技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医薬品等に関する最近の重要判例を踏まえた特許権の活用のあり方

今後、企業に必要な特許戦略の方向性は

医薬品等に関する最近の重要判例を踏まえた特許権の活用のあり方

~医薬品延長登録やプロダクトバイプロセスクレームに関しての判例をもとに解説~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年5月25日(木) 12時30分16時00分

プログラム

 最近、最高裁判所、知的財産高等裁判所において医薬品関連の特許実務に影響を与える重要な判断が数多く示されている。
 本セミナーでは、医薬品延長登録やプロダクトバイプロセスクレームに関しての判例をもとに解説し、今後企業として考えるべき特許戦略についての方向性が見出せるような講座にしたいと考えています。

  1. 医薬品の特許権の存続期間延長登録に関する判例
    1. 知的財産高等裁判所2009年5月29日判決 (パシープカプセル事件)
    2. 知的財産高等裁判所2014年5月30日判決 (アバスチン事件)
    3. 最高裁判所2015年11月17日判決 (アバスチン上告事件)
  2. 延長された特許権の効力の範囲に関する裁判例
    1. 東京地方裁判所2016年3月30日判決 (オキサリプラチン事件)
    2. 知的財産高等裁判所2017年1月30日判決 (同控訴事件)
  3. 併用医薬品に関する東京地方裁判所と大阪地方裁判所の判断について
    1. 論点
      • 医療関係者の利用、支配、教唆の有無
      • 特許法101条2号への該当性
    2. 東京地方裁判所2013年2月28日判決
    3. 大阪地方裁判所2012年9月27日判決
  4. プロダクト・バイ・プロセス・クレーム
    1. 知的財産高等裁判所2012年1月27日 (プラバスタチンナトリウム事件)
    2. 最高裁判所2015年6月5日判決 (同上告事件)
      • クレーム解釈について
      • PBPクレームと明確性要件との関係について
      • 明確性要件違反とした最高裁判所判決の説明について
    3. 最高裁判所判決以降の実務 (射程を狭める方向での運用)
      • 特許庁の審査基準の変更
      • 知的財産高等裁判所の判決
    4. 知的財産高等裁判所2013年2月28日判決 (二重瞼形成用テープ事件)
    5. 知的財産高等裁判所2013年2月28日判決 (ローソク事件)
    6. 2013年2月28日判決 (ロール苗搭載樋付田植機事件)

会場

新宿区立 新宿文化センター

4F 第3会議室

東京都 新宿区新宿 6-14-1
新宿区立 新宿文化センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/27 特許調査・分析を効果的に行う特許公報の活用・読み解くポイント オンライン
2025/10/27 GMP/バリデーション入門 オンライン
2025/10/27 ICH Q1改定案の要求に沿った安定性モニタリングの進め方とOOS/OOT発生時の実務対応 オンライン
2025/10/27 製薬用水の基礎と実践知識を理解する講座 オンライン
2025/10/27 バイオ医薬品・タンパク質医薬品の試験室におけるQC/QAと製造工程の変更に伴う同等性/同質性評価および変更管理 東京都 会場・オンライン
2025/10/27 AIを活用した発明創出のポイント オンライン
2025/10/27 医薬品開発における結晶多形・非晶質の基礎と評価法 オンライン
2025/10/28 宇宙ビジネスを取り巻く政策動向及び宇宙ビジネスの成功に不可欠な知的財産とルール形成戦略 東京都 会場・オンライン
2025/10/28 GMP基礎 (全2日間講座 / 2日目) オンライン
2025/10/28 医薬品のサンプリング基礎知識と設定根拠の策定・統計的考え方と解析 オンライン
2025/10/28 研究開発部門におけるIPランドスケープ活用とその実現 オンライン
2025/10/28 医薬品の品質保証 (QA) / 品質管理 (QC) における具体的対応手法 オンライン
2025/10/28 アレニウスプロットの作成とその測定数値の取り扱い オンライン
2025/10/28 医薬品開発における結晶多形・非晶質の基礎と評価法 オンライン
2025/10/28 ペプチド医薬品原薬の製造プロセス開発・スケールアップの考え方 オンライン
2025/10/29 強い特許クレームの書き方から他社特許発明の分析方法とその対応 オンライン
2025/10/29 グローバルGMPをふまえた非無菌医薬品の製造、品質管理における環境モニタリング・空調・製薬用水の管理範囲と必要レベル オンライン
2025/10/29 研究開発部門におけるIPランドスケープ活用とその実現 オンライン
2025/10/29 非GLP試験での信頼性基準試験におけるリスクベースドアプローチを用いた信頼性保証 オンライン
2025/10/29 医薬品の品質保証 (QA) / 品質管理 (QC) における具体的対応手法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2009/1/15 ヒートアイランド対策 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/1/15 工作機械メーカ 技術開発実態分析調査報告書
2009/1/15 ヒートアイランド対策 技術開発実態分析調査報告書
2009/1/15 工作機械メーカ 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/1/5 東レGと帝人G分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/1/5 花王 分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/1/5 東レGと帝人G分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/1/5 日産自動車分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/1/5 日産自動車分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/1/5 花王 分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/11/1 フレキシブル電子デバイス 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/11/1 フレキシブル電子デバイス 技術開発実態分析調査報告書
2008/9/1 半導体製造用炭化ケイ素 技術開発実態分析調査報告書
2008/9/1 半導体製造用炭化ケイ素 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/7/10 携帯機器用燃料電池 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/7/10 携帯機器用燃料電池 技術開発実態分析調査報告書
2008/5/25 建設・建築における 免震・耐震・制震技術 技術開発実態分析調査報告書
2008/5/25 無人搬送システム 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/5/25 建設・建築における 免震・耐震・制震技術 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/5/25 無人搬送システム 技術開発実態分析調査報告書