技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高圧ガス容器・タンクの開発・課題と今後の展望

高圧ガス容器・タンクの開発・課題と今後の展望

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年11月26日(木) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 水素市場にて運用されている高圧容器に係る要求仕様・技術基準
  • 各種高圧容器の製造方法の基礎知識
  • 各種高圧容器の開発のトレンドと技術課題

プログラム

第1部 高圧ガス容器・CFRP複合容器の設計・要求課題と開発動向

~燃料電池自動車市場における各種の高圧水素貯蔵用炭素繊維強化複合容器~

(2015年11月26日 10:30~12:10、13:00~14:40)

 本講座では、燃料電池自動車に水素を供給するシステムを構成する、燃料電池自動車搭載用、水素ステーション蓄圧器用水素貯蔵用高圧容器の要求仕様、関連する技術基準、各種高圧容器の製造方法、要求仕様、各種高圧容器の設計・開発動向と技術課題について解説する。

  1. はじめに
  2. 水素の供給プロセス
  3. 各種の高圧水素容器
  4. CFRP高圧複合容器の製造方法
    1. アルミニュウム合金 (A6061) ライナの製造方法
    2. ブラスティックライナ (PL) の製造方法
    3. CFRP 層の製造方法
  5. 水素の急速充填時の温度挙動
  6. これまでに実施された各種の高圧水素関連安全性評価試験
  7. CFPP複合容器への要求仕様
    1. 各種の試験項目とその目的・概念
    2. CNGV及びFCV搭載容器用技術基準の比較
  8. CFRP複合容器の設計上の留意点
    1. CFRP層の設計
    2. Type3 ライナ用 アルミニュウム合金 (A6061 – T6)
      1. 水素脆化
    3. Type4 口金用ステンレス
      1. 水素脆化
    4. Type4 ライナ用プラスティック
      1. 低熱伝導率
      2. 水素透過性能
      3. 繰返し高圧水素環境下でのプラスティックライナの耐久性
  9. 水素ステーション用蓄圧器の設計上の留意点
    1. 水素脆性
    2. Type1 及びType2 容器の導入事例
  10. 今後の課題
    1. 海外の技術基準の動向
    2. 規制緩和への取り組み
    3. 鉄鋼材料の蓄圧器用高圧水素容器への適用
    4. Type4容器用プラスティックライナの耐久性の検証と開発
  11. まとめ
    • 質疑応答・名刺交換

第2部:高圧水素ガスバリア材:水素社会に向けた高分子材料の課題とガスバリア性、水素耐性の制御

(2015年11月26日 14:50〜16:30)

 アモルファスビニルアルコール系樹脂やエチレンビニルアルコール系樹脂は、PEの20万倍~7000倍ものガスバリア性を示す機能性材料であるが、高圧下 (70MPa~) 水素環境下で使用するにあたり結晶領域と併せて非晶領域の理解が不可欠である。今回、ガスバリア材の分子空隙サイズを支配する各因子の一般的考察と併せて、水素透過度と固体NMR13C核スピン – 格子緩和時間T1Cによる分子運動性の調査及び水素耐性と柔軟性を付与するためのポリビニルアルコール系樹脂のポリマーアロイ化検討例やナイロン系樹脂評価例などを紹介する。

  1. はじめに
    1. 水素耐性を有する樹脂開発に関わる留意ポイント
    2. 水素バリア性及び耐ブリスタについて
  2. 樹脂の水素透過度と分子運動性の関係
    1. 酸素透過度と自由体積空孔サイズの関係
    2. 高性能ガスバリア材の設計思想
    3. アモルファスビニルアルコール系樹脂
  3. 高圧水素ガス溶解量及び耐ブリスタ性を有するポリマーアロイの設計
    1. 水素耐性を有するバリア樹脂の選定
    2. ポリマーアロイの設計
    3. 70MPa曝露試験前後のポリマーアロイの分子運動性と水素バリア性への影響
    4. SSRT (水素脆化感受性) 、形態観察
  4. 高圧水素ガスバリア性の検証
    1. 高圧水素用多層ホースでの検討例
    2. 超高圧ガス用複合材料容器用バリア材試験片による性能評価
    3. 樹脂の課題と対応例等
  5. まとめと課題
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 高野 俊夫
    JFEコンテイナー 株式会社 高圧ガス容器事業部
    技監
  • 渋谷 光夫
    日本合成化学工業 株式会社 新事業開発部 新規ポリマー開発グループ

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第4講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 25,000円(税別) / 27,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 81,000円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/30 高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と効果的な活用方法 オンライン
2025/1/30 フレキシブルプリント基板の樹脂フィルム/ガラスと銅箔の接合技術 オンライン
2025/1/30 ポリウレタンの材料設計と構造・物性の制御と劣化対策 オンライン
2025/1/30 e-Axle向け部品・材料の開発動向と適用事例 オンライン
2025/1/30 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2025/1/30 ヒートシールの基礎、接合のメカニズムと品質管理・不具合対策 オンライン
2025/1/30 GFRP & CFRPのリサイクル技術の現状および最新動向と課題 オンライン
2025/1/30 熱可塑性エラストマーの総合知識 オンライン
2025/1/30 国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向把握と必要な対応 オンライン
2025/1/30 ポリイミドの基礎とポリイミド系材料の低誘電率化・低誘電正接化 オンライン
2025/1/30 プラスチックのケミカルリサイクル技術最新動向 オンライン
2025/1/31 フォトレジスト材料の基本的な構成構造、材料設計および高感度化 オンライン
2025/1/31 半導体封止材用エポキシ樹脂の種類と特性および解析方法 オンライン
2025/1/31 ゾル-ゲル法の基礎と材料合成、(新規) 材料開発で活用するための実用的な総合知識 オンライン
2025/1/31 高分子へのフィラーのコンパウンド技術の基礎と応用 オンライン
2025/1/31 ゲル化剤の基礎知識およびゲル化手法・分子設計のポイント オンライン
2025/1/31 結晶性高分子の材料設計・改良・加工性向上に必要な基礎知識 オンライン
2025/2/3 材料開発にレオロジーを活用するための考え方と実践 オンライン
2025/2/3 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ オンライン
2025/2/3 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン

関連する出版物