技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、再生医療の事業性評価とライセンス契約のポイントについて詳解いたします。
(2015年8月4日 13:00〜15:00)
再生医療分野は従来から注目されてきましたが、近年、iPS細胞を用いた研究開発の実用化に向けて各企業が具体的な取り組みを始めています。また、昨年11月に再生医療関係法や薬事法の改正が行われ、再生医療に関する法整備が進むなど、再生医療を取組む環境も整ってまいりました。本講演では、再生医療分野における研究開発を行う際のポイント、共同研究開発契約、ライセンス契約等の契約を締結する際のポイントや留意点につき、解説いたします。
(2015年8月4日 15:15〜16:45)
再生医療が注目される中で、研究者はiPS細胞を中心にいろいろな再生医療に関する研究成果を発表している。どれも学術的、基礎研究として価値はあるが、再生医療として世に出せるか、即ち患者さんが安心して受けることのできる医療、患者さんからお金がいただける医療となるかどうかは別問題である。再生医療として成立させるためには研究成果の事業性について、どこを見て、どの様に評価すれば良いかを考えてみたい。
発行年月 | |
---|---|
2019/5/31 | 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向 |
2018/11/30 | 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価 |
2018/10/31 | 細胞培養加工施設の構築と運営管理の省力・省コスト化 |
2018/7/31 | 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集 |
2017/12/27 | 生体吸収性材料の開発と安全性評価 |
2014/1/30 | 再生医療 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/1/30 | 再生医療 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/5/20 | ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/5/20 | ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2010/9/29 | 未利用バイオマスの活用技術と事業性評価 |