技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

GMP施行通知改訂 (案) その影響と今後のGMP適合性調査の方向性

GMP施行通知改訂 (案) その影響と今後のGMP適合性調査の方向性

~何を目的に、何が、どのように変わるのか?~
東京都 開催 会場 開催

当日会場にて、書籍「【日本・欧州(PIC/S)・アメリカ】各国GMP要求の徹底比較・適合方法と査察対応」の試読が行えます。
また、会場でお渡しする専用申込み用紙でのご注文に限り、定価から10%割引いたします。

開催日

  • 2013年6月27日(木) 13時00分16時30分

受講対象者

  • 医薬品に関連する技術者、品質担当者、管理者

プログラム

 PIC/S加盟の課題対応として、本来あるべき品質保証の観点から、GMP施行通知及びGMP/QMS事例集の改訂の方針が出されている。PIC/S GMPとのギャップ分析の結果、
①国内通知類の体系化 (位置付けの明確化、すっきりさせる)
②埋める必要のあるギャップは補完し通知等で発出される
ことになりました。
 本講座では、施行通知改訂 (案) の概要と今後のGMP適合性調査の方向性について解説します。

  1. PIC/GMPガイドライン取り込み
    1. 位置付け
    2. 国内の指針の整理・統合
    3. 拘束力
    4. リスクベースの運用
  2. PIC/SのGMPガイドラインを活用する際の考え方
  3. 施行通知改訂 (案) の概要
    1. 施行通知改訂 (案) の背景
    2. GMP施行通知へ盛り込む事項 (案)
    3. 品質リスクマネジメント
    4. 製品品質の照査 (年次レビュー)
    5. 原材料メーカーの管理
    6. 安定性モニタリング
    7. 参考品
    8. バリデーション基準の改訂のポイント
      1. 製品ライフサイクル:Q10
      2. バリデーション活動:Q9
      3. 継続的工程確認等の採用
      4. バリデーションの目的
      5. 実施基準
      6. 実施対象
      7. バリデーション手順書
      8. 適格性評価
      9. プロセスバリデーション
      10. 洗浄バリデーション
      11. 再バリデーション
      12. 変更時のバリデーション
  4. 今後のGMP調査
    1. リスクベースを意識したGMP調査
    2. リスクベースの運用とは

講師

  • 人見 英明
    合同会社 ヒトミライフサイエンス研究所

会場

三田NNホール&スペース

地下1階 スペースD

東京都 港区 芝4丁目1番23号 三田NNビル地下1階
三田NNホール&スペースの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/19 医薬品製造におけるヒューマンエラーの防止そして削減するための効果的な対策・工夫・改善と有効性評価方法 オンライン
2025/9/19 生成AIを使用した臨床試験実施 東京都 会場・オンライン
2025/9/19 核酸医薬品開発のための製造技術移転と非臨床試験段階の構築方法 オンライン
2025/9/19 売上予測 (開発初期段階/導入・導出) コース (全2コース) オンライン
2025/9/19 2025年度薬価制度改革の重要点と今後の費用対効果の要点・活用法 オンライン
2025/9/19 医薬品研究開発における事業価値評価とポートフォリオマネジメント実践手法 オンライン
2025/9/19 開発初期段階・市場データが不足している場合の売上予測・調査方法 オンライン
2025/9/19 痛覚変調性疼痛とマーケティング戦略 オンライン
2025/9/22 GDPに対応する温度・文書管理・バリデーションと輸送業者の管理 オンライン
2025/9/24 査察での指摘ポイントを踏まえた洗浄バリデーションの基礎と残留許容値、回収率設定のポイント オンライン
2025/9/24 健康食品GMP 基礎と実務対応のポイント オンライン
2025/9/24 無菌医薬品GMP入門 オンライン
2025/9/24 核酸医薬品開発のための製造技術移転と非臨床試験段階の構築方法 オンライン
2025/9/24 GMP管理ではない (non-GMP) 原材料供給業者における特有の管理の要求事項と監査ポイント・ (非協力的な場合・監査不適合) 事例 オンライン
2025/9/24 医薬品研究開発における事業価値評価とポートフォリオマネジメント実践手法 オンライン
2025/9/25 医療データの情報収集と臨床開発における医療データ利活用のポイント オンライン
2025/9/25 体外診断薬における開発から販売・サービスまでの構築実務とノウハウ オンライン
2025/9/25 医薬品HPLCの基礎と予想されるトラブルへの対応 オンライン
2025/9/25 グローバル開発でのEU-RMP/REMS/J-RMPの比較・差異とRMP (医薬品リスク管理計画) 作成・安全対策の留意点 オンライン
2025/9/25 バイオ医薬品・再生医療等製品製造におけるシングルユースのリスク管理戦略・製造設計とE&L評価 オンライン