技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

車載用ディスプレイにおける安全性向上/ユーザビリティ向上のための評価・開発指針

車載用ディスプレイにおける安全性向上/ユーザビリティ向上のための評価・開発指針

~ユーザー視点のモノづくりへ~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年4月25日(金) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 車載ディスプレイに関連する技術者、開発者、評価担当者、品質担当者

修得知識

  • 車載ディスプレイに求められる要件
  • 運転時の安全性の観点から考慮すべき点

プログラム

第1部 ユーザー目線における、車載ディスプレイのUIに求められるもの

(2014年4月25日 13:00〜14:40)

 車載ディスプレイでの表現技術、センシング技術、通信技術などの進歩により、今後ユーザーは車載機器からより多くの情報を得られるようになっていくと考えられる。
 こうした中、車載機器を利用するユーザーの目線において、どのようなことが価値として求められ、また、安全・ユーザビリティの面ではどういった課題が挙がっていくのかといった観点から、車載ディスプレイに求められるものをいかに検討していくのか、そのプロセスについて紹介する。

  1. はじめに
  2. これまでのディスプレイ表示の経緯
  3. 自動車内で得られる情報の増加
  4. 得られる情報と、それを受け取る人間の能力とのバランスについて
  5. ユーザーの多様性について
    • 様々なユーザーのタイプを知るには
  6. 「安全なディスプレイ表示」の基準をどう決める?
    1. メンタルワークロード:精神的な作業負荷
    2. アラートに関する有効性検証の例
  7. 「情報をマネジメントする」ことの必要性
  8. 多様なユーザーニーズに対応するものづくりのプロセス
    • 質疑応答

第2部 認知の観点から見た車載用ディスプレイの安全性

(2014年4月25日 14:50〜16:30)

 カーナビに代表される車載用ディスプレイについては、それを使用することによってドライバの注意が散漫になり 事故につながるおそれがある。 さらに、最近では窓ガラス上に情報を表示するヘッドアップディスプレイも普及してきている。これらのディスプレイについて、運転時の安全性の観点から考慮すべき点を指摘する。

  1. 最近の交通事故
    1. 事故の動向
  2. カーナビ
    1. カーナビの歴史と技術進化
    2. カーナビの問題点
    3. ドライバの視認行動
    4. 安全性に関する規制
  3. スマートフォン
    1. 操作性、判読性
  4. ヘッドアップディスプレイ
    1. 構造
    2. 応用
    3. 表示位置と安全性
    4. これからの展望
  5. その他
    1. 聴覚情報との融合
  6. まとめ
    • 質疑応答

講師

  • 伊藤 英明
    株式会社 U'eyes Design ユーザセンタードデザイン事業部 第2UCDグループ
    マネージャー
  • 森田 和元
    独立行政法人 交通安全環境研究所 自動車安全研究領域
    エグゼクティブシニアリサーチャ

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第3講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名同時申込みで1名分無料
    • 1名あたり定価半額の20,000円(税別) / 21,600円 (税込)
    • 2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
    • 同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    • 3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。
    • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
    • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
      申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
    • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2023/3/31 “使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/12/21 メタバースを支えるディスプレイおよび部材の動向
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/4/6 Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置
2021/8/30 ディスプレイデバイスの世代交代と産業への衝撃
2021/6/30 VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例
2021/4/30 次世代ディスプレイと非接触デバイス
2021/3/31 スマートウィンドウの進化と実用化
2020/10/29 最新ディスプレイ技術トレンド 2020
2020/10/21 AR/VR/MRマイクロディスプレイ世界の最新業界レポート
2020/7/29 フラットパネルディスプレイ (FPD) を支える高機能材料と製造装置
2019/10/30 最新ディスプレイ技術トレンド 2019 (ebook)
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2018/10/5 車載用デバイスと構成部材の最新技術動向
2018/10/5 コネクティッド社会へ向けたディスプレイおよび高信頼性化技術の最新動向
2018/7/12 スマートウィンドウの基礎と応用
2018/3/9 量子ドット・マイクロLEDディスプレイと関連材料の技術開発