ナノカーボン電極技術と次世代二次電池 / キャパシタへの応用
東京都 開催
会場 開催
概要
本セミナーでは、電池の基礎から解説し、ナノカーボンの合成・評価、リチウムイオン電池・キャパシタの大容量化、最新の技術動向について詳解いたします。
開催日
-
2013年3月6日(水) 13時00分
~
16時30分
受講対象者
- 二次電池、キャパシタに関連する技術者、開発者、評価担当者
修得知識
- 二次電池、キャパシタの最新の開発動向
- 電池評価技術の基礎 (どうやって測定し評価するか)
- ナノカーボンの骨格構造、空孔構造の評価手法
- ナノカーボンのイオン吸蔵・吸着メカニズム
- ナノカーボン-セラミックス複合体の合成法および構造・物性評価手法
プログラム
- イントロダクション
- なぜ電気エネルギーを蓄えなければならないか
- どうやって電気エネルギーを蓄えるか
- 二次電池とキャパシタ
- 次世代蓄電池
- 電極材料としてのナノスペースカーボン
- 電池評価技術の基礎
- リチウムイオン二次電池
- Li二次電池の原理、現状と課題
- 有機分子内包カーボンナノチューブ
- メソポーラスカーボン-Si複合体
- グラフェン関連物質
- 高容量化と高出力化 (脱インターカレーション)
- メソポーラスカーボン-TiO2複合体
- TiO2 (B) のLiイオン挿入時の構造変化その場観察
(放射光X線回折実験)
- ポストリチウムイオン二次電池
- 電気二重層キャパシタ (EDLC) 電極
- EDLCの原理、現状と課題
- EDLCの高容量化
- カーボンナノチューブ電極
- 電子状態密度に支配されるサイクリックボルタモグラム
- ナノチューブ内部へのイオン吸着
- 新しいしくみのキャパシタ
講師
川崎 晋司 氏
名古屋工業大学
大学院 工学研究科
つくり領域
教授
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
43,000円 (税別) / 45,150円 (税込)
1口
:
56,000円 (税別) / 58,800円 (税込)
(3名まで受講可)
割引特典について
- 複数名 同時受講:
1口 58,800円(税込) (3名まで受講可能)
- 早期申込割引:
2013年2月6日 17:00までのお申込は、
1名受講・1口受講とともに受講料から10%割引となります。