クリーンルームの基礎を総おさらい
~知っていますか? クリーン化のやるべきこと / やってはいけないこと~
東京都 開催
会場 開催
概要
本セミナーでは、クリーン化技術について基礎から解説いたします。
また、発塵の原因、作業員管理・教育、清掃、クリーンルームの維持・管理・汚染対策について詳解いたします。
開催日
-
2015年6月26日(金) 10時30分
~
16時30分
受講対象者
- クリーンルーム管理、実務の担当者・責任者
- 工業用途
- 精密機械
- 半導体製造
- 電子機器・エレクトロニクス
- 液晶工場
- ガラス・光学加工
- プラスチック成形
- 塗装
- フィルム加工
- 医療用途
- 食品用途
- 製薬工場
- バイオハザード施設
- 動物実験施設
- RI (環境) 施設
- クリーン化技術に携わる方
修得知識
- クリーンルームの基礎
- 良品率向上のためにやるべきこと、やってはいけないこと
- クリーンルームの汚染対策
- 作業員やクリーンスーツ一式等の具体的管理方法
- 清掃の要点
プログラム
クリーン化技術に携わる、初級から中級までの全ての方々を対象に,基礎~中級までの内容を解説します。理論のほか、実験・実測・経験に基づいて、分かりやすく説明します。また、例題も用い、具体例・図・表・写真も多く示します。専門用語は進行に伴い随時説明します。
内容の柱は以下の4つとなります。
- 発塵の原因
- 作業員管理・教育
- 清掃
- クリーンルームの適正な状態の維持・管理 (汚染対策)
- クリーンルームの基礎
- 清浄度のイメージをつかむ
- 種類・形式・変遷
- クリーンルーム内の汚染物質 [塵埃]
- 塵埃の性質
- 気流との関係、拡散範囲
- [演習]空気中での微小粒子の移動
- クリーンルームでの、瞬時/連続・点発塵による塵埃拡散 (汚染範囲)
- 人・物からの発塵
- 拡散範囲、内圧変動、摺動発塵
- 製品と人と製造装置の位置関係
- 衣類の摺動による発塵
- 人からの発塵
- クリーンルーム内の作業員管理と教育
- クリーンルームの4原則
- クリーンスーツ着衣人体からの発塵機構
- クリーン手袋からの発塵
- クリーンスーツ内の圧力変動
- クリーンスーツを通しての発塵
- [演習]人体からの塵埃拡散範囲
- 人の位置取り・適正な動作について
- クリーンスーツの選定、洗濯頻度
- クリーンスーツ選定の要件
- クリーンスーツのフィルタ効率と運動発塵量との関係
- クリーンスーツの劣化
- クリーン手袋は上か下か?
- エアシャワーの効果
- さらなる清浄化への指針 (対策)
- 微小塵埃/ミスト/気流を把握 → そして対策へ
- 普遍的な対策コンセプト
- 除去/抑制の手順と考え方
- クリーンルームの清掃
- 清掃の種類と方法
- 各部位の清掃方法・頻度、特定表面の清掃
- 注意点
- クリーンルームの国内外関連規格の最新動向
- ISO規格、IS規格、JACA指針など
- 参考文献紹介 (初級~上級まで、主要なものを表紙画像と内容も含め紹介)
会場
ゆうぽうと 5階 たちばな
東京都
品川区
西五反田8-4-13
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
:
22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)
複数名同時受講の割引特典について
- 2名同時申込みで1名分無料
- 1名あたり定価半額の22,500円(税別) / 24,300円 (税込)
- 2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
- 同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
- 3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
- 他の割引は併用できません。