技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、機械設計に長年携わる講師による、実務に活かせる基礎知識を網羅的に解説いたします。
ボルトナット、軸受、歯車などの使用上、取付け上の注意点、ポイントや溶接、電気制御についても解説いたします。
機械要素とはどの機械にも共通して使われるボルトナット、軸受、歯車などの汎用部品です。従来「機械要素設計」というと、その構造・原理・強度計算などの解説が主体でしたが、それは学校の教科書に譲って、本セミナーでは講師の設計経験からよく使われる要素部品の使用上、取付け上の注意点やコツをまとめました。
たとえば、「ボルトに剪断をかけるな」、「ボルトは共締めを避けよ」などについて具体的に解説します。また、多品種少量生産時代の昨今、機械製作に欠かせない溶接の注意点やコストダウンの要領を解説し、機械の運動を支える各種軸受の使用上の留意点を解説し、流体の漏洩を防止するシール部品の使い方を説明します。また、動力源としての電動機使用上の留意点から電気制御の考え方まで、機械設計者として身に着けておきたい基本的な知識をまとめました。
機械設計を志す若手技術者の参加をお勧めします。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/15 | 転がり軸受の電食発生メカニズムと発生防止技術 | オンライン | |
2025/4/17 | 初歩から学ぶ機械要素 | オンライン | |
2025/4/21 | X線による残留応力測定の基礎と最近の動向 | オンライン | |
2025/4/22 | 実務に役立つ現場のモータ技術 (必須6項目) | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/4/22 | ステップアップ図面の読み方 | オンライン | |
2025/4/22 | 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 | オンライン | |
2025/4/24 | 図面から加工コストを見積もるポイントとコストダウンの着眼点 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/4/24 | 機械設計の基礎知識と応用技術 | オンライン | |
2025/4/24 | Creo Parametric 3DA | オンライン | |
2025/4/30 | 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 | オンライン | |
2025/5/14 | ギヤ設計 (2日間) | オンライン | |
2025/5/14 | ギヤ設計 (前編) | オンライン | |
2025/5/23 | 設計思想の徹底分析から競合製品に勝る攻めの設計力養成講座 | オンライン | |
2025/5/23 | 効果的な検図の進め方入門 | オンライン | |
2025/5/28 | ギヤ設計 (後編) | オンライン | |
2025/5/29 | Creo Parametric 3DA | オンライン | |
2025/5/29 | 3D図面における幾何公差表記 | オンライン | |
2025/5/30 | 公差設計入門 | オンライン | |
2025/6/6 | ねじ締結部の信頼性向上技術 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/6/29 | Creo Parametric 3DA | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/3/18 | ベアリング (軸受) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2024/3/18 | ベアリング (軸受) 技術開発実態分析調査報告書 |
2022/4/4 | 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書 |
2022/4/4 | 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2019/7/31 | エアベアリングの設計ノウハウ (計算ソフト付き) |
2019/4/1 | 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2019/4/1 | 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書 |
2018/10/1 | 軸受の密封 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/9/25 | マシニングセンタ 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/9/25 | マシニングセンタ 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/1/5 | ベアリング (軸受) 10社 技術開発実態分析調査報告書 |
1985/12/1 | 高精度回転軸系の設計・評価 |