技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

製品音の快音化と音質評価・分析・サウンドデザイン

音が製品に付加価値を付ける

製品音の快音化と音質評価・分析・サウンドデザイン

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年12月5日(木) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 音質の心理評価の基礎知識
  • 音質評価指標の概要
  • 製品音のデザイン・改善等の実例
  • 電気自動車の音源開発の現状および信号処理手法
  • コンセプトサウンドデザインについて

プログラム

第1部 音の心理・物理メカニズムと音質評価技術

 製品の快音化を図るためには,「なぜ悪い音に聞こえるのか?」「どのようにすれば良い音に聞こえるか?」といった,音の心理・物理メカニズムを知る必要があります。第1部では,音質の評価・分析・デザインにつながる聴覚の基本的メカニズムを概説するとともに,それに基づく音質評価・改善の実例を紹介します。

  1. 聴覚の基本特性とモデル
    1. 可聴範囲と周波数特性
    2. 弁別能・分解能
    3. 臨界帯域 (聴覚フィルタ)
    4. 個人差と加齢の影響
  2. 音質の評価と改善の実例
    1. 物理評価技術
      1. ラウドネス (音の大きさ)
      2. シャープネス (鋭さ)
      3. ラフネス (粗さ) と変動強度
      4. 協和性理論
    2. 心理評価技術
      1. 音質の心理評価の方法
      2. 音質の心理評価の実例
    • 質疑応答

第2部 EVにおける疑似エンジン音のサウンドデザイン

エンジン音を載せない電気自動車のサウンドデザイン手法を講義する。

  1. はじめに
    1. 自動車の音
    2. 音の好みと国土省のガイドライン
    3. 被験者差異 (サウンドマーケティング)
    4. コンセプトサウンドデザイン
  2. 疑似エンジン音と信号処理法
    1. エンジン音について
    2. サイン波による合成法 (全ての車の音をフェラーリにするには)
    3. EVSP Method I 時間波形圧縮ストレッチ法
    4. EVSP Method II 間欠時間調整法
    5. EVSP Method III イベント駆動法
    6. 日本的な音によるインスピレーション
    7. かわいい音とトータルコンセプトサウンドデザイン
  3. 欧州の動向と音の権利
    1. 欧州での動向
    2. 音の権利
    • 質疑応答

第3部 製品音のデザイン:考え方、方法、事例、課題

『製品音のデザイン』では、従来悪者と捉えていた音 (騒音) を、視点を変えて製品に価値を与えるものとして音を捉えることを特徴とする。一方、従来の低騒音化技術は音の設計の基本技術であることには変わりなく、効率的に低騒音化を実現する技術、低騒音化だけでは不十分な製品に対して指針、付加価値を与える考え方、手法が『製品音のデザイン』である。
  1. 導入
  2. 製品音デザインの考え方
    1. 音のデザインが目指すところ
    2. 音のデザインの考え方
  3. 製品音デザインのための基礎知識
    1. 音の測定と評価
    2. 音の官能指標 (人の感じ方の指標化)
    3. 音の物理指標 (音信号としての指標化)
    4. 統計処理による本質の抽出 (視える化)
  4. 製品音デザインの方法
    1. 音のものさしとは
    2. 音のものさしの作成手順
    3. 多様性を考慮した音のデザイン
    4. 目標音の設定
    5. 目標音の具体化
  5. 製品音デザインの事例
    1. 製品音の分類
    2. 家電製品への適用例
    3. 事務機器への適用例
  6. 製品音デザインの課題
    • 質疑応答

講師

  • 倉片 憲治
    早稲田大学 人間科学学術院
    教授
  • 久保 典央
    合資会社 横浜音響研究所
    所長 / サウンドプロダクトデザイナー
  • 大富 浩一
    東芝リサーチコンサルティング 株式会社
    シニアフェロー

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 研修室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,429円 (税別) / 49,800円 (税込)
複数名
: 40,429円 (税別) / 42,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

関連する出版物

発行年月
2024/6/24 EV用リチウムイオン電池のリユース&リサイクル
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/15 EV用モータの資源対策
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/5/19 世界の充電インフラ 最新業界レポート
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版)
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版)
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2022/1/20 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発
2021/6/22 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル2021
2021/3/19 2021年版 モビリティ市場・技術の実態と将来展望
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
2020/3/19 低炭素社会とバッテリーアグリゲーション