技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

材料近傍水の構造制御による血液・生体適合性高分子材料の分子設計と材料開発の可能性

材料近傍水の構造制御による血液・生体適合性高分子材料の分子設計と材料開発の可能性

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年11月29日(金) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 水の構造の振動分光法による解析法
  • 近傍水の構造と材料の生体適合性との相関

プログラム

 地球上では容易に排除することができない水の高分子に及ぼす影響は、科学的、工学的に非常に重要なものであるが、これまでは、高分子自身の機械的?物理的特性や化学的特性への影響をもとに評価されてきた。視点を変えて、高分子の特性が近傍の水の構造や物性に反映されており、「水を観る」ことにより材料開発に有益な情報が得られるのではないかとのコンセプトに立ち、さまざまな高分子の特性解析を、水分子を”プローブ”として行った。
 本講では、水分子の位置や配向に対して鋭敏なRaman分光法や赤外分光法等の振動分光法を、生体適合性高分子材料近傍の水の構造解析に用いた例を紹介し、水の構造制御が材料開発に重要な役割を担う可能性について述べる。

  1. 高分子水溶液中の水の構造
    1. 水の特性
    2. Raman分光法
    3. 水のRamanスペクトル
    4. アミノ酸水溶液
    5. 水の水素結合ネットワーク構造に及ぼす水溶性高分子の影響
      • 高分子電解質
      • 双性イオン型高分子
      • 両性高分子
      • ノニオン性高分子
    6. 疑似網目構造が水に及ぼす影響
  2. 高分子薄膜内における水の構造
    1. 赤外分光法
    2. 収着水のスペクトルの測定法
    3. 高分子マトリックス内に取り込まれた水の構造
      • 水素結合部位と収着水のスペクトル
      • O-H伸縮振動の理論計算
      • PMEA膜
      • 双性イオン型高分子薄膜
      • 両性高分子薄膜
  3. 高分子-水界面の水の構造
    1. 和周波発生法
    2. 材料-水界面の水の構造
      • 双性イオン型高分子薄膜
      • 電荷中和された高分子ブラシ
      • 電荷中和された自己組織化単分子膜
  4. 材料近傍の水の構造と生体適合性との相関
    1. タンパク質吸着
    2. 細胞接着
    3. 血小板接着
    4. 創傷治癒用被覆材料
  5. 高分子中に収着した水の凍結・融解挙動
    1. 示差熱分析法
    2. 温度可変赤外分光法
    3. 生体適合性と「低温再結晶化」
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 北野 博巳
    富山大学 大学院理工学研究部(工学部 環境応用化学科 担当)
    教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第3講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/7/5 サーキュラーエコノミーが目指す持続可能な社会におけるプラスチックの使い方 オンライン
2024/7/9 高分子材料の分析・物性試験における注意点とそのポイント オンライン
2024/7/9 固体高分子材料の動的粘弾性測定 オンライン
2024/7/10 プラスチック用添加剤の基礎と活用のポイント オンライン
2024/7/10 タイ分子の基礎と応用 オンライン
2024/7/10 ポリウレタンの基礎とアミン触媒の構造および開発動向 オンライン
2024/7/11 ポリイミド入門講座 オンライン
2024/7/11 高分子制振・防振材料に必要な基礎知識と具体的な設計・評価方法 オンライン
2024/7/11 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 オンライン
2024/7/11 再生医療のための機能性高分子バイオマテリアル オンライン
2024/7/11 高分子の結晶化と相分離の基礎的理解および高分子ブレンドへの応用 オンライン
2024/7/12 高屈折率材料の分子設計、合成手法と屈折率の測定方法 オンライン
2024/7/12 エポキシ樹脂と硬化剤の種類と特徴、硬化物の構造と特性、変性・配合改質およびエレクトロニクス用途の技術動向 オンライン
2024/7/17 高分子の分子量・分子量分布の測定・評価方法と分子情報の抽出 オンライン
2024/7/17 PVA (ポリビニルアルコール) の基礎と高機能化 オンライン
2024/7/18 プラスチックの難燃化メカニズムと難燃剤選定・配合のコツ オンライン
2024/7/18 GPC/SEC分析の基礎と測定のポイント オンライン
2024/7/19 高分子難燃化・不燃化の基礎と難燃性評価およびその規制動向 オンライン
2024/7/19 架橋技術入門 オンライン
2024/7/22 イソシアネートを用いない新しいポリウレタン材料の合成と応用 オンライン