技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

セルロースナノファイバーの基礎、複合化技術と最新動向

セルロースナノファイバーの基礎、複合化技術と最新動向

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、セルロースナノファイバーの製造、評価、利用について詳解いたします。

開催日

  • 2017年11月27日(月) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • セルロースナノファイバーの応用分野の技術者、研究者、開発者、企画担当者
    • 高分子複合材料
    • 医療材料
    • 食品素材
    • 化粧品素材
    • エネルギー関連材料
  • セルロースナノファイバーの技術者、研究者、開発者、企画担当者
  • これからセルロースナノファイバーに携わる方
  • セルロースナノファイバーで課題を抱えている方

プログラム

 「セルロースナノファイバー (CNF) は、本当に産業を革新する素材なのか?」この命題に対する答えを握っているのは、CNFを作る産業ではなく、CNFを利用する産業の皆様かもしれません。CNFは、一つの素材ではなく、化学的、物理的に様々にカスタマイズできるのが最大の特長です。即ち、カスタマイズを提案できるのは、CNFを利用する産業の皆様だと思います。
 そこで、本講演では、もう一度CNFを改めて考え、利用する産業の皆様が、CNFを語れる=カスタマイズ提案できる知見を得ていただくことを目標とします。もう一つの命題は、「ナノである必然性はどこにあるのか?」です。このあたりは、実例を交えて、ご紹介させていただきます。
 CNFを実用化するためには、「作る (CNFを製造する) 」、「知る (CNFおよびその効果を評価する) 」、「使う (複合化等の利用する) 」の3つの技術習得が最低限必要となります。
 本講演では、このあたりを中心にご説明いたします。さらに、実用化とは「使いこなす」ことであり、これは、技術だけでなく事業戦略まで踏み込む必要があります。そこで、企画書が書ける技術提案という点まで踏み込んで、ご説明させていただきます。

  1. セルロースとは
    • CNFは、セルロース素材です。セルロースは、様々な特性を有しており、その効果を利用した用途が様々あります。CNFを利用するためには、まずセルロースを知ることが重要です。ここから、新しいヒントも見えてくるかもしれません。そこで、「セルロース温故知新」称して、セルロースを知り、CNFにつなげることを目的に、セルロース素材自体の説明をいたします。
  2. セルロースナノファイバーを作る
    • ノウハウは必要ですが、CNFを作ることはそれほど難しくありません。しかしながら、「使える (使いやすい) 」CNFを作ることは、簡単ではありません。そこで、ここではまず、CNFを作るという点にフォーカスし、ここから、使うための可能性や課題を説明いたします。
  3. セルロースナノファイバーを知る
    • CNF自体あるいはその効果の評価は、重要であることは当然です。ただし、CNFは目に見えない素材であり、その評価は容易ではありません。過去に新素材として実用化されたものは、目立たないだけで、評価技術が確立して初めて上市されています。評価技術も、実用化においては差別技術の一つになります。そこで、ここでは、評価における手法と課題、さらには評価から見えてくるCNFの可能性に関して説明いたします。
  4. セルロースナノファイバーを使う
    • すべての製品においてCNFを利用することで、革新的な機能が発現できるわけではありません。CNFが使われる意味=必然性が不可欠になります。そこで、ここでは、ミクロンサイズのセルロースを利用した製品にて、CNFを利用する実例を紹介しながら、「使う」に関して、考察します。さらに、CNFの必然性を活かした可能性に関しても、紹介いたします。
  5. セルロースナノファイバーを使いこなす
    • CNFを使いこなすためには、じっくりと腰を据えた開発は不可欠です。即ち、CNFを利用する産業においても、CNFの基礎から研究開発しなければ、自社商品に適正な使用は確立できません。しかしながら、近年の工来ない産業界においては、単体素材において、多くの資源を導入することが困難であることも事実です。そこで、これからCNFを取り扱う方、および継続していきたい方をイメージして、「事業戦略としてのCNF」をテーマに、ご説明させていただきます。
  6. まとめ・質疑応答

講師

  • 伊藤 弘和
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 機能化学研究部門 セルロース材料グループ
    主任研究員

会場

連合会館

4F 404会議室

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/14 ブリードアウトの発生メカニズムと制御、測定法 オンライン
2024/5/14 熱可塑性エラストマー (TPE) の基礎と生分解性TPEの開発 オンライン
2024/5/15 高分子の結晶化、結晶高次構造の制御、分析解析、その応用 オンライン
2024/5/15 UV硬化樹脂における硬化不良対策と硬化状態の測定・評価 オンライン
2024/5/15 ヒートシールのくっつくメカニズムと不具合対策、品質評価 オンライン
2024/5/16 二軸押出機による混練技術とプロセス最適化 オンライン
2024/5/16 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/17 エポキシ樹脂の構造、特性と硬化剤の選び方・使い方、トラブル対策 オンライン
2024/5/17 高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで オンライン
2024/5/20 廃プラスチックの最新リサイクル技術の動向 オンライン
2024/5/20 導電性高分子の基礎と最新の研究動向・応用 オンライン
2024/5/21 高分子材料のモノマー化、解重合反応とケミカルリサイクルの動向 オンライン
2024/5/21 摩擦振動と異音の発生メカニズムと抑制・対処方法 オンライン
2024/5/22 マーセル化による天然繊維の樹脂複合化と特性改善 オンライン
2024/5/22 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基礎と応用技術の総合知識 オンライン
2024/5/23 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/5/24 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン
2024/5/24 エポキシ樹脂の実用の基礎知識とフィルム化 & 接着性の付与技術とその応用 オンライン
2024/5/24 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/27 熱可塑性エラストマー (TPE) の基礎と生分解性TPEの開発 オンライン