技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車軽量化・マルチマテリアル化技術動向の特許・知財分析

2か月連続コースセミナー 【軽量・マルチマテリアル化編】

自動車軽量化・マルチマテリアル化技術動向の特許・知財分析

~繊維強化樹脂材料・金属材料・異種材接合/接着技術~
東京都 開催 会場 開催

概要

関連セミナーとの同時申し込みで特別割引にて受講いただけます。

開催日

  • 2018年12月12日(水) 10時30分 16時30分

プログラム

 自動車および自動車部品に関わる業界は、まさに変革期に直面しています。「社会問題化している新興国の大気汚染」と「地球環境におけるCO2濃度上昇に伴う温暖化問題」への対策として、さまざまな環境規制が出現しています。このような環境規制は、各国/各地域の政策的意図に基づくものですが、企業間競争のルールまでも変革させ、これまでの勝者を敗者に追い込む力さえもつ可能性を秘めています。
 従来のメカ系をエレキ系に置き換えることから始まった電動化は、車輛重量の増加をもたらしました。そして、車輛重量増加を相殺するために、車輛軽量化をめざしたマルチマテリアル化がすでに進められています。
 そして、各国/各地域における環境規制のさらなる厳格化が、自動車の電動化シフトを加速化しつつあります。しかしながら、エンジン搭載車であるHV (Hybrid Vehicle) が、これまで通り存在し続ける可能性が高い状況にあることも事実です。
 自動車産業新興国では、世界的な環境規制強化を活用して、自国の自動車産業を育成しようと試みています。その結果、EV (Electric Vehicle) が新たな車種として存在感を増しつつあることも確かなことです。
 したがって、自動車電動化とそれに伴うモビリティ化は、これまでエンジン車が主体の自動車産業そのものをディスラプト (破壊) するものになる可能性を秘めています。
 それに対し、自動車軽量化を実現するマルチマテリアル化は、エンジン車のメカ系からエレキ系への転換に伴う、車輛重量増加軽減策としてすでに登場しており、顕在した課題に対応するためのリプレイス (置き換え) と考えられます。

 今回のセミナーでは、公開情報と特許情報に基づき、

  • 上記のような現状をどう捉えるべきか?
  • どのように取り組むべきか?
  • どのようなビジネスモデルを描くべきか?
  • どのような知財戦略をもつべきか?
    について、ご出席の企業様が状況に応じて考え、戦略を立てていくために必要な視点と情報をお伝えしたいと思っています。

