技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プラスチック射出成形技術の最新動向と応用技術

プラスチック射出成形技術の最新動向と応用技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年1月29日(月) 13時30分16時30分

受講対象者

  • プラスチック射出成形品の開発技術者
  • プラスチック射出成形技術の実務担当者
  • プラスチック金型設計・製作の実務技術者
  • バイオプラスチック製品の開発担当者

修得知識

  • プラスチック射出成形技術の世界的な最新開発動向
  • プラスチック射出成形技術、金型技術の世界的動向
  • プラスチック原材料の最新応用事例
  • バイオプラスチックの世界的な動向

プログラム

 プラスチック射出成形技術は、次世代自動車部品、航空宇宙部品、エレクトロニクス、精密光学品、包装資材、建設部材、スポーツ用品、医療用具等の広範な分野において世界中で今後も多用されていきます。
 世界最新の射出成形技術や金型技術、注目すべき新ポリマー材料の「K2016ショー」、「IPF2017ショー」で出展された具体的な事例を講師が独自に現地で撮影した動画、画像でビジュアルにポイントを的確に解説します。

  1. 射出成形機と成形システムの最新事例
    1. インライン式射出成形機
    2. 2材質射出成形機
    3. 大型射出成形機
    4. 後付け二次射出ユニット
    5. LSR射出成形機
    6. マイクロ射出成形機
    7. INDUSTRY4.0
  2. 射出成形金型の斬新な構造と実施事例
    1. 大型サイズ金型
    2. 超多数個取り金型 (192個取りほか)
    3. 可動側移送連続成形金型
    4. 2材質成形金型
    5. LIGAプロセス積層金型 (マイクロ成形金型)
    6. インサート成形金型
    7. CUBUモールド金型
  3. ホットランナー技術の最新動向
    1. 電動式バルブゲート
    2. ステッピングモータ駆動バルブゲート
    3. エッジゲート
    4. 冷却水監視システム
    5. 貼り合せマニホールド構造
  4. 新ポリマー素材の応用事例
    1. 透明液状シリコーンゴム
    2. 炭素繊維強化プリプレグ成形
    3. 炭素長繊維・射出成形ペレット
    4. 通気性ポリウレタンAerogel
    5. ウッドプラスチック (WPC) シリコーン添加剤
  5. 複合射出成形技術の最新事例
    1. 超臨界微細発泡射出成形
    2. 薬液予備充填注射器射出成形システム
    3. イプシロン・カプロラクタム接合複合射出成形
    4. 超高速成形品取り出しシステム
    5. ペレット異物検出・排除システム
  6. バイオプラスチックのEU、USAでの最新動向
    1. 世界のバイオプラスチックの需要予測
    2. 欧州のバイオプラスチックの動向
    3. 米国のバイオプラスチックの動向
    4. ポリ乳酸の材料供給体制
    5. ポリ乳酸のグレードの多様化
    6. 耐熱ポリ乳酸
    7. 脂肪族方向族コ・ポリエステル発泡体
    8. ポリグリコール酸
    9. バイオプラスチック応用製品事例
    10. ポリ乳酸特殊射出成形事例

会場

ちよだプラットフォームスクウェア
東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,370円 (税別) / 49,000円 (税込)
複数名
: 20,370円 (税別) / 22,000円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、2名様目以降は半額 (税込 22,000円)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,741円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 61,111円(税別) / 66,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 81,481円(税別) / 88,000円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,370円(税別) / 49,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,741円(税別) / 98,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 136,111円(税別) / 147,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 35,185円(税別) / 38,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2026/1/9 チクソ性の基礎、制御、測定・評価と実用系への活用方法 オンライン
2026/1/13 二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ オンライン
2026/1/13 架橋技術によるポリマーの性能向上と物性・特性改良方法 オンライン
2026/1/13 プラスチック用添加剤の適切な使い方と選定のポイント オンライン
2026/1/13 フィルム延伸技術と延伸過程における構造発現・評価 オンライン
2026/1/13 廃棄殻を活用した樹脂、フィラーの開発とその特性、応用 オンライン
2026/1/14 高感度化フォトレジスト材料の合成・設計・開発技術 オンライン
2026/1/14 ブリードアウト不良の原因と対策 オンライン
2026/1/14 プラスチック用添加剤の適切な使い方と選定のポイント オンライン
2026/1/15 プラスチック成形、樹脂/フィラー分散、フィルム製膜におけるAI、データサイエンスの活用、DX化/IoTへの展望 オンライン
2026/1/15 高分子絶縁体の基礎と高分子の絶縁劣化メカニズムとその対策 オンライン
2026/1/15 エポキシ樹脂 2日間総合セミナー オンライン
2026/1/15 炭素繊維強化プラスチック (CFRP) を基礎から徹底解説 東京都 オンライン
2026/1/15 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と変形・破壊の解析 オンライン
2026/1/16 高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎、プロセスと工業化・実用化のための総合知識 オンライン
2026/1/16 高分子微粒子の合成、粒径制御とその中空化 オンライン
2026/1/16 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と変形・破壊の解析 オンライン
2026/1/19 化学反応型樹脂の接着強さと硬化率評価 オンライン
2026/1/20 UV硬化樹脂の材料設計と硬度・柔軟性の両立、低粘度化 オンライン
2026/1/20 高分子延伸による配向・結晶化制御 東京都 会場

関連する出版物

発行年月
2024/7/31 ポリウレタンの材料設計、環境負荷低減と応用事例
2024/7/29 サステナブルなプラスチックの技術と展望
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/7/17 世界のリサイクルPET 最新業界レポート
2024/6/28 ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用
2024/5/30 PETボトルの最新リサイクル技術動向
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/10/31 エポキシ樹脂の配合設計と高機能化
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版]
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望
2023/7/31 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2023/3/31 バイオマス材料の開発と応用
2023/1/31 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化
2023/1/6 バイオプラスチックの高機能化
2022/12/31 容器包装材料の環境対応とリサイクル技術
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/8/31 ポリイミドの高機能設計と応用技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発