技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、ミリ波加熱プロセスにおける材料合成の基礎から解説し、熱制御、大型化の課題について詳解いたします。
(2015年6月9日 10:10〜12:10)
放電プラズマ焼結法 (Spark Plasma Sintering) は、パルス通電プロセッシングの一つとして日本で生まれ育った純国産技術であり、セラミックス金属ポリマーから複合材料まで様々な材料の焼結、接合 、合成等を可能とする次世代型の材料加工法である。難焼結材料の焼結が容易であり、低温から2000℃以上までの幅広い対応温度領域を有し,迅速焼結を行うことも可能である。
本講座では、SPS法の概要や最近の技術動向、課題について考察するとともに今後の展望について言及する。
(2015年6月9日 13:00〜14:30)
本講座では、ミリ波を利用した非平衡材料プロセッシング、特に機能性固体材料合成に係る特徴を概説し、その特徴を活かした材料プロセスについて紹介する。
ミリ波を利用した材料プロセッシングでは、電気炉を代表とする熱平衡プロセス、およびレーザー・PVD・CVDに代表される非平衡プロセッシングとは異なる利点が存在する。
一方で、ミリ波プロセッシングに特有の困難さに出会うこともある。本講座においては、ミリ波を利用した非平衡材料プロセッシング開発の実例を踏まえながら、直面した課題や、その克服についてもできる限り紹介し、本技術の有用性や発展性をお伝えしたい。
(2015年6月9日 14:45〜16:15)
マイクロ波 (microwave) は電磁波のうち、波長1mm~1mの帯域にあるものの総称 であり、中でもマグネトロン管から発振される周波数2.45GHz (波長12.2cm) のマイクロ波は家庭用電子レンジをはじめさまざまな産業用途に広く利用されている。
センチ波ではなくミリ波を使用することにより、均質な電磁界分布が得られ、 反応容器を小型化しても大型対象物の均一加熱が可能となる。特に誘電率の温度依存性による影響が低減できるため、センチ波加熱でしばしば見られる熱暴走を抑制できることは大きな利点である。
更にセラミックスに対しては非熱効果を含む強い電界効果により、拡散が増速 され低温での緻密化が可能となり、低温迅速焼結の例が報告されている。特にこの効果はミリ波加熱で顕著である。また結晶粒成長の抑制のため、高強度化も実現している。加えて、準安定相の低温固化、選択加熱を利用した組織制御など、 通常の加熱方法では得られない組成や組織の材料が得られるなど魅力的な加熱方法といえる。
講演者らは難焼結材料へのミリ波加熱を一次焼結適用すると引き続くポストHIPによる完全緻密化に有利な組織が得られることを見出している。またミリ波加熱により相互拡散が促進され、イオン伝導やクリープ変形が促進されるとの知見を得ている。これらについて紹介する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/16 | 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 | オンライン | |
2025/9/17 | 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 | オンライン | |
2025/9/19 | 焼結セラミックスの構造と特性、プロセス制御の理論と実践 | オンライン | |
2025/9/29 | 5G/6G時代の高周波基板向け低誘電損失材料に対する材料設計・技術開発動向とその実際技術 | オンライン | |
2025/9/29 | フィラー/樹脂における分散・混合・充填・配向の技術とその応用 | オンライン | |
2025/9/30 | プラズマ生成の基礎とプラズマCVD (化学気相堆積) による高品質成膜プロセスのノウハウ | オンライン | |
2025/10/8 | 車載ミリ波レーダとLiDARの違い | オンライン | |
2025/10/23 | 5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計 | オンライン | |
2025/10/24 | 金属・セラミックスの焼結技術 | オンライン | |
2025/10/27 | 5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計 | オンライン | |
2025/11/26 | 粉末冶金・焼結技術の基礎と応用 | オンライン | |
2025/11/28 | 金属ナノ粒子・微粒子の合成法、構造解析、焼結法、分散安定化、電子材料や接合材料としての応用 | オンライン | |
2025/12/4 | セラミックス製造プロセス低温化とAIを活用したプロセス最適化手法 | オンライン | |
2025/12/5 | セラミックス製造プロセス低温化とAIを活用したプロセス最適化手法 | オンライン | |
2026/2/27 | マイクロ波加熱の基礎と工学応用 | オンライン | |
2026/3/3 | マイクロ波加熱の基礎と工学応用 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/2/29 | セラミックス・金属の焼成、焼結技術とプロセス開発 |
2021/3/8 | プラズマ技術 (CD-ROM版) |
2021/3/8 | プラズマ技術 |
2019/1/29 | 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用 |
2018/9/27 | プラズマCVDにおける成膜条件の最適化に向けた反応機構の理解とプロセス制御・成膜事例 |
2018/6/30 | ADAS・自動運転を支えるセンサーの市場動向 |
2012/3/5 | 大気圧プラズマの生成制御と応用技術 改訂版 |