技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2014年11月28日 13:00〜14:10)
ケーブルテレビ業界を取り巻く環境が大きく変化している。たとえば、幅広い層に普及しつつあるスマートフォンなどのモバイル端末の利用や映像の視聴方法といった、生活者の通信・メディア利用スタイルが変化している。また、さまざまな強みをもった事業者が、映像サービスの提供を始めている。制度や技術の進化もこれらの変化をさらに後押しする。ケーブルテレビ業界はこれらの変化に対応して、新たな取り組みを進めつつある。本講演では、海外動向なども紹介しながら、ケーブルテレビ業界を取り巻く動向とともに、業界の今後の見通しについて考察する。(2014年11月28日 14:25〜15:35)
通信事業者より高速なケーブルブロードバンドの増加で増収増益を続けてきた米国ケーブルテレビ業界は、2014年には多チャンネルテレビ加入者とケーブルブロードバンド加入者数は同じになるとともに今後の成長の余地は少なくなり、通信事業者とのゼロサムゲームに突入している。一方で、通信事業者も光サービスの拡充を本格化し、グーグルファイバも対地を拡充し、ブロードバンドでのケーブル優位は崩れつつある。こうした中、GoGigのスローガンで帯域を1ギガビット超に拡大し、1Gビットの高速ブロードバンドを可能にするDOCSIS3.1を2015年に導入する準備が進んでいる。9月にデンバーで開催されたSCTE (米国ケーブル技術協会) ケーブルエクスポを踏まえ最新の米国ケーブルテレビの動向を紹介し、我が国の今後のケーブルテレビ成長戦略を考える。(2014年11月28日 15:50〜17:00)
映像と通信の両輪サービスにより一兆円の大台を超える事業規模に成長した我が国のケーブルTVビジネスの次代のサービスを支える技術の先読み書として、日本ケーブルラボが独自に調査分析して先にまとめ上げた羅針盤2014の概要を紹介する。具体的には、ケーブルアクセス系次世代伝送インフラと光マイグレーションによるGigabitブロードバンドサービス、ケーブル共通プラットフォーム構想による業界内・業界間ID連携ビジネス、SDN (Software Defined Networking) 、NFV (Network Function Virtualization) 、HTML5による未来型ケーブル家庭端末とスマートホームビジネスを中心に、ケーブル無線を含むインフラからケーブル4Kのサービスまで次代のケーブル技術を展望する。開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/11 | データセンター向け光インターコネクトの最新動向と光電融合技術 | オンライン | |
2025/9/16 | 次世代通信に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 | オンライン | |
2025/9/17 | ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 | オンライン | |
2025/9/17 | 次世代通信に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 | オンライン | |
2025/9/24 | 光トランシーバの最新動向と各種実装形態の展望 | オンライン | |
2025/9/25 | 光トランシーバの最新動向と各種実装形態の展望 | オンライン | |
2025/9/30 | 光導波路の基礎と集積化技術 | オンライン | |
2025/10/17 | 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 | オンライン | |
2025/10/31 | 特許情報からみた次世代フォトニクスネットワーク実現への道 光電融合材料・技術 2025 | オンライン | |
2025/11/4 | 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2001/8/6 | ホームネットワーク技術 |
2001/7/17 | MATLABプログラム事例解説Ⅲ アレーアンテナ |
2001/3/30 | 次世代ネットワークアクセス技術と標準化動向 |
2000/7/6 | ディジタル通信システムのためのMATLABプログラム事例解説 |
1999/12/24 | IEEE1394の実用化と拡張 |
1999/7/27 | 赤外線通信プロトコル ~IrDA応用編~ |
1999/3/12 | 広帯域ワイヤレス通信のソフトウェアアンテナ技術 |
1999/2/5 | 赤外線通信プロトコル ~IrDA基礎編~ |
1997/5/1 | 微弱電波機器・小電力無線設備システム設計技術 |
1996/6/1 | 実用ATM LAN技術 |
1994/11/2 | コンピュータテレフォニー |
1992/8/1 | スペクトラム拡散通信方式応用技術 |
1992/8/1 | ネットワークインタフェースカードの設計と応用技術 |
1992/2/1 | ISDN機器の設計と測定評価技術 |
1991/8/1 | モデム設計と応用技法 |
1991/7/1 | ツイストペアネットワーク技術 |
1990/4/1 | 通信回線の伝送特性とモデム設計 |
1989/4/1 | 事例にみるSCSIインタフェース技術 |
1988/11/1 | 移動通信装置の設計技術 |
1987/12/1 | PLL制御回路設計事例集 |