技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高効率結晶系シリコン太陽電池の開発技術動向とエレクトロルミネッセンスを用いた新評価法

高効率結晶系シリコン太陽電池の開発技術動向とエレクトロルミネッセンスを用いた新評価法

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、メガソーラー等太陽光発電システムの要素素子である、結晶系シリコン太陽電池の高効率化を目指した作製技術や、新構造の最新動向について解説いたします。

開催日

  • 2013年12月20日(金) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 高効率結晶系シリコン太陽電池の構造と基本的な作製プロセス
  • 光電変換効率の2次元分布や太陽電池・システムの欠陥
  • 故障を簡便に画像情報として評価解析する技術

プログラム

 急速に普及しつつあるメガソーラー等太陽光発電システムの要素素子である結晶系シリコン太陽電池の高効率化を目指した作製技術や新構造の最新動向を詳説する。 さらに、エレクトロルミネッセンスを活用した太陽電池ならびに太陽光発電システムの簡便なその場画像解析評価法について紹介する。

  1. 太陽光発電の特長と将来
    • 基幹的クリーンエンルギー源としての太陽光発電システム
    • 生産量推移
    • スマートグリッド
  2. 結晶系シリコン太陽電池の作製
    • シリコン半導体の基礎物性
    • 太陽電池の基本構造と光電変換機能
    • 開放端電圧
    • 短絡飽和電流
    • 変換効率
    • バンド構造
    • pn接合と電気的特性
    • シリコン結晶成長法
    • CZ法
    • FZ法
    • キャスト法
    • 不純物熱拡散法
    • 表面パッシベイション
    • 表面テクスチャリング
    • 反射率
    • 太陽光スペクトラム
  3. 光電変換効率の高効率化
    • 高効率実現のための新構造
    • 裏面両電極構造
    • セレクティブエミッタ構造
    • エミッタ・ラップ・スルー構造
    • 薄型基板の活用
    • レーザードーピング
    • イオンドーピング
    • アルミナ膜による表面不活性化技術
    • PERL素子
    • HIT素子
  4. 太陽電池の評価法
    • 基板物性解析法
    • 拡散長
    • キャリアライフタイム
    • 電子線起電流法
    • ホトルミネッセンス法、
    • 光電変換機能解析法
    • 量子効率
    • ソーラーシミュレーター
    • 分光感度解析法
  5. エレクトロルミネッセンスを用いた太陽電池の2次元画像解析技術
    • 結晶系シリコン太陽電池からの発光解析
    • 発光効率と光電変換機能
    • 太陽電池基板物性の2次元解析
    • 基板欠陥評価
    • プロセス誘起欠損のその場検出
    • 既設太陽光発電システムの稼働状況その場診断と故障検出
    • 近赤外光検出カメラ
    • 質疑応答

講師

  • 冬木 隆
    奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科
    教授

会場

東京流通センター

2F 第3会議室

東京都 大田区 平和島6-1-1
東京流通センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2018/2/26 再生可能エネルギーと大型蓄電システムの技術と市場
2018/2/23 2018年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2018/1/10 SiC/GaNパワーエレクトロニクス普及のポイント
2017/11/17 2018年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2017/9/29 触媒からみるメタン戦略・二酸化炭素戦略
2017/9/22 2017年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2017/8/25 2017年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2017/7/21 2017年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2017/5/26 2017年版 HEMS市場・関連機器の実態と将来展望
2017/3/24 2017年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2017/2/24 2017年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2017/1/27 2017年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2016/11/16 2017年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2016/9/23 2016年版 スマートハウス市場の実態と将来展望
2016/8/26 2016年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2016/7/22 2016年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2016/5/27 2016年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2016/2/26 2016年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2016/1/29 2016年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2015/12/18 2015年〜2016年版 電力自由化市場総覧 (2016年 新春号)