大気圧プラズマの基礎と表面処理、殺菌、医療、環境への応用
東京都 開催
会場 開催
概要
本セミナーでは、プラズマの材料表面処理技術への応用を中心とした大気圧プラズマプロセスの事例、原理について基礎から分かり易く解説致します。
開催日
-
2017年1月26日(木) 10時30分
~
16時30分
受講対象者
- プラズマに関連する技術者
- プラズマの応用に関連する技術者
- プラズマ表面処理
- プロセシング・新材料創成
- 医療・バイオ分野
- 殺菌・滅菌処理
- 環境浄化
- 微量元素分析 など
修得知識
- プラズマ物理、化学の基礎
- 各種プラズマ生成法の基礎
- 大気圧プラズマの利用法と注意点
- 大気圧プラズマ応用の最新情報
- 表面親水化
- 表面クリーニング
- 接着性向上
- 塗装性向上
- 酸化膜還元
- ハンダ接着性改善
- 低温殺菌
- 創傷治療
- 有害ガス分解処理
- プラズマの温度制御 など
プログラム
大気圧プラズマは真空容器や排気設備を必要とせず、また高密度な活性種を生成できるため、産業応用には多くのメリットがあります。このため、材料表面の親水化処理、接着性の向上等の分野で急速に利用され始めています。
学術的にも、IEEEの国際会議では2005年までは1%以下だった大気圧プラズマの発表件数が、現在では1/3程度までに増えています。しかし、プラズマの理解は容易ではなく、またプラズマの発生や利用法についてはブラックボックスな部分が多いため、装置利用への敷居が高いのも事実です。
そこで本セミナーでは、大気圧プラズマの基礎をわかりやすく解説するとともに、最新の大気圧プラズマ装置と、表面処理、殺菌、医療、環境への応用例をご紹介します。
- 大気圧プラズマ
- なぜ大気圧プラズマ?
- 大気圧プラズマの生成法
- プラズマの基礎
- プラズマ中では何が起こっているか
- プラズマの基礎特性と計測
- 新しい大気圧高温プラズマと応用
- 大気圧高純度マルチガスプラズマ
- 地球温暖化ガスの分解
- 半導体プロセシング
- 新しい大気圧低温プラズマ
- さわれるプラズマ
- マルチガスプラズマジェット
- リニア型ダメージフリープラズマ
- 温度を自由に制御できるプラズマ
- 3Dプリンタを用いたプラズマ装置製作
- 大気圧低温プラズマの応用
- 高速親水化処理・クリーニング
- 表面コーティング
- 金属酸化膜の超高速還元
- 表面付着物分析
- 化学物質の分解処理
- 殺菌,医療分野への応用
- プラズマバブル水の製造法と利用法
- その他の新しい大気圧プラズマ装置
- 大気圧プラズマの近未来展望
講師
沖野 晃俊 氏
東京科学大学
総合研究院
未来産業技術研究所
准教授
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
:
22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)
複数名同時受講の割引特典について
- 2名様以上でお申込みの場合、
1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
- 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
- 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
- 他の割引は併用できません。