技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2016年11月24日 10:30〜11:30)
創薬イノベーションを進める上で、産学間のオープンイノベーションの推進は最重要課題の一つである。
創薬において産学官のオープンイノベーションが期待通りに進まない背景には何があるか。そしてどうしたらそのギャップを埋める事が出来るか、学が出来る事、産が出来る事、産学共同で始めて出来る事について考えてみたい。
(2016年11月24日 11:15〜13:15)
新薬創出には1剤あたり平均で1000から2000億円もの膨大な投資が必要であり、新薬開発のために製薬会社は売上高の15~25%程度を研究開発費に投じている。医薬品開発が厳しい環境の中、多くの製薬会社はオープンイノベーションとパートナーシップという戦略が必要不可欠なものとなっている。本講演では、創薬開発に関する世界的な状況と展望、またオープンイノベーションの先陣を切ったファイザーの取り組み、製薬会社の立場から産学の連携がなぜ必要か、これから求められるもの対しての取り組みなど、ファイザー社の試みを例にして概説する。
オープンイノベーションは各製薬企業が取り組んでいるが、ファイザーは従来の他社や研究機関との提携スキーム構築だけではなく、ベンチャー支援や新たな創薬エコシステム構築により「一緒に育てる」ことを主軸とした新たなビジネススキームに取り組んでいる。
(2016年11月24日 14:00〜15:00)
EAファーマ 株式会社は、消化器領域における日本初のスペシャリティ・ファーマとして、患者様とそのご家族に幅広くソリューションを提供するヒューマンヘルスケア (hhc) 企業を目指しています。
私たちは患者さまの更なる医療ニーズに応えるべく消化器疾患に関わる創薬探索研究ならびに創薬基盤技術研究に関する連携・共同研究を推進しています。
特徴は、弊社研究員との直接の話し合いにより双方にとって最適な連携・共同研究を設定し、弊社研究員との議論を重ねることにより消化器疾患以外の様々な疾患分野の研究をも融合させ、これまでにない視点や発想から革新的な消化器関連疾患の治療薬研究開発に繋げる点にあります。
(2016年11月24日 15:15〜16:45)
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/17 | 開発早期医薬品の売上予測における動的環境/不確実要因の予測・分析法 | オンライン | |
2025/4/17 | 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント | オンライン | |
2025/4/18 | 小規模QA組織での効果的な逸脱処理とCAPA管理 | オンライン | |
2025/4/18 | 監査・査察のケーススタディをもとに学ぶ CSV・GAMP・ER/ES・DIの基礎と実践 | オンライン | |
2025/4/21 | 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 | オンライン | |
2025/4/21 | 医薬品事業開発における導出/導入・契約、交渉業務の基礎 | オンライン | |
2025/4/21 | 細胞加工製品及び遺伝子治療用製品の輸送方法の開発、安定性試験 | オンライン | |
2025/4/22 | 点鼻・経鼻製剤の現状と展望 (全3コース) | オンライン | |
2025/4/22 | 点鼻・経鼻製剤の現状と展望 (基礎と応用 / Nose-to-Brainデリバリー) | オンライン | |
2025/4/22 | GAMP 5 2nd Editon 徹底解説セミナー | オンライン | |
2025/4/22 | OOS/OOTの正しい理解と判断のポイント | オンライン | |
2025/4/22 | E&L試験の進め方および国内外の規制動向 | オンライン | |
2025/4/23 | 医薬品・食品・化粧品工場における異物混入の具体的防止対策 | オンライン | |
2025/4/23 | データインテグリティを踏まえたGMP文書・SOP・記録の作成と運用管理 | オンライン | |
2025/4/23 | 生命科学・医学系指針、個人情報保護法をふまえた患者レジストリの構築とレジストリデータの利活用に関する実務事例 | オンライン | |
2025/4/23 | 分析法バリデーション 入門講座 | オンライン | |
2025/4/23 | 非GLP試験での信頼性基準試験におけるリスクベースドアプローチを用いた信頼性保証 | オンライン | |
2025/4/23 | 「洗浄バリデーション」「マルチパーパス設備洗浄評価基準」コース | オンライン | |
2025/4/23 | 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース | オンライン | |
2025/4/23 | 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 | オンライン |