技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

熱可塑性CFRPの欧米最新動向と材料・成形加工技術

熱可塑性CFRPの欧米最新動向と材料・成形加工技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年11月21日(水) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • 熱可塑性CFRP の応用製品に関連する技術者、開発者
    • 自動車
    • 航空機、ヘリコプター
    • 船舶
    • ロケット、航空宇宙機、人工衛星
    • 軍用機
    • リニアモーターカーの車体、内装
    • 太陽電池パネル
    • 風力発電
    • プラント
    • 機械部品
    • 電池部材
    • 電子電気部品
    • 医療機器
    • 住宅・土木・建築材料
    • スポーツ用品 (自転車、釣具、ゴルフ、ラケットなど)
  • 熱可塑性CFRP により軽量化、高強度化、振動減衰、耐疲労などを求めている方
  • 熱可塑性CFRP に関連する技術者
  • 熱可塑性CFRP で課題を抱えている方

修得知識

  • CFRPの特徴と熱硬化性CFRPの最近の用途開発事例
  • 熱可塑性CFRP材料および製品の製造法と最近の用途開発事例
  • 欧州の先進的な熱可塑性CFRPのための製造技術および装置
  • 熱可塑性CFRPの低コスト量産化のための材料と多様な製造技術
  • CFRPの用途拡大への課題
  • 加熱原理と他の加熱原理との比較
  • 輻射加熱の特徴
  • 輻射加熱がもたらす加熱・乾燥プロセス上の優位点
  • 自動車の軽量化分野における赤外線技術の活用方法

プログラム

第1部 熱可塑性CFRPの応用開発と量産化に向けた製造技術の最新動向

~欧米の最新動向を交えて~

(2018年11月21日 10:00〜14:15)

 近年、輸送機器の軽量化を目的に、鋼から軽金属、さらに樹脂化へ材料代替が積極的に進められています。特に、軽くて強いというキャッチフレーズで、炭素繊維で強化したプラスチック (CFRP) に大きな注目が集まっており、旅客機に加え、量産車への採用が始まっています。しかし、材料および製造コストが高くその用途拡大は容易なことではありません。
 欧米が先行しているCFRPに未来はあるか?参入すべきかどうか?CFRPにおける我が国の強みと弱み何か?CFRPの量産・再利用において熱可塑性CFRPは有用か?CFRPを安く提供するには?ガラス繊維はどうか?金属とCFRP、金属と樹脂との接合はどうか?マルチマテリアル化に必要な接合とは?軽量化コストやリサイクル、CFRP製品設計技術と人材など、課題が山積しています。
 本講座では、熱可塑性CFRPの材料や特性、量産化のための様々な製造技術、さらに熱可塑性CFRP特有の融着接合法について、欧州での最新事例と演者らが行った産学連携による研究開発事例を紹介し、今後の熱可塑性CFRPの用途拡大への解決策と自動車産業におけるCFRPの近未来を予測します。
 今回は、特に欧州での最新事例として、2016年から2018年にパリで開催された世界最大規模の複合材料に関する展示会 (JEC World 2016、2017、2018) の話題とその変遷に加え、2016年と2018年に開催された欧州複合材料学会 (ECCM-17、ECCM-18) 、2016年と2018年にブレーメンで開催される熱可塑性CFRPの国際会議・展示会 (ITHEC2016、ITHEC2018) 、さらに今年9月に米国で開催されたSPE主催の自動車用複合材料会議・展示会 (ACCE2018) で発表された最新の研究成果をわかりやすく紹介します。

  1. 第1講
    1. なぜ熱可塑性CFRPか?
      • CFRPとは?利点と欠点
      • 最近の熱硬化性CFRPの用途事例
      • 熱可塑性CFRPが注目される理由
      • これまでの熱可塑性CFRPとの違い
      • 熱可塑性CFRPの用途拡大を阻む理由
    2. 熱可塑性CFRP材料とその製造法
      • 熱可塑性樹脂の種類とその特性
      • 熱可塑性CFRP材料の製造方法
    3. 様々な熱可塑性CFRPの製造法
      • 加熱プレス成形
      • ハイブリッド射出成形
      • 自動テープ/ファイバ積層成形
      • 引抜き成形
      • 3Dプリンタ
    4. 様々な熱可塑性CFRPの融着接合技術
      • 熱硬化性と熱可塑性CFRPの接合法の違い
      • 熱可塑性CFRPの融着接合法の種類
      • 高周波誘導融着接合法
      • 超音波式融着接合法
      • 電気式融着接合法
    5. 熱可塑性CFRPの再利用とマルチマテリアル化
      • 再生材の加熱圧縮・加熱プレス成形
      • 再生材の押出成形
      • マルチマテリアル化
      • 金属と熱可塑性CFRPのハイブリッド化
  2. 第2講
    1. 欧州での熱可塑性CFRPの最新技術動向
      • JEC World 2016展示会での話題
      • ECCM-17とECCM-18国際会議での研究紹介
      • ITHEC2016とITHE2018会議での研究紹介
      • SPE主催ACCE2018会議・展示会での話題
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 軽量化分野における赤外線の応用 熱可塑性CFRP製造のための赤外線プロセス

