技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

触覚フィードバック技術とその応用事例

触覚フィードバック技術とその応用事例

~ヒトの皮膚に触感を知覚させるための手法とは~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、触覚フィードバック技術について基礎から解説し、ディスプレイ、スマホ、車載コックピット、医療機器に向けた開発事例について詳解いたします。

開催日

  • 2018年7月28日(土) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • 触覚フィードバックに関連する技術者、品質担当者
    • モニター
    • ディスプレイ
    • 携帯機器
    • 家電
    • 精密機器 など
  • 触覚フィードバック・タッチパネルの部材に関連する技術者
    • 粘着剤
    • UV硬化樹脂 など
  • 触覚フィードバックで課題を抱えている方

修得知識

  • デジタルファブリケーション、触覚に関する最新研究と応用

プログラム

第1部 デジタルファブリケーションによる質感提示と触覚ディスプレイ

(2018年7月26日 10:00〜11:30)

 インクジェットプリンタや、3Dプリンタなどのデジタル工作機器の普及によりより低価格での量産、高速での試作が可能となった.こうした技術は触覚分野においても広く活躍している。
 本講演では最新のデジタルファブリケーション、触覚に関する研究やその応用例について紹介する。

  1. デジタルファブルケーション機器の普及
  2. デジタルファブリケーション機器と触覚に関する研究紹介
  3. 3Dプリンタによる質感・触り心地のデザイン
  4. 触覚を提示するディスプレイ
  5. 両面印刷による複合触覚ディスプレイの作成
    • 質疑応答

第2部 超音波振動を用いた皮膚感覚提示

(2018年7月26日 12:10〜13:40)

  1. 超音波
  2. プレート形超音波振動子を用いた開発例
  3. 弾性表面波を用いた開発例
  4. ペンタブレットタイプ
  5. 液晶ディスプレイとの併用を目指して
    • 質疑応答

第3部 MEMSアクチュエータを用いた機械刺激型触覚ディスプレイと電気刺激型触覚ディスプレイの開発

(2018年7月26日 13:50〜15:20)

 触覚を呈示するためには、機械的、もしくは電気的に触覚受容器を刺激する必要があります。
 これが、視覚や聴覚に比べて触覚が情報通信に取り入れられていない最も大きな理由になっています。
 本講座では、MEMS技術を用いた小型のアクチュエータアレイ、もしくは角質層を貫く微小針電極アレイを用いた触覚ディスプレイを紹介するとともに、今後の活用に向けて解決しなくてはならない問題について議論したいと思います。

  1. MEMSアクチュエータを用いた機械刺激型触覚ディスプレイ
    1. 触覚ディスプレイの要求仕様
    2. 変位増幅機構を有する大変位MEMSアクチュエータ
    3. 機械刺激型触覚ディスプレイによる点字、触感呈示
    4. 触覚ディスプレイが呈示する触感の定量的評価手法
    5. 触覚ディスプレイにおける逆問題
  2. 微小針電極を用いた電気触覚ディスプレイ
    1. 電気触覚ディスプレイの原理
    2. 微小針電極を用いた電気触覚ディスプレイ
    3. 静電型電気触覚ディスプレイ
    • 質疑応答

第4部 脳科学とAI/機械学習で実現された3D触力覚テクノロジーと触感・体感ビジネスのパラダイムシフト

(2018年7月26日 15:30〜17:00)

 体感のデジタル化に向けたプラットフォーム展開に関連し,産総研が開発した世界初・最先端の3D触力覚テクノロジーを中心に,「触力覚」技術の実用化を支える各種アクチュエータを分析,今後アクチュエータに必要とされる性能と機能について解説する。
 製品化および製品化を支える触力覚デバイス部品に関する課題・仕様を検討し,アクチュエータの性能・適性について考える。

  1. 体感のデジタル化
  2. 3D触力覚テクノロジーと三原触
  3. 3D触力覚テクノロジーと体感ビジネス
  4. 世界の動向、ニーズについて
  5. デバイスについて
  6. アクチュエータについて
  7. 3D Hapticsによるライフスタイル・イノベーション
    • 質疑応答

講師

  • 加藤 邦拓
    東京大学 情報理工学系研究科
    特任研究員
  • 髙﨑 正也 (高崎 正也)
    埼玉大学 大学院 理工学研究科 戦略的研究部門
    教授
  • 三木 則尚
    慶應義塾大学 理工学部 機械工学科
    教授
  • 中村 則雄
    産業技術総合研究所 人間情報研究部門
    主任研究員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/4/6 Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/6/30 VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例
2021/2/26 高級感を表現する要素技術と評価法
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2018/10/5 車載用デバイスと構成部材の最新技術動向
2017/6/30 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2014/6/30 マイクロセンサ 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2013/9/15 カプセル内視鏡 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/15 カプセル内視鏡 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/30 圧力センサ 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/1/30 圧力センサ 技術開発実態分析調査報告書
2012/12/5 スマートフォン(多機能携帯電話、タブレット端末を含む) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/12/5 スマートフォン(多機能携帯電話、タブレット端末を含む) 技術開発実態分析調査報告書
2012/3/5 PEDOTの材料物性とデバイス応用
2009/4/22 MEMSデバイス総論 【新装版】