技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、iPS細胞の特許取得戦略および訴訟対策について解説いたします。
(2015年8月5日 12:30〜14:30)
本講演により、iPS細胞を中心とした生物関連発明の特許実務の現状と課題として、戦略的な特許取得戦略およびそのクレーム作成を中心にご説明します。とくに、最近の審査基準の改訂や裁判例の傾向に基づいて、具体的な内容をご説明します。また、特許出願のグローバル化への対応や日米欧などの主要国における特許実務の違いについてもご説明します。様々な観点から、今後の研究開発戦略に有益な知見をご提供する予定です。
(2015年6月5日 15:00〜17:00)
iPS細胞等の幹細胞をはじめとする再生医療に関する技術は、山中教授のノーベル賞受賞もあり、ビジネス上も日本が進んでいると考えられている向きもある。しかしながら、こと、知財に関する観点からは、iPS技術自体も含め幹細胞や再生医療に関する知財保護が日本国籍の特許権者によって十分になされているとは必ずしも言い難い面もある。他国の企業等に権利を取得されてしまったため、訴訟に発展するリスクは大いにあり、また、訴訟を未然に防ぐため、ライセンスを取得したり、企業買収をする例もある。しかしながら、ライセンス・インや企業買収における知財デューデリジェンスの際の見極めは難しい。本講義では、iPS細胞や再生医療に関連し得る知財に関する態様を研究し、日米欧における訴訟態様やライセンス、デューデリジェンスをも研究した上で、仮想例も交えながら、有効な対策を検討する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/21 | GVP基礎講座 | オンライン | |
2025/5/21 | 共同研究契約・共同出願契約等に関するポイントと実践的対処方法 | オンライン | |
2025/5/21 | グローバルファーマコビジランス監査の実践 | オンライン | |
2025/5/21 | 将来の環境や戦略を踏まえた医薬品売上予測 | オンライン | |
2025/5/22 | 国内外査察指摘をふまえたGMP記録の残し方・管理と逸脱・OOS・OOT発生時の対応 (処理手順/フロー/線引き) | オンライン | |
2025/5/22 | 知財戦略の基礎から事業状況に対応した知財戦略の実践まで | オンライン | |
2025/5/22 | 再生医療用足場材料の必要条件と作製方法 | オンライン | |
2025/5/23 | アンメットメディカルニーズ・インサイト情報の発掘法と活かし方 | オンライン | |
2025/5/23 | 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 | オンライン | |
2025/5/23 | 信頼性の高い研究成果 実践 (2日間コース) | オンライン | |
2025/5/23 | 信頼性の高い研究成果を得るための生データ・実験記録 (ノート) の取り方 | オンライン | |
2025/5/23 | 動物用医薬品開発のための医薬品試験データの活用法と評価 | オンライン | |
2025/5/23 | AI分野における特許戦略 | オンライン | |
2025/5/23 | 他社特許をヒントにした効率的な自社ビジネス特許出願法 | オンライン | |
2025/5/26 | 分割出願の要件と親子孫出願の実務上の留意点 | オンライン | |
2025/5/26 | QA部門のためのGMP文書・記録類の照査のポイント | オンライン | |
2025/5/26 | 無菌医薬品の製造管理・環境管理の留意点とCCS戦略の策定 | オンライン | |
2025/5/26 | E&L試験の進め方および国内外の規制動向 | オンライン | |
2025/5/26 | 抗体薬物複合体 (ADC) の技術動向および特許戦略 | オンライン | |
2025/5/27 | 低分子医薬品化合物の結晶多形と非晶質化 | オンライン |