技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2017年8月10日 10:00〜11:15)
ヒトゲノムが解読されて14年が経ち、ヒトの遺伝子を網羅的に解析するツールは次世代シークエンサーの時代となっている。そんな中、無くなると思われていたDNAチップ市場はまだ健在であり、非常に安定的に遺伝子解析データを得ることができるツールとして、一般研究者に広く使われている。診断用途として使われているDNAチップはまだ少ないが、今後、さらに安価なプラットフォームが提供できれば、臨床に使われる可能性が充分あると考えている。
本セミナーでは、DNAチップの歴史と現状、そして今後期待される用途についてご紹介したい。
(2017年8月10日 12:15〜13:45)
東レ株式会社の高感度DNAチップ3D – Gene ® は、検出部の3次元柱状構造、マイクロビーズ攪拌によるハイブリダイゼーション反応促進、黒色の樹脂基板という3つの特徴的な技術により、高い感度、高いデータの再現性という特長をもっている。このため3D – Gene ® は、マイクロRNAをはじめとする遺伝子の発現解析や検査診断用途に威力を発揮する。近年、血液中にもマイクロRNAが安定に存在することが明らかにされ、疾病の診断や治療効果の判定、治療の選択などのマーカーとして臨床研究等において注目されている。しかしながら、血液中に存在するマイクロRNAは極微量であり再現性のある解析が困難なことから、当社ではDNAチップ3D – Gene ® の特長である感度の高さを活かし、少量の血液検体からでも網羅的なマイクロRNA解析を再現良く実施できるプロトコルを確立している。
本講座では開発の経緯や解析事例を紹介する。
(2017年8月10日 14:00〜15:30)
がん研究開発におけるDNAチップの活用は大きく二つに集約される。一つは、DNAチップによるがんの病態解析である。組織や末梢血液を用い、発現を異にする遺伝子一つ一つの情報から病態の解明に繋がる知見をみつけることや、遺伝子発現パターンから特徴的なパスウェイを見つけ病態の解明に迫ることを目的とする。もう一つは、DNAチップによるがんの診断である。個々の遺伝子の持つ意味よりも、診断に有用な遺伝子セットを抽出し、それを用いた診断セットを作成し、がんの診断に役立てることである。
我々が取り組んでいる肝炎・肝がんにおける病態解析、またDNAチップを用いた消化器がんの診断チップについて紹介したい。
(2017年8月10日 15:45〜17:15)
DNAチップ技術はこれまでに様々な遺伝子の研究・検査分野で用いられてきた。その最大の特徴は、目的遺伝子を網羅的に解析できる点にあるが、臨床検査への応用について、その活用・普及が十分とは言えず、いくつかのクリアすべき課題があるように思われる。
ここではチップ技術の課題と、問題点に焦点を当て、真に発展・普及するにはどのような方向にあるべきかについて述べたい。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/22 | 再生医療足場材料の研究開発・作製技術、組織再生への応用と最新動向 | オンライン | |
2025/8/27 | MPSの社会実装に向けた取り組み | オンライン | |
2025/8/28 | 微生物迅速試験法の各試験の原理と目的・プロセス分析技術 (PAT) | オンライン | |
2025/8/28 | 医薬品開発のための非臨床試験 | オンライン | |
2025/8/29 | 医薬品開発のための非臨床試験 | オンライン | |
2025/9/1 | バイオ・抗体医薬品 品質管理のポイントと具体的なトラブル対策 | オンライン | |
2025/9/4 | バイオリアクターの装置および操作の設計とスケールアップ時の留意点 | オンライン | |
2025/9/5 | バイオリアクターの装置および操作の設計とスケールアップ時の留意点 | オンライン | |
2025/9/8 | コンピュータ化システムバリデーション (CSV) 初級講座 | オンライン | |
2025/9/10 | 再生医療等製品における商品コンセプト構築と開発戦略 | オンライン | |
2025/9/11 | 再生医療等製品における商品コンセプト構築と開発戦略 | オンライン | |
2025/9/11 | 微生物迅速試験法の各試験の原理と目的・プロセス分析技術 (PAT) | オンライン | |
2025/9/12 | バイオ医薬品の開発/品質管理で必要となるタンパク質科学の基礎と凝集・安定性の解析 | オンライン | |
2025/9/16 | コンピュータ化システムバリデーション (CSV) 初級講座 | オンライン | |
2025/9/16 | バイオ/抗体医薬品における品質管理の基礎とトラブル対応 | オンライン | |
2025/9/16 | 再生医療等製品の不純物等を含むCMC薬事文書、CTD-Q作成のポイントと製造・品質試験の実際 (2日コース) | オンライン | |
2025/9/17 | バイオ/抗体医薬品における品質管理の基礎とトラブル対応 | オンライン | |
2025/9/19 | 医薬品研究開発における事業価値評価とポートフォリオマネジメント実践手法 | オンライン | |
2025/9/23 | 細胞医薬・ミトコンドリア医薬の開発動向と実用化における課題 | オンライン | |
2025/9/24 | 無菌医薬品GMP入門 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/5/30 | 世界の次世代細胞培養 最新業界レポート |
2025/3/31 | 培養細胞が拓く創薬の今 |
2024/9/30 | タンパク質、細胞の吸着制御技術 |
2023/4/26 | 微生物、動物/植物細胞を培養するバイオリアクター:設計とスケールアップの基礎 |
2022/11/30 | バイオプロセスを用いた有用性物質生産技術 |
2022/3/31 | 疾患原因遺伝子・タンパク質の解析技術と創薬/診断技術への応用 |
2021/10/29 | マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略 |
2019/5/31 | 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向 |
2018/10/31 | 細胞培養加工施設の構築と運営管理の省力・省コスト化 |
2018/7/31 | 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集 |
2018/5/18 | 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場 |
2017/12/27 | 生体吸収性材料の開発と安全性評価 |
2016/12/16 | バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線 |
2014/1/30 | 再生医療 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/1/30 | 再生医療 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/5/20 | ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/5/20 | ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |