技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2014年5月28日 10:30〜13:00)
年々厳しさを増すFDA査察において、査察準備、査察官への対応、当日対応、そしてForm483 (Observation) やObservation (Recommendation ) 指摘回答への実際例など、査察をパスさせるための重要なポイントにつき講演する。
また、共同講師となる坂出藤子 (株式会社エースジャパン代表取締役社長) は、最近実際に受けたFDA査察に関して、製薬メーカー経営者としての視点から実務面を中心に講演する。これからFDA査察を受けパスしようとする製薬企業にとっては、この上なく有益となる。
長きにわたるFDA査察対応における実務経験を踏まえ、対応される製造所の実務レベルに合わせ、準備段階から当日の対応、そして当局への回答の仕方までを具体策とともに習得できる。そして最近受けた「FDA査察」を、査察準備、当日対応、Form483 (Observation) やObservation (Recommendation ) 指摘回答への実際例など、査察をパスさせるためのポイントにつき概説する。また、査察通過が不成立となり警告書が出された場合、製造中止、出荷停止、そして製薬企業としての大きな会社信用の失墜などを考えた場合、FDAの重大性を経営者が認識することが重要である。原薬メーカー経営者としての視点から実務面を中心に、これからFDA査察を受けそれをパスしようとする製薬企業の実務者並びに実務者にとって、極めて有益となる知識が得られる。
(2014年5月28日 13:45〜16:30)
電子記録および電子署名を規制業務に利用する場合の要件が厚労省「ERES指針」に定められている。CSV実施方法は厚労省「適正管理ガイドライン」に具体例として示されている。一方、米国においては、省令に相当するFDA「規則」21CFR Part 11に電子記録・電子署名の「規則」が定められている。またPart 11のガイダンスも制定されている。CSVについては実施方法の規則もガイダンスもFDAにはないが、ウォーニングレターにおけるCSVの指摘は多い。本講座では以下の説明をとおし、FDAのコンピュータ要件を把握していただく。
ERES/CSVに馴染みのなかった方にも理解していただけるよう、ERES/CSVの基礎から説明する。また、付録CDに収載する豊富な解説文書により、日欧米3極のコンピュータ要件について後日の自習が可能である。
ERES: Electronic Records, Electronic Signatures (電子記録、電子署名)
CSV: Computerized System Validation (コンピュータ化システムバリデーション)
(2014年5月29日 10:30〜16:30)
医薬品製造においては、製品の開発段階から確立された安全性、有効性を担保するために、製造管理や品質管理の基準を遵守して一定品質の製品を市場に供給することが重要となる。製造管理及び品質管理を行う上で、試験検査の実施は、客観的な実証を得るためには重要な意味を持つ。GMP上、適切な試験検査業務を実施するためのポイントを規制当局の指摘事項を踏まえて解説する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/8 | 医薬品製造における逸脱・異常/変更管理のクラス分けと逸脱予防策 | オンライン | |
2025/8/8 | コンピュータ化システムバリデーションの効率的な実施法 | オンライン | |
2025/8/15 | GMP文書の集約・削減と体系整理/効率的管理 | オンライン | |
2025/8/18 | 製造オペレーターのためのGMPの基本と記録書の作成管理 | オンライン | |
2025/8/18 | ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門と効果的かつ効率的運用 (2日間) | オンライン | |
2025/8/18 | ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門 | オンライン | |
2025/8/18 | ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMSの効果的かつ効率的運用 | オンライン | |
2025/8/18 | GVP実践講座 | オンライン | |
2025/8/18 | バイオ医薬品 GMP入門講座 | オンライン | |
2025/8/18 | 国内外の査察対応にむけた製造設備の適格性評価及びメンテナンスに関する文書化対策 | オンライン | |
2025/8/18 | 日本特有の要求対応をふまえた海外導入品のCMC開発対応とCMC申請資料 (日本申請用) 作成 | オンライン | |
2025/8/19 | NPV (Net Present Value) 計算による医薬品事業性評価の基礎知識 | オンライン | |
2025/8/19 | 研究所における医薬品を含む化学物質の管理と管理体制の構築 | オンライン | |
2025/8/19 | 海外製造所に対して実施する監査のためのGMP英語表現 入門講座 | オンライン | |
2025/8/20 | 生成AIを使用した戦略的なFDA査察 & PMDA査察対応セミナー | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/8/20 | 医薬分野における英文契約書の読み方入門講座 | オンライン | |
2025/8/20 | 逸脱・不備・不整合からのCAPA運用・手順・管理と逸脱防止対策 | オンライン | |
2025/8/20 | 研究所における医薬品を含む化学物質の管理と管理体制の構築 | オンライン | |
2025/8/20 | 体外診断用医薬品の臨床性能試験の進め方と薬事申請対応のポイント | 東京都 | 会場 |
2025/8/20 | 効率的な医薬品開発を実施したい方のためのCMC安定性試験レギュレーション解説 | オンライン |