技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

放電プラズマ・ミリ波焼結による低温・高速な材料合成技術とその応用

ミリ波加熱プロセスにおける材料合成の特徴は?熱制御、大型化の課題は

放電プラズマ・ミリ波焼結による低温・高速な材料合成技術とその応用

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ミリ波加熱プロセスにおける材料合成の基礎から解説し、熱制御、大型化の課題について詳解いたします。

開催日

  • 2015年6月9日(火) 10時10分 16時15分

修得知識

  • ミリ波加熱プロセスにおける材料合成の特徴

プログラム

放電プラズマ焼結 (SPS) 法による材料合成技術の開発とその課題

(2015年6月9日 10:10〜12:10)

放電プラズマ焼結法 (Spark Plasma Sintering) は、パルス通電プロセッシングの一つとして日本で生まれ育った純国産技術であり、セラミックス金属ポリマーから複合材料まで様々な材料の焼結、接合 、合成等を可能とする次世代型の材料加工法である。難焼結材料の焼結が容易であり、低温から2000℃以上までの幅広い対応温度領域を有し,迅速焼結を行うことも可能である。
本講座では、SPS法の概要や最近の技術動向、課題について考察するとともに今後の展望について言及する。

  1. 材料プロセッシングにおける特徴
    1. 他プロセスの比較によるSPS法の特徴
    2. 放電プラズマ焼結 (SPS) 法の原理
  2. 放電プラズマ焼結 (SPS) 法による材料合成技術の開発
    1. 多孔質 (ポーラス) 材料への応用
    2. ナノ構造材料の焼結
    3. セラミックス系材料の焼結
    4. 傾斜機能材料 (FGMs:Functionally Graded Materials) の焼結
    5. 電子材料、バイオ材料の焼結
    6. その他実用材料の焼結
  3. 今後の課題

ミリ波を利用した非平衡材料プロセッシング技術の開発とその課題

(2015年6月9日 13:00〜14:30)

本講座では、ミリ波を利用した非平衡材料プロセッシング、特に機能性固体材料合成に係る特徴を概説し、その特徴を活かした材料プロセスについて紹介する。
ミリ波を利用した材料プロセッシングでは、電気炉を代表とする熱平衡プロセス、およびレーザー・PVD・CVDに代表される非平衡プロセッシングとは異なる利点が存在する。
一方で、ミリ波プロセッシングに特有の困難さに出会うこともある。本講座においては、ミリ波を利用した非平衡材料プロセッシング開発の実例を踏まえながら、直面した課題や、その克服についてもできる限り紹介し、本技術の有用性や発展性をお伝えしたい。

  1. 材料プロセッシングにおけるミリ波の特徴
    1. 他の材料プロセスとの比較による、ミリ波材料プロセスの特徴
    2. ミリ波を利用した「非平衡」材料プロセッシングとは
  2. ミリ波照射による非平衡プロセッシング技術の開発
    1. ミリ波照射による金属粉末の窒化
      1. さまざまな金属材料粉末のミリ波照射による窒化反応
      2. 窒化チタンの大気中での合成
      3. 種々の基材へのミリ波照射による窒化チタンコーティング
    2. ミリ波照射による磁性体の特異組織制御
  3. ミリ波を利用した非平衡材料プロセッシング技術の課題
    1. プロセスにおける熱制御における課題
    2. 大型化におけるミリ波材料プロセッシングの課題

ミリ波照射による物質移動の促進とセラミックスの低温・迅速焼成

(2015年6月9日 14:45〜16:15)

 マイクロ波 (microwave) は電磁波のうち、波長1mm~1mの帯域にあるものの総称 であり、中でもマグネトロン管から発振される周波数2.45GHz (波長12.2cm) のマイクロ波は家庭用電子レンジをはじめさまざまな産業用途に広く利用されている。
 センチ波ではなくミリ波を使用することにより、均質な電磁界分布が得られ、 反応容器を小型化しても大型対象物の均一加熱が可能となる。特に誘電率の温度依存性による影響が低減できるため、センチ波加熱でしばしば見られる熱暴走を抑制できることは大きな利点である。
 更にセラミックスに対しては非熱効果を含む強い電界効果により、拡散が増速 され低温での緻密化が可能となり、低温迅速焼結の例が報告されている。特にこの効果はミリ波加熱で顕著である。また結晶粒成長の抑制のため、高強度化も実現している。加えて、準安定相の低温固化、選択加熱を利用した組織制御など、 通常の加熱方法では得られない組成や組織の材料が得られるなど魅力的な加熱方法といえる。 講演者らは難焼結材料へのミリ波加熱を一次焼結適用すると引き続くポストHIPによる完全緻密化に有利な組織が得られることを見出している。またミリ波加熱により相互拡散が促進され、イオン伝導やクリープ変形が促進されるとの知見を得ている。これらについて紹介する。

講師

  • 鴇田 正雄
    株式会社 エヌジェーエス
    専務取締役
  • 福島 潤
    東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻
    助教
  • 岸本 昭
    岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域
    教授

会場

株式会社 技術情報協会

セミナールーム

東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/16 金属・セラミックスの焼結技術 オンライン
2024/5/20 マイクロ波加熱による材料プロセッシングの基礎と応用 オンライン
2024/5/21 プラズマプロセスにおける基礎と半導体微細加工へのプラズマによるエッチングプロセス オンライン
2024/5/21 プラズマによる表面改質技術の基礎と応用 オンライン
2024/5/22 プラズマCVD (化学気相堆積) 装置による高品質薄膜の成膜技術、および量産化対応 オンライン
2024/5/28 セラミックス材料の成形・焼結プロセスの基礎と機械・機能性向上のための微構造制御 オンライン
2024/6/3 セラミックス材料の成形・焼結プロセスの基礎と機械・機能性向上のための微構造制御 オンライン
2024/6/4 プラズマCVD (化学気相堆積) 装置による高品質薄膜の成膜技術、および量産化対応 オンライン
2024/6/5 プラズマCVDによるナノ・微粒子材料の作製技術とプロセスモニタリング オンライン
2024/6/12 セラミックス焼結・一体焼結プロセスの高度制御のための計測・解析技術 オンライン
2024/6/14 光信号処理技術と光電変換デバイス最新動向 オンライン
2024/6/20 プラズマエッチング装置・プロセスにおける不良発生の検知技術と部材のプラズマ耐性向上技術 オンライン
2024/6/21 セラミックス焼結・一体焼結プロセスの高度制御のための計測・解析技術 オンライン
2024/6/27 高周波用基板材料に求められる特性と材料設計・低誘電損失化 オンライン
2024/6/27 金属やセラミックスの焼結における基礎とその応用 オンライン
2024/7/22 半導体ドライエッチングの基礎と最新技術 オンライン
2024/7/30 プラズマ生成の基礎とプラズマCVD (化学気相堆積) による高品質成膜プロセスのノウハウ オンライン
2024/7/31 半導体ドライエッチングの基礎と最新技術 オンライン