技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

視覚的注意・視行動分析の情報学的研究の動向

視覚的注意・視行動分析の情報学的研究の動向

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年12月11日(火) 13時00分17時00分

プログラム

 視線分析に関する近年の技術進展と長年の心理物理学知見の蓄積により、視線計測を応用したインタフェース設計への関心が高まっています。心の窓と言われるように、目から人間の内部状態にアクセスすることができますが、多次元変数によって記述されると考えられる内部状態とそれに比べれば低次元情報を持つ視線との関係を一意に定めることは困難です。その関係を解きほぐす鍵はコンテクストであり、外環境と視線それぞれのダイナミクスの関係が重要になります。
 講師は、環境を理解し、記述する技術を基盤として、外環境からの視覚的な働きかけに対する人間の反応に基づいて内部状態を推定するMind Probingを提案しています。
 本セミナーではそのコンセプトに沿って分析、設計してきた人間の内部状態を顕在化する視覚的インタラクションを中心に、視覚的注意および視行動分析の基礎から最新の研究動向までを紹介します。

  1. 目は心の窓
  2. 視覚
    1. 視覚系
    2. 眼の構造
    3. 視知覚の特性
  3. 視覚的注意とその計算モデル
    1. 潜在的注意と顕在的注意
    2. ボトムアップ注意とトップダウン注意
    3. 顕著性マップモデル
    4. アクティベーションマップモデル
    5. 機械学習型モデル
    6. 特定物体の見つけやすさや視認性とその計算モデル
    7. ディープニューラルネットワークの視覚的注意
  4. 視行動とその分析手法
    1. 視線,眼球運動
    2. まばたき
    3. 計測方法
    4. 統計的特徴と内的状態との関係
    5. 眼球運動パターンに基づく行動識別
  5. 人間の内的状態を顕在化する視覚的インタラクションのデザインとマイニング
    1. 視覚的な働きかけに対する反応に基づく内的状態推定
    2. 映像視聴時の集中/注意散漫状態の識別
    3. 運転時の集中/注意散漫状態の識別
    4. 熟練者/未熟者の視行動の分析

講師

  • 平山 高嗣
    名古屋大学 大学院 情報科学研究科
    特任准教授

会場

中央大学 駿河台記念館
東京都 千代田区 神田駿河台3丁目11−5
中央大学 駿河台記念館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 46,440円 (税込)
1口
: 56,000円 (税別) / 60,480円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/18 「感性・感情・印象」の評価・定量化・モデル化手法と技術開発への可能性 オンライン
2025/8/19 「感性・感情・印象」の評価・定量化・モデル化手法と技術開発への可能性 オンライン
2025/8/19 ChatGPTを使ったPythonプログラミングの実践講座 オンライン
2025/8/20 においの見える化を阻むにおいの本質に対応する官能評価、機器分析、においセンサ オンライン
2025/8/22 外観検査・異常検知の自動化の進め方 オンライン
2025/8/25 AI・IoT時代に求められるデジタル信号処理の基本技術と応用例 オンライン
2025/8/25 機械学習による物理サロゲートモデル構築の考え方と実践 オンライン
2025/8/26 AI・IoT時代に求められるデジタル信号処理の基本技術と応用例 オンライン
2025/8/26 AIを活用した感性評価と製品設計・マーケティング戦略 オンライン
2025/8/26 計算科学・社外実験データベースを活用したマテリアルズインフォマティクス基礎 オンライン
2025/8/27 0からのPythonと生成AIによるデータ分析入門 オンライン
2025/8/27 計算科学・社外実験データベースを活用したマテリアルズインフォマティクス基礎 オンライン
2025/8/28 マテリアルズ・インフォマティクスの基礎と実践事例 オンライン
2025/8/28 最適化技術の本命 : 進化計算法 (EC:Evolutionary Computation) の基礎と応用 オンライン
2025/8/28 ChatGPTを使ったPythonプログラミングの実践講座 オンライン
2025/8/28 生成AIを活用した異常検知と判断の標準化、高精度化への活用 オンライン
2025/8/29 マテリアルズ・インフォマティクスの基礎と実践事例 オンライン
2025/8/29 体表面から得られる生体情報の基礎と計測技術および解析精度向上・低消費電力化への取組 オンライン
2025/8/29 生成AIを活用した異常検知と判断の標準化、高精度化への活用 オンライン
2025/9/2 ディープラーニング手法による異常検知と製造加工業への応用展開 オンライン