
  3. UL規格と製品認証システム
    1. ULの業務と役割
    2. 電池および電池応用製品のUL
    3. UL1642の試験内容と改訂動向
    4. 応用製品別のUL規格
    5. ULおよびTUVの利用事例
    6. 資料 (試験項目一覧、英文)
  4. UN規格 (国連危険物輸送基準勧告)
    1. UNの危険物輸送とClass_9
    2. 安全性試験の内容 (T1~T8)
    3. 国内外の輸送関係規制との整合性
    4. リチウムイオン電池の輸送実務
  5. EV用電池の安全性、試験規格とグローバル化
    1. EV用リチウムイオン電池 (セル)
    2. EV用電池の安全性規格の概要
    3. UL規格 (UL2580ほか)
    4. UN/ECE R100 電気自動車駆動系
    5. IEC、ISOほか関連規格
    6. 中国GB/T 2015
  6. 再生可能エネルギー発電と蓄電システム (1) メガソーラとメガウインド
    1. 発電規模と蓄電システム
    2. 固定買取制度FITの (崩壊2019年)
    3. 電気事業法による安全性規制
  7. 再生可能エネルギー発電と蓄電システム (2) 住宅用ソーラシステム
    1. 普及状況と蓄電システム併用への移行
    2. 安全性基準、消防法と建築基準法
    3. ZEHome規制との関連、CAFE規制の導入
  8. 医療機器のリチウムイオン電池
    1. 普及の概要
    2. 安全性基準、薬事法と国際規格
  9. まとめ
    • 質疑応答

会場

江東区文化センター

3F 第2研修室

東京都 江東区 東陽四丁目11-3
江東区文化センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/9 燃料電池、水素・アンモニアエネルギーの最新動向と今後日本企業がとるべき事業戦略 オンライン
2025/1/10 導電性カーボンブラックの特性、選定、分散技術 オンライン
2025/1/15 電気化学反応と電極反応のメカニズム、電気化学測定法および電極・溶液界面の解析技術 オンライン
2025/1/16 FT合成による液体燃料の製造とその触媒技術 オンライン
2025/1/17 アンモニア利用の最新動向と利用技術 オンライン
2025/1/21 固体酸化物形セルを用いた水素製造・利用技術の基礎と最新動向 オンライン
2025/1/21 フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 オンライン
2025/1/21 全固体リチウム二次電池の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/1/21 核融合発電の産業化に向けたイノベーション技術と応用 オンライン
2025/1/22 有機分子を活物質とするリチウムイオン電池とレドックスフロー電池 オンライン
2025/1/22 導電性カーボンブラック導電材の分散性向上技術と電池特性の向上 オンライン
2025/1/23 カーボンニュートラル (CN) 社会における水素の現状と将来および技術動向 オンライン
2025/1/23 リチウムイオン電池の高性能化、安全性確保のための最新技術動向と業界動向・市場展望 オンライン
2025/1/23 バイオマスとSAF (持続可能な航空燃料) を取り巻く最新動向と今後のビジネス・チャンス オンライン
2025/1/24 リン酸鉄 (LFP) 系リチウムイオン電池の開発動向と電極特性 オンライン
2025/1/27 フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 オンライン
2025/1/27 リチウムイオン電池のリサイクル、リユースの技術や関連法規制の動向と課題 オンライン
2025/1/28 二酸化炭素の有効利用技術とその最新動向 会場・オンライン
2025/1/29 カーボンニュートラル (CN) 社会と新しい再生可能エネルギーの技術動向 オンライン
2025/1/29 核融合発電の産業化に向けたイノベーション技術と応用 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/6/24 EV用リチウムイオン電池のリユース&リサイクル
2024/6/19 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術
2024/2/25 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/28 リチウムイオン電池の長期安定利用に向けたマネジメント技術
2023/2/17 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)
2022/11/11 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望