技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

中長期的研究開発テーマの創造手法

中長期的研究開発テーマの創造手法

~未来洞察アプローチを活用した新規テーマ創造~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、未来を予測し新規の研究開発テーマの創出に繋げるため、未来洞察アプローチを活用したテーマ創造手法を解説いたします。

開催日

  • 2017年9月29日(金) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 新規事業・研究開発テーマを創造することを担っている方

修得知識

  • 世界的に創造的な企業の経営施策
  • 新規事業・研究開発テーマを創造しようとする日本企業の背景やニーズ
  • 新規事業・研究開発テーマを創造する手法

プログラム

 新規テーマの創造プロジェクトはいつでも様々な困難を伴うもので、どれだけ長く従事していても試行錯誤の繰り返しです。成果の期待値が高い新規テーマの創造のため、汎用的に活用でき、かつ、企業の事情に合った個別解を提供しうる手法を試み続けてきました。
 今回のセミナーでは主に、現在、多くの大手企業に導入いただいている「未来洞察アプローチを活用したテーマ創造」手法を紹介します。
 未来予測には様々な手法がありますが、同時に、未来「予測」は自社のテーマ創造には「使えない」との声を多数頂戴していました。そこで、『未来を知ろうとする、自らが未来を創ろうとする過程での「新たな気づき」があってこそ、未来の非連続性や不確実性を自社の戦略策定や事業・研究テーマ創造の源泉として活用可能になる』と考え、未来「洞察」を実践しています。なぜ未来洞察に至ったのか、未来洞察とは何か、未来洞察によってどのような成果が期待できるかなどを、コンサルティングの実践事例を交えてお話します。また、セミナーの後半には社会変化仮説作成の簡単な体験演習をしていただき、実践的理解を深めていただくことを予定しています。

  1. 自己紹介
  2. Global Innovative Companiesからイノベーションマネジメントを学ぶ
    1. 日本企業は全滅? イノベーションの2階建て
    2. イノベーションマネジメントの施策の整理
    3. イノベーションマネジメントのフレーム
      1. 社内人材依存
      2. インプットする情報のオープン化
      3. アイデア出しのオープン化
      4. Frugal/Reverse Innovation
  3. 未来洞察を活用した新規テーマ創造
    1. 未来洞察の基本フレーム
      1. 未来洞察のフレーム×ワークショップ×コンサルティング
    2. 未来洞察の構成要素
      1. 未来イシュー
        1. 未来イシューとは何か
        2. 未来イシューの作り方
        3. 未来イシューのアウトプットイメージ
      2. 社会・業界変化仮説
        1. 仮説作成のためのスキャニング手法とは何か
        2. スキャニングマテリアルの作り方
        3. スキャニングマテリアルを使った社会・業界変化仮説の作り方
        4. 社会・業界変化仮説のアウトプットイメージ
      3. 未来洞察マトリクスによる強制発想
        1. 未来洞察マトリクスとは何か
        2. 未来洞察マトリクスの使い方
        3. 未来洞察マトリクスを使ったアイデアのアウトプットイメージ
      4. 未来洞察ワークショップ
        1. ワークショップのカリキュラム
        2. 未来洞察ワークショップにおけるファシリテーターの役割
        3. 未来洞察ワークショップにおけるファシリテーターの勘所
    3. 未来洞察の導入事例
      1. 導入企業業種 導入背景・目的など (10社程度)
        • 実践:化学/金属/重工/通信/電機/輸送機器
        • 研修:自動車部品/繊維/製薬/化学/食品
      2. コンサルティング事例のポイント (3社程度)
        • 各社の目的や期待アウトプットに沿った進め方のポイント
    4. 未来洞察の特徴
      1. 未来洞察と他の手法との違い
      2. 未来洞察の特徴
  4. 簡易演習:スキャニングマテリアルから社会変化仮説を作る 日本総研が準備するスキャニングマテリアルをもとに、社会変化仮説を作る簡単な演習を1時間程度行います。
    1. スキャニングマテリアルの選定
    2. 選定理由の共有
    3. 選定理由から考えられる社会変化
    • 質疑応答

講師

  • 時吉 康範
    株式会社 日本総合研究所 未来デザイン・ラボ
    ディレクター 兼 プリンシパル

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第4講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

配布する書籍

副読本として「 新たな事業機会を見つける「未来洞察」の教科書 」を配布いたします。

新たな事業機会を見つける「未来洞察」の教科書

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/23 自社コア技術から発想するテーマ創出法 オンライン
2024/4/25 研究開発・技術部門が行う情報収集とそのセオリー、ノウハウ オンライン
2024/4/25 潜在ニーズを見つける具体的かつ体系的な活動 オンライン
2024/4/26 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/4/26 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/5/1 ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方 オンライン
2024/5/10 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/5/14 研究・実験データ収集、管理への仕組み作りと蓄積データの活用 オンライン
2024/5/14 R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー オンライン
2024/5/14 研究者・技術者が価値ある活動を行うために絶対に知っておかなければならないマーケティングの基本理論 オンライン
2024/5/14 間違いだらけの新規事業2024 東京都 会場・オンライン
2024/5/15 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成と強化手法 オンライン
2024/5/15 企業間データ連携の推進・課題と材料開発への活用 会場
2024/5/15 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/5/15 エネルギービジネスの未来を読み解くための情報収集・利活用ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2024/5/21 研究開発部門が真に価値ある成果を生み出すために実行しなければならない日々のマーケティング活動 オンライン
2024/5/23 自社保有技術の棚卸しと新規事業テーマの創出 オンライン
2024/5/23 研究開発部門による3つの重要要素に基づいた「良い事業戦略」の構築と策定 オンライン
2024/5/23 技術者・研究者のための競合情報・市場情報の収集方法 オンライン
2024/5/24 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法 オンライン