技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プラスチックの3次元表面加飾技術

プラスチックの3次元表面加飾技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年12月5日(火) 10時00分 16時20分

プログラム

第1部 シボ加工による自動車内装材への立体感・高級感付与

(2017年12月5日 10:00〜11:20)

  1. エッチング加工
    1. 工法と特徴
    2. 材料表面へのマット感・つや消し感付与について
    3. 使用用途:インスト・ドアー・ピラー・シート廻りの量産用金型 試作用金型
  2. バナトーン加工
    1. 工法と特徴
    2. 材料表面へのマット感 つや消し感付与について
    3. 使用用途:モーターショー用コンセプトカー
  3. セラシボ加工
    1. 工法と特徴
    2. 材料表面へのマット感・つや消し感付与について
    3. 使用用途:自動車のデザインマイナーチェンジなど
  4. リアルサーフェーステクノロジー加工
    1. 工法と特徴
    2. 材料表面への マット感・つや消し感付与について
    3. 使用用途:セラシボ再現性確認とコンセプトモデルへの使用
  5. セラマット加工
    1. 工法と特徴
    2. 材料表面へのマット感・つや消し感付与について
    3. 使用用途:グロスが高く勘合部品とのグロス差が質感を落としている物、 塗装でコスト高になっている物
  6. ナノフィール加工
    1. 工法と特徴
    2. 材料表面へのマット感・つや消し感付与について
    3. 使用用途:グロスが高く勘合部品とのグロス差が 質感を落としている物、塗装でコスト高になっている物
    • 質疑応答

第2部 UVインクジェットによる曲面加飾

(2017年12月5日 11:30〜12:50)

  1. ロボット塗装システム
  2. 表面ストラクチャ加飾
    • 任意の部分に凸凹や濃淡を形成させることで、観る角度から加飾の表情が変わり、質感 (或は触感) を表現する高速加飾技術
  3. 円筒形外周加飾
    • 円筒形外周に任意の描画を表現する高速加飾技術
  4. コーティング技術の能力と技術の紹介
  5. インクジェット技術と統合させた加飾についての考察と技術
    • 質疑応答

第3部 電磁波照射による造型/加飾技術

(2017年12月5日 13:30〜14:20)

  1. 電磁波造型技術 (基礎技術)
    1. 要素技術 一般
    2. 要素技術 世界初 バンプ制御技術 (世界初)
    3. 関連機器開発 2.5Dプリントシステム
    4. 2.5Dプリントシステム
  2. 電磁波造型技術 概要
  3. 電磁波造型技術で生まれるデザイン素材
    1. 2.5D 出力機
    2. 2.5D システムソフト
    3. 2.5D デジタルシート
  4. 出力される擬似素材群
  5. 導入結果概要
  6. バンプ形成プロセス
  7. デジタルシート 断面形状図
  8. システムソフト 流れと製作概要
  9. フローチャート
  10. 全体図
  11. 全体スペック
    • 質疑応答

第4部 高機能性フィルム用 3Dインサート加飾成形の最新技術

(2017年12月5日 14:30〜16:20)

  1. 加飾工法と熱成形
    1. 熱成形の概要
    2. 加飾工法への応用/インサート成形&減圧被覆成形
  2. プリフォーム成形 (インサート成形)
    1. 加工プロセス
    2. 主な成形方式
    3. 用途事例
    4. 製品コストと品質
  3. 減圧被覆成形
    1. 工法概要とメリット
    2. 熱板加熱方式
    3. 用途事例
    • 質疑応答

講師

  • 渡邊 豊彦
    株式会社 棚澤八光社 東京支社 営業部
    部長
  • 上村 一之
    タクボエンジニアリング 株式会社 技術本部 ジェット事業部
    シニアマネージャー
  • 寺田 秀昭
    カシオ計算機 株式会社 デジタル絵画事業部
    執行役員 事業部長
  • 溝口 憲一
    株式会社 浅野研究所 企画開発部
    部長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/22 電子機器の防水設計の基礎と応用・不具合対策 オンライン
2024/4/22 プラスチック強度設計の基礎知識 オンライン
2024/4/23 ポリマー表面へのタンパク質吸着制御と評価、表面設計 オンライン
2024/4/23 トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) の基礎と耐摩耗対策、摩擦制御法 オンライン
2024/4/23 めっき膜の密着性評価と剥離対策 オンライン
2024/4/24 プラスチック用添加剤の基礎と選び方・使い方のポイント、その注意点 オンライン
2024/4/24 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/4/25 耐指紋・防汚性材料の設計、評価、応用、今後の展望 オンライン
2024/4/25 プラスチックフィルムの表面処理・改質技術と接着性の改善評価方法 オンライン
2024/4/25 押出成形のDX化と活用技術 オンライン
2024/4/25 食品用器具及び容器包装のポジティブリスト制度について オンライン
2024/4/26 塗布膜乾燥プロセスの解明・考察・本質の理解と塗布膜の設計、不良・欠陥対策への応用 オンライン
2024/4/26 塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー 東京都 会場
2024/5/6 トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) の基礎と耐摩耗対策、摩擦制御法 オンライン
2024/5/7 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善 オンライン
2024/5/8 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2024/5/9 ファインセラミックス成形プロセスにおける高分子の役割とバインダー設計 オンライン
2024/5/10 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/5/13 車載用プラスチックの基礎と最新動向 オンライン
2024/5/15 ヒートシールのくっつくメカニズムと不具合対策、品質評価 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版]
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望
2023/8/31 “ぬれ性“の制御と表面処理・改質技術
2023/5/31 塗布・乾燥のトラブル対策
2022/12/31 容器包装材料の環境対応とリサイクル技術
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/20 コーティング技術の基礎と実践的トラブル対応
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) (製本版 + ebook版)
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻)
2020/12/25 CFRP/CFRTPの界面制御、成形加工技術と部材応用
2020/1/17 最新プラスチック加飾技術の動向と今後の展望
2019/12/20 高分子の表面処理・改質と接着性向上
2018/8/31 防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング、評価・応用
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2018/3/29 超親水・親油性表面の技術
2018/3/19 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2018/3/18 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2017/7/31 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集