技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本講座では、プラスチック成形品設計の留意点についてわかりやすく説明いたします。また、成形品設計の観点から、プラスチック素材、金型、成形加工の基礎についても詳解致します。
日常生活で「プラスチック」が使われていないモノを見つけることが困難なほどに、「プラスチック」は我々の生活の中に浸透しています。スマートフォンなど携帯通信機器の目まぐるしく進化している製品にもプラスチックは使われています。
小型化、薄型化、軽量化、省電力化、機能・性能の高度化、低コスト化などは、当然これから開発設計される製品にも要求される要素となります。製品設計者はこれらの市場要求に応えるために、製品要件を整理して製品設計や部品設計に当らなければなりません。
材料だけ、金型だけ、成形加工だけの断片的な偏った知識では良い成形品設計はできません。良い成形品設計には、プラスチック素材特性、金型構造および成形加工の留意点を良く把握し、設計全体のバランスを図ることが重要です。
本講座では、成形品設計の留意点をわかりやすく説明いたします。また、成形品設計の観点から、プラスチック素材/金型/成形加工の基礎を説明いたします。
当日はいろいろなプラスチック成形品サンプルを持参します。図や写真だけではわかりにくいものも、実際に見て触っていただくことにより理解が深まるものと思います。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/6/27 | プラスチック製品の強度安全率を高めるための設計・成形技術、材料選定 | オンライン | |
2025/7/4 | プラスチックレンズの基礎とトラブル対策事例 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/7/29 | サステナブルなプラスチックの技術と展望 |
2024/2/29 | プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術 |
2023/9/1 | プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版] |
2023/9/1 | プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 |
2023/7/14 | リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組 |
2022/12/31 | 容器包装材料の環境対応とリサイクル技術 |
2022/10/5 | 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2020/12/25 | CFRP/CFRTPの界面制御、成形加工技術と部材応用 |
2020/1/17 | 最新プラスチック加飾技術の動向と今後の展望 |
2018/4/12 | 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018 |
2018/3/19 | 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2018/3/18 | 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2017/7/31 | プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術 |
2017/7/31 | 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集 |
2017/2/27 | プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術 |
2016/2/20 | 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016 |
2015/9/1 | マンガと写真でわかる初歩のシート成形 |
2014/11/30 | 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/6/15 | 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |