技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、英語に関連する職場の社員が、日々英語データを収集し、そのデータを1か所に集めてデータベースを作ることにより、誰にでも活用できるようなシステムを構築するノウハウを習得していただきます。
また、正しい英語を書くためのスキルを身につけるため、英語資料の収集・分類・収納について基礎から解説し、「正しい英語」を書く力、ネイティブの発想に近い「格調の高い英語」を書く力を養っていただきます。
海外の顧客から「日本製品の質は良いが、添付される取扱説明書がお粗末である」といわれて久しいが、今では翻訳業界が確立されてきているのでそのような声はあまり聞かないようになりました。しかし、日々の情報のやり取りに関しては、「やっと通じるのが精いっぱい」とよく言われています。それには、一部の英語専門家のみならず、企業全体の英語のレベルを高めていかなければなりません。
そのためには、セミナーの参加者に「良い英語を書くための近道」となる「英語資料の収集・分類・収納方式」を習得していただき、職場内、あるいは会社内にシステムを立ち上げることお勧めします。このセミナーの究極の目的は、少なくとも英語を使う社員には、「通じればよい英語」レベルに留まらず、「正しい英語」を書く力、さらにはネイティブの発想に近い「格調の高い英語」を書く力をつけさせることにあります。
この究極の目的を達成させるためのツールが「英語資料の収集・分類・収納方式」で、このセミナーで習得した知識を使って新たにシステムを構築し、社員の、社員による、社員のためのデータベースを作成することにあります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/15 | 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 | オンライン | |
2025/4/18 | AI、機械学習と従来型研究開発の現実的な組み合わせ方法 | オンライン | |
2025/4/21 | 図解と演習で学ぶ実験計画法入門 | オンライン | |
2025/4/21 | 品質管理の基礎 (4日間) | オンライン | |
2025/4/21 | 品質管理の基礎 (1) | オンライン | |
2025/4/22 | 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 | オンライン | |
2025/4/23 | 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 | オンライン | |
2025/4/23 | QbDに基づく医薬品開発の考え方と安定性試験結果の統計解析の手法 | オンライン | |
2025/4/24 | 品質とトラブル時のコストを考慮した「開発時の安全係数」と「量産時の検査基準」の決め方 | オンライン | |
2025/4/25 | Excel業務の改善術入門 | オンライン | |
2025/4/25 | CIOMSおよび治験文書 (プロトコール、CSR、CTD等) 英訳のポイントとQCチェック | オンライン | |
2025/4/25 | 品質管理の基礎 (2) | オンライン | |
2025/4/30 | 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 | オンライン | |
2025/5/8 | 図解と演習で学ぶ実験計画法入門 | オンライン | |
2025/5/12 | Excel業務の改善術入門 | オンライン | |
2025/5/12 | CIOMSおよび治験文書 (プロトコール、CSR、CTD等) 英訳のポイントとQCチェック | オンライン | |
2025/5/12 | QbDに基づく医薬品開発の考え方と安定性試験結果の統計解析の手法 | オンライン | |
2025/5/13 | 実験・測定に必要な統計の基礎とデータ解析のポイント | オンライン | |
2025/5/13 | 品質管理の基礎 (3) | オンライン | |
2025/5/15 | 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 速習 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/2/28 | 撹拌装置の設計とスケールアップ |
2021/10/18 | 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠 |
2018/6/29 | 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集 |