技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

熱可塑性エラストマー組成物の配合設計

特許情報から得られる

熱可塑性エラストマー組成物の配合設計

~スチレン系、オレフィン系編~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、特許情報を活用した熱可塑性エラストマー組成物の配合設計について、熱可塑性エラストマー組成物の特許出願に携わり、技術知識・特許情報を熟知した講師がノウハウを伝授いたします。

開催日

  • 2016年3月25日(金) 10時30分 16時30分

プログラム

 リサイクル出来ない材料は「採用しません」という昨今の厳しい「環境適応材料採用」の流れは、今後変わることはありません。その中で、加硫ゴムや一部軟質ポリ塩化ビニル (決してPVCは環境に悪くないのですが…) の代替として極めてスタンダードな存在である「熱可塑性エラストマー組成物」は、現在の軟質材料の「主役」です。
 技術者やユーザー (成形事業者、最終製品メーカー等) の皆さんは、技術情報の摂取のために「論文」や「技術雑誌の記事」を日々勉強されています。でも、そこには「製品名」と「如何に優れた特性」かは書かれていても、肝心の「製品のレシピ」は「決して明かされていません」。 ユーザー様の立場では、なぜそんな特性を持つのか?実際にいじってみたときに「なぜここが足りないのか?」改良の相談も「中身」=「レシピ」を想定しないと、「雲をつかむような開発」になって「じれったい」おもいをされることがあるでしょう。
 組成物設計者の立場では、他社の製品レシピを知り、それとは異なる「新しい」「オリジナル製品」をつくりたい!という気持ちが強いはずです。
 特許情報は、「レシピ情報」の宝庫です。
 本セミナーでは、「熱可塑性エラストマー組成物の特許出願に携わり、技術知識・特許情報を熟知した」講師がその「ツボ」を伝授いたします!

  1. 熱可塑性エラストマー組成物とは
  2. 特許情報は、知識の宝庫
  3. 特許情報から見た配合上の基礎知識
    1. オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
      1. ゴム成分の性質による物性・成形性への影響
      2. 流動相 (樹脂) 成分の性質による物性・成形性への影響
      3. 軟化剤成分の性質による物性・成形性への影響
      4. 架橋剤による物性・成形性への影響
    2. スチレン系熱可塑性エラストマー組成物
      1. ゴム成分の性質による物性・成形性への影響
      2. 流動相 (樹脂) 成分の性質による物性・成形性への影響
      3. 軟化剤成分の性質による物性・成形性への影響
      4. 架橋剤による物性・成形性への影響
  4. 実際の業界実情 (スチレン系、オレフィン系)
    • 各社ラインナップの状況について
  5. 複合成形体とは
    • 「組成物だけでなく実際の使用形態をも公開・権利化しています」
  6. 特許情報から見た配合成分の性質
    • 「技術資料やカタログでは得られない情報がわかります」
  7. 成形トラブルとその原因・対策
    1. ひけ
    2. ショートショット
    3. バリ
    4. そり・変形
    5. シルバー
    6. 金型転写性不良
    7. ウエルド不良
    8. 焼け
    9. 寸法のばらつき
    10. ピンキング
    11. ブツ
    12. ブリードアウト
    13. ブルーム
    14. 成形品の表面剥離
    15. 複合成形体の層間融着不良
    16. 押出成形におけるドローダウン
  8. 配合分析技術
    1. ゴム成分の分離とその分析方法
    2. 軟化剤の分離とその分析方法
    3. 流動相 (樹脂) 成分の分離とその分析方法
    4. 架橋度の測定方法
  9. トラブル時の分析方法
    1. ブツ分析
    2. ブリード物の分析
    3. ブルーム物の分析
    4. モルフォロジー観察
    • 質疑応答

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/26 分割出願、及び、除くクレームを活用した強い特許権の取得・行使のための特許戦略 オンライン
2024/6/27 フィルム製膜における延伸・配向制御、その評価と応用 オンライン
2024/6/27 二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ 東京都 オンライン
2024/6/27 粘弾性挙動によるプラスチック成形品の残留応力の発生と解放のメカニズム オンライン
2024/6/27 高周波用基板材料に求められる特性と材料設計・低誘電損失化 オンライン
2024/6/27 医薬品ライフサイクルマネジメントから考える特許戦略と知的財産権の考え方 会場・オンライン
2024/6/27 プラスチックの力学特性と評価方法および複合化による改善手法 オンライン
2024/6/27 高分子の結晶化と相分離の基礎的理解および高分子ブレンドへの応用 オンライン
2024/6/27 ポリウレタンの基礎とアミン触媒の構造および開発動向 オンライン
2024/6/27 粘度の基礎と実用的粘度測定における留意点と結果の解釈 オンライン
2024/6/27 プラスチックのケミカルリサイクル技術最新動向 東京都 会場・オンライン
2024/6/28 技術者・研究者のための特許の効率的な読み方と強い特許取得への生かし方 オンライン
2024/6/28 固体高分子材料の動的粘弾性測定 オンライン
2024/6/28 ポリイミド入門講座 オンライン
2024/6/28 プラスチックリサイクルのための素材識別技術と高度選別装置の開発 オンライン
2024/7/2 ポリマー合成の自動化とプロセス分析 オンライン
2024/7/3 粘着剤の基礎知識と評価法 オンライン
2024/7/3 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 オンライン
2024/7/3 ポリウレタン技術 入門講座 オンライン
2024/7/4 樹脂用添加剤におけるブリードアウト・ブルーム現象の発生機構と その制御・対策 オンライン

関連する出版物

発行年月
2019/1/31 マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集
2018/11/30 エポキシ樹脂の高機能化と上手な使い方
2018/11/30 複雑高分子材料のレオロジー挙動とその解釈
2018/10/8 P&G 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/10/8 P&G 技術開発実態分析調査報告書
2018/10/1 軸受の密封 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/7/31 高耐熱樹脂の開発事例集
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2018/3/19 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2018/3/18 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2017/12/27 「特許の棚卸し」と権利化戦略
2017/7/31 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集
2017/7/31 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術
2017/6/19 ゴム・エラストマー分析の基礎と応用
2017/2/27 プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術
2017/1/31 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術
2016/8/31 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/8/28 高分子の劣化・変色メカニズムとその対策および評価方法
2014/7/30 キヤノン〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)