技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、高分子材料による封止・透過について基礎から解説し、フレキシブル性、透明性を下げずにバリア性、耐久性を上げる手法について詳解いたします。
(2017年7月21日 10:00〜13:40)
高分子透過膜、分離膜やバリア膜 (材料) を通した気体や、蒸気 (水蒸気) 等の低分子物質の透過性の基本を原理に基づいて説明し、それぞれの高分子膜の透過・拡散・収着機構を概説する。
ガラス状高分子膜、結晶性高分子膜等の透過・拡散・収着特性挙動を各論的に紹介し、高分子透過膜、分離膜やバリア膜 (材料) の問題点や現状について紹介しつつ今後の展望についても紹介する。
(2017年7月21日 13:50〜15:20)
ガスバリア性が重要な食品・医薬品包装分野、水素を取り扱う燃料電池などの自動車関連分野、高水蒸気バリア性が求められる有機デバイスや太陽電池分野など、ガス・水蒸気透過率測定のニーズが高まっている。
本講座では、各種水蒸気透過率測定法ならびに当社と産業技術総合研究所で開発した新たな測定法 (MA) 法について紹介する。また、ガス・水蒸気透過率測定装置校正用の標準試料についても述べる。
(2017年7月21日 15:30〜17:00)
本装置「DELTAPERM」は2015年から最新のISO規格として承認された方式で、その技術的、経済的優位性が確認された。日本国内での高バリア測定装置として実績台数が最多である。
本講演では、一般的な水蒸気透過率測定装置の問題点を挙げ、それを解決した設計思想、ISO規格として承認された内容、測定時の注意点を詳説する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/3/5 | 包装商品開発におけるヒートシールのポイント8要素と評価/トラブル対策 (3日間講座) | オンライン | |
2025/3/28 | 半導体封止材の設計・開発とその技術および市場動向 | オンライン | |
2025/3/31 | 漏れのメカニズムとシールの効果的使い方およびシールトラブル対策 | オンライン | |
2025/4/3 | 半導体、回路基板、電子機器における各種部材トラブルのメカニズム、対策、解析 | オンライン | |
2025/4/16 | ヒートシールのくっつくメカニズムと不具合対策、品質評価 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/8/30 | 次世代パワーデバイスに向けた高耐熱・高放熱材料の開発と熱対策 |
2018/10/1 | 軸受の密封 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2010/3/1 | シリコーン製品市場の徹底分析 |
1990/9/1 | LSI樹脂封止材料・技術 |
1990/6/1 | LSI周辺金属材料・技術 |