技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ナノ粒子分散挙動、状態の予測・評価技術

ナノ粒子分散挙動、状態の予測・評価技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ナノ粒子の凝集メカニズムから分散状態の可視化、粒子の動き観察まで解説いたします。

開催日

  • 2016年9月29日(木) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 粒子分散材料中の粒子充填構造の測定技術
  • ゼータ電位測定法 (光散乱電気泳動法)
  • 粒子径・粒度分布測定法 (動的光散乱法)
  • ゼータ電位や粒子径測定を精度よく測定するためのノウハウ
  • 分野別によるゼータ電位
  • 粒子径のアプリケーションデータの紹介

プログラム

第1部 粒子分散材料中の粒子充填構造の測定技術

(2016年9月29日 10:30〜12:00)

  1. 粒子分散材料の定義
    • 無機粒子100% (粉体層) ~無機粒子>有機添加物~無機粒子≦有機媒体
  2. 粒子充填構造の測定法の定義 (分類)
    1. 粉体層 (バルク的な評価)
    2. 一個粒子 (ミクロ評価)
  3. 事例紹介 (当グループ、及び産総研)
    1. 粉体層・バルク的な評価
      1. 偏光 (複屈折現象) 観察
        1. 半導体封止材料内の凝集部分の非破壊検査
      2. 粉体層せん断力評価
        1. JISZ8835の紹介
        2. 化粧品・定性的官能指標定量化の研究発表内容の紹介
    2. 一個粒子などのミクロ的な評価
      1. 数μm~数10μm微小粒子の破壊・変形測定JIS化 (進行中) の簡単な紹介
    • 質疑応答

第2部 粒子の分散・凝集とゼータ電位

(2016年9月29日 12:45〜14:45)

コロイド粒子の帯電と凝集分散について理解する。

  1. ゼータ電位とは何か
    1. 微粒子の帯電と界面動電現象 (電気泳動,電気浸透,流動電位) の発見
    2. 電気二重層
    3. 表面電荷の起源
    4. 電位決定イオンと無関係イオン
    5. 表面の電荷と電位
    6. 電気泳動移動度とゼータ電位
    7. 電気二重層の緩和効果
    8. 実験と解析例
  2. ゼータ電位から何がわかるか
    1. コロイドの凝集分散・安定性について1900年ころにわかっていたこと
    2. ファンデルワールス引力
    3. 電気二重層の重なりと静電力
    4. DLVO理論
    5. 臨界凝集濃度とシュルツ・ハーディー則
    6. デリヤギン近似
    7. コロイドの安定性の評価と制御
    8. ブラウン運動による凝集速度と安定度比
    9. 非DLVO相互作用
    10. 高分子や他粒子の添加効果
    11. 非水系についての既往の実験研究
    • 質疑応答

第3部 ゼータ電位・粒子径測定による ナノ微粒子分散系の安定性とその評価

(2016年9月29日 15:00〜16:30)

 溶液中に分散する粒子の分散・安定性の評価は、一般的にゼータ電位や粒子径、粒度分布などがある。特にナノ粒子から数μmの粒子においては、最も簡便な測定法として光散乱電気泳動法、動的光散乱法がある。
 今回、その手法の測定原理、測定時のノウハウおよびアプリケーションデータを紹介したい。

  1. 光散乱について
  2. ゼータ電位測定の原理
    1. ゼータ電位とは
    2. 原理について
    3. 解析方法について
  3. 粒子径測定の原理
    1. 原理について
    2. 解析方法について
    3. 動的光散乱法の特徴
  4. ゼータ電位、粒子径の測定技術
    1. 測定上の注意点
    2. サンプル調製時のノウハウ
  5. ゼータ電位、粒子径・粒度分布の測定例
  6. 参考文献
    • 質疑応答

講師

  • 高尾 泰正
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 材料・化学領域研究戦略部
    連携主幹
  • 小林 幹佳
    筑波大学 生命環境系
    准教授
  • 稲山 良介
    大塚電子 株式会社 粒子物性開発部 粒子物性西日本分析グループ

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/6 チクソ性の基礎、制御、測定・評価と実用系への活用方法 オンライン
2025/1/7 高品質スラリー調製のための分散技術とその安定化、評価方法 オンライン
2025/1/15 スラリー中粒子の分散・凝集状態の制御に向けた評価技術 オンライン
2025/1/15 実例を踏まえたスプレードライ技術の基礎とスケールアップ手法 オンライン
2025/1/23 粉体・微粒子の表面処理と機能性ナノコーティング技術 会場・オンライン
2025/1/24 トラブルのない上手な粉体装置・設備のエンジニアリング オンライン
2025/1/24 実例を踏まえたスプレードライ技術の基礎とスケールアップ手法 オンライン
2025/1/28 微粒子の分析技術、磁化率測定の基礎、粒子の開発・評価・品質管理への活用 オンライン
2025/1/29 コナ (粉体) の固結メカニズムと評価・対策法 東京都 会場
2025/1/29 カーボン材料の分散制御技術と評価法 オンライン
2025/1/30 高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と効果的な活用方法 オンライン
2025/1/30 粉砕技術の種類、メカニズム、シミュレーションによる粒子径変化の予測、粉砕条件の最適化 東京都 会場・オンライン
2025/1/30 無機ナノ粒子の合成、表面処理・表面修飾と分散技術 オンライン
2025/1/31 分散剤の選択方法 & 配合技術の総合知識 オンライン
2025/2/5 粉体・微粒子の表面処理と機能性ナノコーティング技術 オンライン
2025/2/7 パルスNMRによる高濃度分散体の分散状態および各種材料の「ぬれ性」評価、HSP値評価への応用 オンライン
2025/2/12 微粒子の分析技術、磁化率測定の基礎、粒子の開発・評価・品質管理への活用 オンライン
2025/2/14 溶解度パラメータ (HSP値、4DSP値) の基礎、溶解性/分散性の制御と評価、材料開発への応用例 オンライン
2025/2/14 粉体の付着・固結・閉塞(詰まり)・滞留(たまり)・分離偏析(かたより)・摩耗・粉体設備トラブルの原因と予防・対策 オンライン
2025/2/14 無機ナノ粒子の合成、表面処理・表面修飾と分散技術 オンライン