技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医薬品・化粧品・食品工場におけるヒューマンエラー対策

ヒューマンエラーの発生原因とトラブル対策のポイントとは

医薬品・化粧品・食品工場におけるヒューマンエラー対策

~人為ミス・トラブルの最少化対策を解説~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年5月24日(水) 12時30分 16時30分

修得知識

  • ヒューマンエラー対策の基本、要点
  • 医薬品、化粧品、食品の工場において、人為ミス・トラブルの最少化対策
  • 医薬品、化粧品、食品の工場従業員に対し、ヒューマンエラー対策の教育訓練
  • 人間の特性
  • 5S、GMPの本当の意味、重要性

プログラム

 医薬品・化粧品・食品の製造現場におけるヒューマンエラーの発生は大きな経済損失につながるだけでなく、その企業の品質保証体制に関する信頼失墜という致命的な問題に発展する場合もあります。
 人間は本来不完全でミスをするものでありますが、一方、医薬品は人間が直接、人体に適用するもの (生命関連物質) であり、その品質確保は極めて重要で、工程トラブルの最少化対策は医薬品製造所の最重要課題であります。
 この課題に対しこれまでの経験・知見を基礎とし、特に人間本来の特性 (ヒューマンファクター) に着目した考察を加え、具体的なトラブル低減対策をご紹介させて戴きます。

はじめに:基本事項を確認しよう

  • ヒューマンエラーと医薬品
  • 医薬品等企業の業務フローと生産部門の重要性
  • 医薬品企業にとっての主要なリスクとは? 危機管理を踏まえた経営視点
  • 医薬品受託製造 (OEM/ODM) において留意すべき点
  1. 医薬品品質保証に関する基本事項の確認
    1. 本社機能 (製造販売業) と工場 (製造業) の薬事品質保証体制と管理のポイント
    2. 医薬品の品質保証と開発/生産の流れ
    3. GMPの3原則とヒューマンエラー
  2. 医薬品生産におけるヒューマンエラー発生の背景
    1. 生産トラブル多発の背景・原因
    2. 発生原因とトラブル対策のポイント
  3. ヒューマンエラー対策に関する基礎知識
    1. ヒューマンエラーは原因ではなく、「結果」である。
    2. 真の原因追究の考え方
    3. ミスを引き起こす主な要因 (ヒューマンファクター) と対策
    4. 集中力を維持するために
    5. その他
  4. ヒューマンエラー対策の基本的な考え方
    1. ミスが起きることを前提に対策する
    2. 重大なミスとは何か? 重大なミスは回避する!
    3. 工程を管理することの重要性
    4. ラインクリアランスのポイント
    5. 製剤設計/工程設計と技術移転
    6. その他
  5. ヒューマンファクターとトラブル対策 (事例紹介)
    1. 5Sと4M:基本が大事
    2. 作業前後の整理整頓は周到に
    3. 思い込みがミスを招く
    4. ラインクリアランスと員数管理
    5. 信頼関係とコミュニケーション
    6. モチベーションと集中力
    7. 表示へのポップアウト効果の応用
    8. 作業環境・システムの整備と教育訓練
    9. 何事もバランスが大事
    10. とある牛丼屋の「取り違え防止システム」と「混同事例」
    11. 重大なトラブルになる前に対策を打つ
    12. 開発段階の検討精度と技術移転
    13. 職員の質と製品の品質
    14. 原因究明し失敗から学び対策を打つ
    15. 繰り返されるミスをどう防ぐか?
    16. 知識・技術の習得には繰り返しが決め手
    17. ミス最少化の基礎は学びにあり
    18. その他

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/8/29 製造とラボの現場におけるペーパレス化実践セミナー: データインテグリティに適合した記録方法とレビューの実務 オンライン
2024/8/29 3極 (日欧米) GCP査察・社内監査の事例と指摘解決・予防にむけたQMS実装と品質管理手法 オンライン
2024/8/29 実際に起こった不具合や解決方法、注意点で学ぶスケールアップ・ダウン検討および実験計画の進め方・データのとり方 オンライン
2024/8/29 QA部門必修の承認書と製造実態・記録類との齟齬確認と点検方法 オンライン
2024/8/29 Beyond-The-pill/Around-The-Pillにむけた業界動向とアイデア創出のA・B・C オンライン
2024/8/29 グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文メディカルライティング入門 オンライン
2024/8/29 バイオ医薬品の原薬製造工程に関する承認申請書/CTD作成の留意点 オンライン
2024/8/30 基礎から学ぶやさしいバリデーション超入門講座 オンライン
2024/8/30 査察/監査対応における準備項目とチェックリストによる製造所の診断/リスク抽出・評価 東京都 会場・オンライン
2024/8/30 医薬品製造・品質管理におけるキャリブレーションシステム構築と許容値設定・DI対応 オンライン
2024/8/30 GxP領域データの (完全) 電子化プロセスとデータインテグリティ対応 オンライン
2024/8/30 GCP監査実施におけるQMSの考え方とCAPA作成のトレーニング方法 オンライン
2024/8/30 非臨床試験における信頼性基準適用のための着眼点 オンライン
2024/8/30 形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題解決) オンライン
2024/9/2 音による故障検知および故障予知 オンライン
2024/9/3 試験室管理レベルアップのための重要項目とその対応策 オンライン
2024/9/3 製品の寿命を設計する信頼性入門 オンライン
2024/9/3 環境モニタリングの測定時およびアラート・アクションレベル設定時の留意点 オンライン
2024/9/4 クレームゼロへのアプローチ 東京都 会場・オンライン
2024/9/4 希少疾病用医薬品の薬価算定の実際と適正な利潤獲得のための薬価戦略 オンライン