  1. はじめに
    1. 企業における知的財産
    2. 企業における特許の役割
    3. 知的財産権:「技術進化の方向性」まで支配可能!
      • 参考) FCV関連特許の条件付き期間限定無償開放 ~トヨタが狙ったことは…
  2. 自動車軽量化の狙いは?
    1. メカ制御からエレキ制御へ ~ワイヤーハーネスが車輛重量増加を加速
    2. 自動車:環境規制 ~燃費・CO2規制の世界的な拡大・強化
    3. 自動車:燃費・CO2規制への対応 ~対応策:車輛軽量化と電動化
    4. 軽量かつ高強度材料の採用 ~マルチマテリアル化で対応
  3. 各国/各地域の政策的規制
    1. カリフォルニア州の政策 ~ZEV規制
    2. 2021年EU規制:非対応企業も出現? ~48VマイルドHVを産み出す?
    3. 中国:NEV規制 ~環境問題とエネルギー問題への対応
      • 参考) 中国リスク (合弁出資比率?、技術流出) v. 中国進出 (事業、現地生産)
      • 参考) 中国リスク:欧米企業の行動 ~国際仲裁裁判所を活用
      • 参考) 中国リスク:欧米企業事例が日本企業に示唆すること
  4. 自動車向け材料 ~マルチマテリアル化が進展
    1. 車体材料のマルチマテリアル化 ~必然的対応策
    2. 自動車:部位に応じた材料選択 ~マルチマテリアル化
    3. 環境規制対応と電動化がもたらすものは? ~自動車部品点数の減少
  5. 異種材料接合/接着 ~マルチマテリアル化への対応策
    1. 異種材料接合/接着 ~課題と問題点
    2. CFRP/CFRTPの接合/接着
    3. CFRP/CFRTPの接合 ~日本特許の出願動向
    4. CFRP/CFRTPの接着 ~日本特許の出願動向
  6. 自動車車輛向け金属材料
    1. 車輛:軽量かつ高強度 ~選択基準
    2. 鉄鋼:高張力鋼板 ~日本特許出願動向に注目
    3. アルミニウム材料 ~日本特許出願動向に注目
    4. マグネシウム材料 ~日本特許出願動向に注目
  7. 自動車向け繊維強化樹脂
    1. 炭素繊維 ~特許を交えた技術開発の歴史
    2. 炭素繊維強化樹脂の製造方法
      • 参考) 炭素繊維:種類と特徴
    3. CFRP (炭素繊維強化樹脂) ~日本特許出願動向に注目
    4. CFRP v. CFRTP (炭素繊維強化樹脂:熱硬化性 v. 熱可塑性)
    5. CFRTP:CFRPの課題解消を狙う!
    6. 事業開発競争の主戦場 ~CFRPからCFRPTへ
  8. CRPとCFRTP、そしてCNF ~日本特許の出願動向
    1. 量産車への採用 ~CFRP (2013 年:欧州) 、CFRTP (2018年:米国)
    2. CFRTP:3大企業Grの見解 (2015年当時)
    3. 東レの取り組み ~CFRPで先行したが…
    4. 東レ ~自動車部品への取り組み
    5. 帝人/東邦テナックスの取り組み ~自動車向けCFRTPで巻き返し
    6. 三菱化学/三菱レイヨン/三菱樹脂の取り組み ~これからの動きは?
      • 参考) カンパニー制 (三菱ケミカルホールディング) と事業統合へ
    7. CFRP普及に必要なリサイクル技術の動向
      • 参考) CNF (セルロースナノファイバー) への取り組み
  9. 商流における自社ポジションに応じた知的財産戦略
    1. 素材企業の知的財産戦略 ~リニア発想からトライアングル発想へ
    2. 部品企業の知的財産戦略 ~リニア発想からトライアングル発想へ
    3. 最終製品企業の知的財産戦略 ~リニア発想からトライアングル発想へ
    4. サービス提供企業の知的財産戦略 ~プラットフォーム発想で
    5. 世界市場を意識した知財訴訟戦略
  10. まとめ
    • 質疑応答・名刺交換

講師より

概ね上記記載のプログラムに沿って進行いたしますが、動きのある当分野では、直近で報じられた情報などを加味して追加講演する可能性がございます。
一方で、時間の都合上一部の内容については当日の解説を簡略化あるいは割愛し、テキスト資料のみでの解説とさせて頂く可能性もございます。

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

6F 中会議室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

全2コース申込セット受講料について

  • 通常受講料 : 92,340円(税込) → 全2コース申込 割引受講料 76,950円(税込)
  • 通常受講料 : 85,500円(税別) → 全2コース申込 割引受講料 71,250円(税別)

2日間コースのお申込み

割引対象セミナー

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/22 核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2024/4/23 新規モダリティにおける特許の現状および特許戦略 オンライン
2024/4/23 自動運転車の商業化への道筋 東京都 会場・オンライン
2024/4/24 ヒートシールの基礎と材料設計および品質管理・不具合対策 オンライン
2024/4/24 固相接合 & 液相接合の基礎と低温・低加圧・低電力接合技術の最新動向 オンライン
2024/4/24 精密接着技術の基礎と応用 オンライン
2024/4/24 天然植物繊維を強化材とする複合材料の基礎と応用 東京都 会場
2024/4/25 特許情報調査における検索式の考え方と実施ポイント オンライン
2024/4/25 プラスチックフィルムの表面処理・改質技術と接着性の改善評価方法 オンライン
2024/4/25 金属と樹脂との直接接合技術の原理と応用 オンライン
2024/4/26 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2024/4/26 先端半導体パッケージにおけるボンディング技術 オンライン
2024/4/26 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/4/30 新規モダリティにおける特許の現状および特許戦略 オンライン
2024/5/7 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善 オンライン
2024/5/8 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2024/5/8 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2024/5/8 核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2024/5/8 ソニー・ホンダモビリティ、Tesla、BYDのEV開発戦略 東京都 オンライン
2024/5/8 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン

関連する出版物