(2018年11月21日 14:25〜15:35)

 炭素繊維強化プラスチックは既に航空機に採用され、自動車市場までに拡大してきている。現在主流となっているのは熱硬化性CFRPであるが、熱可塑性CFRPも多分野への応用が注目されている。両者の成形プロセスは異なるものの、いずれも加熱プロセスを要し、製品品質や生産速度を決める重要な要素となっている。
 当社では、CFRPプレプレグ加熱プロセスに赤外線システムを提供しており、欧州を中心に多くの実績を持つ。自動車の軽量化を題材に他材料のトレンドの紹介も含め、炭素繊維強化プラスチックにおける貢献する赤外線技術を紹介する。

  1. 加熱原理について
    1. 加熱の種類と比較
    2. 輻射加熱の特長
    3. 赤外線ヒーターについて
  2. 自動車軽量化の動向と応用例
    1. 金属での動向
    2. CFRPでの赤外線プロセス活用
    3. 接合プロセス
    • 質疑応答・名刺交換

第3部 多様な成形方法に対応する現場重合型アクリル系樹脂

(2018年11月21日 15:50〜17:00)

 新規の熱可塑性コンポジットマトリクスとして、現場重合型のアクリル系マトリクス樹脂を紹介する。既存の熱硬化性樹脂の成形法を用いてコンポジットを作成することができ、また硬化後のコンポジットは熱可塑性であるため、熱曲げ、融着、リサイクル性などの特徴を生かすことができる。

  1. アルケマの現場重合型アクリル系マトリクスELIUM®について
  2. ELIUM®の成形方法
  3. ELIUM®の特性
  4. ELIUM®の用途例
  5. ELIUM®のリサイクル性

講師

  • 西籔 和明
    近畿大学 理工学部 機械工学科
    教授
  • 近江 善夫
    へレウス株式会社 ノーブルライト事業部 IPソリューション
    部長
  • 有浦 芙美
    アルケマ株式会社 京都テクニカルセンター
    ディベロップメントエンジニア

会場

三田NNホール&スペース
東京都 港区 芝4丁目1番23号 三田NNビル地下1階
三田NNホール&スペースの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 25,000円(税別) / 27,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 81,000円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/22 プラスチック強度設計の基礎知識 オンライン
2024/4/24 プラスチック用添加剤の基礎と選び方・使い方のポイント、その注意点 オンライン
2024/4/24 天然植物繊維を強化材とする複合材料の基礎と応用 東京都 会場
2024/4/24 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/4/25 食品用器具及び容器包装のポジティブリスト制度について オンライン
2024/5/10 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/5/13 車載用プラスチックの基礎と最新動向 オンライン
2024/5/14 熱可塑性エラストマー (TPE) の基礎と生分解性TPEの開発 オンライン
2024/5/16 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/20 廃プラスチックの最新リサイクル技術の動向 オンライン
2024/5/22 マーセル化による天然繊維の樹脂複合化と特性改善 オンライン
2024/5/24 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/27 熱可塑性エラストマー (TPE) の基礎と生分解性TPEの開発 オンライン
2024/5/29 次世代バイオプラスチックの台頭と破壊的イノベーションのすすめ オンライン
2024/5/29 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2024/5/30 炭素繊維強化プラスチック (CFRP) オンライン
2024/5/30 高分子材料の構造・物性とラマン・赤外分光法による評価 オンライン
2024/5/31 熱硬化性樹脂複合材料 (GFRP & CFRP) の基礎とリサイクル技術 オンライン
2024/6/4 マーセル化による天然繊維の樹脂複合化と特性改善 オンライン
2024/6/11 機械加工技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2017/7/31 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術
2017/2/27 プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術
2016/11/1 世界の炭素繊維・応用製品の市場実態と展望 2017
2016/2/20 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/11/26 エンプラ市場の分析と用途開発動向 2013
2013/6/3 プラスチックのタフニングと強度設計
2013/1/25 炭素繊維 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/25 炭素繊維 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/25 FRP(繊維強化プラスチック) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/25 FRP(繊維強化プラスチック) 技術開発実態分析調査報告書
2012/10/30 植物由来プラスチックの高機能化とリサイクル技術 (新装版)
2012/9/27 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策
2012/5/30 CFRP / CFRTPの加工技術と性能評価
2012/1/25 炭素繊維大手3社 技術開発実態分析調査報告書
2011/12/22 植物由来ポリマー・複合材料の開発
2011/12/19 カーボン製品市場の徹底分析
2011/8/5 ポリスチレン 技術開発実態分析調査報告書