技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

販売予測・プロモーション測定実務コース

全2コース

販売予測・プロモーション測定実務コース

会場 開催

『販売予測・プロモーション測定実務コース』講座を2テーマセットにした特別コース!

概要

本セミナーは『販売予測・プロモーション測定実務コース』を2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 79,800円 → 割引受講料 59,800円

開催日

  • 2013年11月22日(金) 13時00分 16時30分
  • 2013年12月19日(木) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 製薬企業のプロモーションに関わる担当者

プログラム

製薬企業が行うプローモション活動の効果測定 (ROI分析)

(2013年11月22日 13:00~16:30)

 将来予測の作り手と使い手が共通認識の下で予測シナリオを作り上げることができ、またカスタマイズが容易である点でExcelは有用なツールである。そこでExcelを用いた将来予測の実例を紹介しながら、スプレッドシート上に展開する方法やワークシート関数の使い方を解説する。

  1. プロモーション活動の効果を測定する方法
    • プロモーションの効果測定の方法について考えてみる
    • どのような方法が適切であると言えるのか
    • プロモーション「あり群」と「なし群」で比較する
    • プロモーションの効果を売上増加額で評価する
  2. 個々のプロモーション活動の効果測定
    • 特定のWEB講演会の売上効果を測る
    • WEB講演会を「視聴した群」と「視聴しなかった群」に分ける
    • 「視聴した群」と「視聴しなかった群」の売上グラフを描く
    • 「視聴した群」のどの属性の医師が貢献したのか調べる
  3. プロモーション活動の総合評価
    • eディテーリング、講演会、製品説明会の売上寄与額を測る
    • 各プロモーションの「多い」、「少ない」の組合せでいくつかの群に分ける
    • 様々な群を比較してプロモーション単独の効果、組合せの効果を計算する
    • マーケティングROIを試算してみる
    • 質疑応答・名刺交換

Excelを使用した医療用医薬品の販売予測の実務

(2013年12月19日 13:00~16:30)

  1. 販売予測の目的
  2. 販売予測の基本的なStep
  3. Long Term Sales Forecast
    • 患者数予測 (潜在患者、診断、治療、Therapeutic Class)
    • 治療日数の予測
    • 自社製品の患者数シェア予測 (疾患クラス、競合製品の予測を含む)
  4. Sales Forecastへの統合;「患者数」X「市場シェア」X「治療日数」
  5. Short Term Sales Forecast
  6. 上市後2年間の立上り期の予測の注意点
  7. 出荷予測と消化予測の調整
  8. Patient Dynamics Forecast (New/Switch/Repeat)
  9. その他
    • Sensitivity Analysis
    • Detailing-Sales Sensitivity
    • Price-Sales Sensitivity
    • Cost-Sales Sensitivity
    • 販売予測から見たマーケティング戦略のポイント
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 久内 英明
    バイエル薬品(株) 事業統括本部 コマーシャルオペレーションズ コマーシャルアナリティクス
    マネージャー
  • 尾張 康生
    アストラゼネカ株式会社 コマーシャルエクセレンス部 I&A ケーパビリティ デヴェロップメント
    ダイレクター

会場

  • コース1 プロモーション効果測定編 : 東京・港区芝公園 機械振興会館 6F 6-62
  • コース2 販売予測編 : 東京・大田区蒲田 大田区産業プラザ (PiO) 6F D会議室

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 56,952円 (税別) / 59,800円 (税込)
複数名
: 49,952円 (税別) / 52,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)

全2コース申込割引受講料ついて

  • 全2コース割引受講料 79,800円 (税込) → 申込割引受講料 59,800円 (税込)

対象セミナー

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/26 生産移行後のトラブルを未然に防ぐための製造設備および支援設備のバリデーション 東京都 会場・オンライン
2024/6/26 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (基礎編 + 実践編) オンライン
2024/6/26 医薬品開発における製剤開発の各段階で必要となる統計解析基礎講座 オンライン
2024/6/26 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (基礎編) オンライン
2024/6/26 コンピュータ化システムバリデーション (CSV) 初級講座 オンライン
2024/6/26 GMP超入門講座 オンライン
2024/6/26 改正GMPに対応する技術移転/移管での同等性評価とバリデーション/作業者教育 オンライン
2024/6/26 治験薬GMP基礎講座 オンライン
2024/6/26 仮想医薬品例示で基本レギュレーションを理解し、効率的にCMC申請資料を作成するポイント オンライン
2024/6/26 事例を交えて学ぶ共同研究契約・共同出願契約等に関するポイントと実践的対処方法 オンライン
2024/6/27 経済的リスクを元に算出する検査基準・規格値と安全係数決定法 オンライン
2024/6/27 新規モダリティ医薬の市場規模/薬価/売上予測と事業性評価 オンライン
2024/6/27 一般医薬品向け: CTD-M2作成 / 規格及び試験方法と分析法バリデーション / 技術移転と同等性評価 (全3コース) オンライン
2024/6/27 CTD-M2 (CMC) 作成セミナー オンライン
2024/6/27 一般医薬品における有効期間を考慮した規格及び試験方法の設定と分析法バリデーションの実施方法 オンライン
2024/6/27 一般医薬品における技術移転 (製法・試験法) の手順と同等性の評価方法 オンライン
2024/6/27 医薬品ライフサイクルマネジメントから考える特許戦略と知的財産権の考え方 会場・オンライン
2024/6/27 ダイコーティングの基礎理論とトラブル対策 オンライン
2024/6/27 不確実性の高い医薬品の研究開発プロジェクトの事業価値評価に基づく意思決定とポートフォリオマネジメント オンライン
2024/6/27 塗布・塗工・コーティング 全4セミナー オンライン