技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ポリマー表面処理技術

ポリマー表面処理技術

~コロナ放電処理、プラズマ処理、火炎処理、大気圧プラズマ処理~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、表面処理の基礎から解説し、コロナ放電処理、プラズマ処理、火炎処理、大気圧プラズマ処理などの方法と接着力改善効果について具体例を示しながら詳解いたします。

開催日

  • 2014年3月28日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • ポリマー表面処理の技術者
    • コロナ放電処理
    • プラズマ表面処理
    • 火炎処理
    • 大気圧プラズマ処理

修得知識

  • ポリマー表面処理の基礎
  • 各種表面処理の特徴と用途
    • コロナ放電処理
    • プラズマ表面処理
    • 火炎処理
    • 大気圧プラズマ処理 など
  • 表面処理状態の確認・表面粗さ測定
  • 接着力改善の事例

プログラム

 高分子材料に印刷する、あるいは他の材料と接着する場合、接着力が弱い、あるいはムラがあって、品質保証ができない場合がある。このような場合、適当な表面処理を行うことによって、その目的を達成することができる。
 ここでは表面処理の基本的な考え方とコロナ放電処理、プラズマ処理、火炎処理、大気圧プラズマ処理などの方法とそれによる接着力改善効果について具体例を示しながら解説する。

  1. 表面と接着とは?
    1. 接着の機構
      1. 分子間力
      2. 化学結合力
    2. 接着の条件とは?
    3. 接着力への影響因子
    4. ぬれと接着とは?
    5. 官能基と接着力とは?
    6. 表面粗さと接着力とは?
  2. 表面処理法の基本的な考え方
    1. コロナ処理とは?
    2. 低温プラズマ処理とは?
    3. 大気圧プラズマ処理とは?
    4. 火炎処理とは?
    5. イトロ処理とは?
    6. シランカップリング剤処理とは?
    7. グラフト化とは?
  3. 表面処理状態の確認
    1. ESCA (XPS) の原理
    2. ESCAによる表面分析とは?
    3. 化学修飾法による発生官能基の定量
    4. TOF-SIMSによる表面分析とは?
    5. AFMによる表面粗さ測定
  4. 実例から表面処理、接着力改善を学ぶ!
    1. ポリエチレンからのラミネートフィルム
    2. ポリプロピレンへの塗料の接着性改善
    3. ポリエチレンテレフタレート
    4. 芳香族ポリイミドと銅箔の接着
    5. ポリアミド、他
    • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/15 ゴム材料における摩擦・摩耗現象の理解と制御・対処に必要な基礎知識 オンライン
2025/5/15 ポリウレタンの物性制御と分析、応用 オンライン
2025/5/15 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/15 樹脂の硬化反応におけるレオロジー解析 オンライン
2025/5/16 ゴム加硫系配合剤の基礎知識と調整のポイント オンライン
2025/5/16 DXとGXを支える次世代半導体実装用樹脂・基板材料の開発と技術動向 オンライン
2025/5/16 ぬれ (撥水/撥油・親水性) の基礎と液体の滑落性を向上させるための表面設計と最新開発動向 東京都 会場・オンライン
2025/5/16 樹脂中へのフィラーの分散・配向制御とその応用 オンライン
2025/5/16 固体の熱膨張の基礎から負熱膨張材料/複合化による熱膨張制御技術 オンライン
2025/5/19 ブリードアウトの発生メカニズムと制御、測定法 オンライン
2025/5/20 次世代バイオプラスチックの開発最前線 オンライン
2025/5/20 高分子材料における難燃化技術と難燃性評価、難燃剤の配合設計・規制動向と実際技術 オンライン
2025/5/20 二軸押出機による混練技術とプロセス最適化 オンライン
2025/5/20 プラズマによる表面改質技術の基礎と応用 オンライン
2025/5/20 ビトリマー (結合交換性架橋樹脂) の基礎、分子設計と応用展開 オンライン
2025/5/20 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 オンライン
2025/5/21 エポキシ樹脂のフィルム化と接着性の付与技術とその応用 オンライン
2025/5/21 射出成形金型・樹脂製品設計の基礎および不良対策 オンライン
2025/5/21 プラスチック発泡体の製法、評価方法、原理、不良原因とその対策 オンライン
2025/5/21 3Dプリンタを用いたゲルの成形技術 オンライン

関連する出版物