技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2013年5月22日 12:45〜14:30)
(株) アールテック・ウエノ 研究開発本部 臨床開発部 部長 理学博士 山本 晃嗣 氏
医薬品開発プロジェクトは組織横断型のプロジェクトチームで運営されることが多く、プロジェクトメンバーの評価の仕組みについては各社各様である。
職制による評価とプロジェクトリーダーの評価について解説するとともに、成功確率やスピードアップに貢献出来る人材の育成の観点から考察する。
(2013年5月22日 14:45〜16:30)
Meiji Seika ファルマ (株) 臨床開発統括部 執行役員 臨床開発統括部長 江川 光治 氏
製薬業界をとりまく環境が厳しくなる中、特に研究開発部門にとっては、プロジェクトの立ち上げの企画、計画、スケジュール及びリソースの進捗管理が重要な課題となっています。
プロジェクトの日々の活動を支える実質的なパワーはリソースであり、「リソースがスケジュールとコストを決定する」という定石があるようにリソースがプロジェクトの勝敗を決める重要な要素です。
特にヒューマンリソースの最適な配分は、プロジェクトマネジメントにおいて非常に重要な手法です。
今回はそのリソースプランニングの考え方、その主役となるプロジェクトチームの日々の活動、成果を正当に評価するシステムについて、我々の取り組みを紹介しながら、注意すべき点を考察してみたい。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/19 | 成功する交渉・折衝スキル | オンライン | |
2025/5/19 | GMP査察・監査に対応したペストコントロールプログラムの開発と課題への対処 | オンライン | |
2025/5/19 | 日欧米各国DMFの制度の違いと作成・登録・管理の留意点 | オンライン | |
2025/5/20 | クラウド活用の留意点とCSV実践 / SaaSのバリデーションとIaaS/PaaSクラウド基盤の適格性評価 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/5/20 | メンタルヘルス不調・不祥事の未然防止と社員の職務満足度・エンゲージメントを向上させるメンタルヘルス対処法 | 東京都 | オンライン |
2025/5/20 | 三極薬局方に沿った定量NMR法と分析法バリデーション | オンライン | |
2025/5/20 | E&L試験の進め方および国内外の規制動向 | オンライン | |
2025/5/20 | 医薬品製造におけるバリデーションの進め方とシステム対応及びグローバル対応手法 | オンライン | |
2025/5/20 | 有害事象の評価について、とくに因果関係判断にかかる、個別症例の評価の考え方と集積検討の考え方 | オンライン | |
2025/5/20 | 超入門 GMP省令セミナー | オンライン | |
2025/5/21 | 化学プロセスにおける設備スケールアップとコスト試算・設備投資採算性検討 | オンライン | |
2025/5/21 | ステージゲート法によるR&D進捗管理とGo/Stop判断 | オンライン | |
2025/5/21 | 技術者、研究者のための実践的なタイムマネジメント (時間管理) | オンライン | |
2025/5/21 | GMP工場の設備設計および維持管理のポイント | オンライン | |
2025/5/21 | 医薬品と医療機器の早期承認取得のためのPMDA戦略策定のポイント | オンライン | |
2025/5/21 | GVP基礎講座 | オンライン | |
2025/5/21 | 共同研究契約・共同出願契約等に関するポイントと実践的対処方法 | オンライン | |
2025/5/21 | グローバルファーマコビジランス監査の実践 | オンライン | |
2025/5/21 | 将来の環境や戦略を踏まえた医薬品売上予測 | オンライン | |
2025/5/22 | 国内外査察指摘をふまえたGMP記録の残し方・管理と逸脱・OOS・OOT発生時の対応 (処理手順/フロー/線引き) | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2010/5/27 | CMCレギュレーションとドラッグマスターファイル(DMF)作成入門 |
2010/4/20 | 高血圧対応製品の研究開発動向と市場分析 |
2009/6/5 | 非GLP/GLP試験・医薬品製造の国内・海外委託と適合性調査対応 |
2009/2/23 | 社内監査の手引き |
2009/2/10 | 臨床試験におけるEDCに関する信頼性調査への対応実践講座 |
2007/3/16 | 臨床開発におけるER/ESの活用とコンピュータシステムバリデーション実践書 |