技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

セルロースナノファイバーの樹脂への複合化技術とその応用

セルロースナノファイバーの樹脂への複合化技術とその応用

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年11月10日(火) 10時30分 15時30分

受講対象者

  • セルロースナノファイバーの応用分野の技術者、研究者、開発者、企画担当者
    • 高分子複合材料
    • 医療材料
    • 食品素材
    • 化粧品素材
    • エネルギー関連材料
  • セルロースナノファイバーの技術者、研究者、開発者、企画担当者
  • これからセルロースナノファイバーに携わる方
  • セルロースナノファイバーで課題を抱えている方

修得知識

  • セルロースナノファイバーのウッドプラスチックへの応用
  • セルロースナノファイバーの化学変性
  • セルロースナノファイバーと熱可塑性樹脂との複合化技術
  • セルロースナノファイバーのゴム補強材への応用
  • CNF/樹脂間の相溶性、分散性を上手くコントロールするコツ

プログラム

1. セルロースナノファイバーのウッドプラスチックへの応用

(2015年11月10日 10:30〜12:00)

  1. ウッドプラスチックの特性
    1. ウッドプラスチックの概要
    2. ウッドプラスチックの性能
    3. ウッドプラスチックを取り巻く環境
    4. ウッドプラスチックの課題、展望
      1. 流動性の改善
      2. 凝集防止するコンパウンド手法
      3. 木質廃材を利用したウッドプラスチック
  2. セルロースナノファイバーのウッドプラスチックへの利用
    1. コスト的な背景
    2. 性能的な制約
    3. 間伐材の有効利用
  3. 具体的な実用事例紹介
    1. フィブリル化技術の応用
    • 質疑応答

2. セルロースナノファイバーの化学変性と熱可塑性樹脂との複合化技術

(2015年11月10日 12:45〜14:15)

セルロースナノファイバー (CNF) の製造は、一般に水中で行われます。これを熱可塑性樹脂に複合化するには脱水の必要がありますが、CNFは高い保水力をもつことからゲル化しハンドリングが悪く、その濾水・脱水は困難を極めます。そこで我々は、熱可塑性樹脂強化用セルロース繊維として出発原料に数十μmの直径のパルプを用いました。これを化学変性し、疎水性を付与したパルプはCNFに比べ濾水性が高く、さらに熱可塑性樹脂との溶融混合時のせん断応力により容易にナノ解繊をすることが可能となります。この解繊性に加え、化学変性されたCNFは耐熱性の向上と樹脂との相容性の向上もコントロールすることが可能となります。本講演では、弊所においてこれまで取り組んだ検討例、そして幾つかの変性CNF強化複合材料の性能、特徴などを紹介します。参加者の方々には、化学変性によるセルロースの解繊性、複合材料の物性変化、CNF/樹脂の相容性の変化などを知っていただく機会としたいと思います。

  1. セルロースナノファイバーについて
    1. 特性・性状
    2. 開発の現状
    3. これまでの取り組み
  2. カチオン変性セルロースナノファイバーによるポリマーの強化
    - CNF/ポリアミド12及びポリアミド11の特性 –
    1. カチオン化処理
    2. 溶融混練押出
    3. 力学的特性
    4. 分散状態
  3. 開発変性疎水化セルロースナノファイバーによる強化1
    1. 力学的特性
    2. 摺動性
    3. 分散状態
  4. 開発変性疎水化セルロースナノファイバーによる強化2
    1. 力学的特性
      • DS
      • 繊維添加量
      • 樹脂種など
    2. 置換度の影響
    3. 置換度とモルフォロジー
  5. その他応用展開
    • 質疑応答

3. セルロースナノファイバーのゴム補強材への応用

(2015年11月10日 14:30〜15:30)

次世代のバイオマス素材として注目されているセルロースナノファイバー (CNF) とゴムの樹から採取される天然ゴムとの複合化により作製したバイオマス比率の高いCNF強化ゴム材料について紹介します。ゴム材料の物性向上に欠かせないCNFの均一分散化を図るための複合化技術、さらにはCNFとゴムとの界面親和性を向上させるための結合処理剤の添加効果、CNFの表面処理などについて解説します。また、CNFの形状がゴム材料の物性に及ぼす影響やCNF強化ゴム材料のゴム製品への応用の可能性についても述べます。

  1. はじめに
    1. セルロース材料のダウンサイジングによるマイクロ・ナノ化
    2. ナノセルロースの国内動向
  2. セルロースナノファイバー及び扁平状セルロース微粒子の作製方法とその特徴
    1. セルロースナノファイバーの作製方法と形状
    2. セルロースナノファイバーの特徴
    3. 扁平状セルロース微粒子の作製方法と形状
    4. 扁平状セルロース微粒子の特徴
  3. セルロースナノファイバーのゴム用補強剤としての応用
    1. セルロースナノファイバーとゴムとの複合化
    2. セルロースナノファイバーのポリマーへの複合化における課題
    3. マスターバッチ法によるセルロースナノファイバーとゴムとの複合化
    4. セルロースナノファイバー強化ゴム材料の機械的特性
      1. 界面親和性の影響について
      2. CNF表面処理の影響について
      3. CNFの形状の影響について
    5. セルロースナノファイバー強化ゴム材料の用途展開
    • 質疑応答

講師

  • 伊藤 弘和
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 機能化学研究部門 セルロース材料グループ
    主任研究員
  • 仙波 健
    地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
    研究主幹
  • 長谷 朝博
    兵庫県立工業技術センター 材料・分析技術部
    上席研究員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/20 化学反応型樹脂の硬化率・硬化挙動の測定・評価法 オンライン
2025/1/21 UV硬化の基礎と硬化不良対策および影部の硬化 東京都 会場
2025/1/27 増加する廃棄CFRP/CFRTPにおけるリサイクルの課題と炭素繊維回収の最先端およびRCF活用法と産業確立への指針 オンライン
2025/1/27 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン
2025/1/28 車載用プラスチック材料や成形法の基礎から最新活用法まで オンライン
2025/1/28 二酸化炭素の有効利用技術とその最新動向 会場・オンライン
2025/1/28 生分解性プラスチックの土壌・海洋生分解と具体的な実験手順・ポイント オンライン
2025/1/29 最新のCFRP成形加工法と製品への適用事例 オンライン
2025/1/29 カーボンニュートラル (CN) 社会と新しい再生可能エネルギーの技術動向 オンライン
2025/1/29 バイオマス利用のエタノール製造技術と課題 オンライン
2025/1/29 LCA (ライフサイクルアセスメント) から見たCFRPの用途別動向とビジネス戦略の再構築 オンライン
2025/1/30 GFRP & CFRPのリサイクル技術の現状および最新動向と課題 オンライン
2025/1/30 天然由来の強化材を用いたコンポジットの基礎と成形方法・応用展開 オンライン
2025/1/31 フォトレジスト材料の基本的な構成構造、材料設計および高感度化 オンライン
2025/2/3 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン
2025/2/5 最新のCFRP成形加工法と製品への適用事例 オンライン
2025/2/6 エポキシ樹脂の構造、物性と耐熱性向上技術および諸特性との両立 オンライン
2025/2/7 バイオマス由来モノマーの開発と応用事例 オンライン
2025/2/12 CFRPリサイクルとLCA オンライン
2025/2/13 ゴム材料の分析手法および劣化現象とその分析 オンライン

関連する出版物