技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プラズマによる表面処理技術の基礎と応用

プラズマによる表面処理技術の基礎と応用

東京都 開催 会場 開催 個別相談付き

概要

本セミナーでは、低圧から大気圧までの各種プラズマの生成方法から、それらのプラズマを用いた各種基材の表面処理技術の基礎と応用について、分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2013年2月18日(月) 12時30分16時30分

受講対象者

  • プラズマに関連する技術者、開発者
    • 表面改質・表面処理
    • 微粒子生成
    • プラズマ装置 など

修得知識

  • プラズマの基礎
  • プラズマの生成と制御
  • プラズマを用いた表面処理
  • プラズマを用いた微粒子生成

プログラム

 近年、各種材料表面の高機能化の社会的ニーズの拡大に伴い、従来広く用いられてきた化学薬品を用いたウエットプロセスから環境に優しいドライプロセス技術の開発が求められている。
 本講座では、最近注目されているドライプラズマプロセスについて、低圧から大気圧までの各種プラズマの生成方法から、それらのプラズマを用いた各種基材の表面処理技術の基礎と応用について、分かりやすく解説する。また、講義では単なる一方向的な講義ではなく、受講者からの質問に対して、その都度答える双方向の講義としたい。

  1. プラズマの生成と制御
    1. プラズマの基本的性質
    2. 気体の絶縁破壊
    3. プラズマ生成技術
       ~低圧力から大気圧まで~
    4. プラズマ計測技術
  2. プラズマを用いた表面処理技術
    1. エッチング
    2. アッシング
    3. プラズマCVD
      • ダイヤモンドライクカーボン薄膜
      • カーボンナノチューブ
    4. プラズマ表面改質
      • 官能基修飾 (親水性、撥水性など)
      • 密着性
      • バイオ高分子の固定化
    5. プラズマ重合
  3. 低圧力マイクロ波放電を用いた表面プロセス
    1. マイクロ波プラズマについて
    2. 表面波プラズマと体積波プラズマについて
    3. マイクロ波プラズマ実験装置
    4. 表面波プラズマを用いた表面プロセスの例
    5. 体積波プラズマを用いた表面プロセスの例
  4. 低圧力RFプラズマを用いた表面プロセス
    1. RF放電プラズマについて
    2. RF放電プラズマ装置
      • 容量結合型プラズマ装置
      • 誘導結合型プラズマ装置
    3. RF放電プラズマを用いた表面プロセスの例
  5. プラズマプロセスを用いた各種微粒子の作製
    1. 微粒子の産業応用について
    2. 直流アーク放電による炭素被覆磁性体微粒子の作製
    3. レーザーアブレーションによる酸化亜鉛微粒子の作製
    4. 低圧放電プラズマを用いた微粒子表面の化学修飾
  6. 大気圧プラズマを用いた表面プロセス
    1. 大気圧放電プラズマについて
    2. 誘電体バリア放電
    3. 大気圧プラズマジェット
    4. 誘電体バリア放電を用いた表面プロセスの例
    5. 大気圧プラズマジェットを用いた表面プロセスの例
  7. 液相中での大気圧放電プラズマによるプロセス
    1. バブルを利用した液相中大気圧プラズマについて
    2. 液中放電プラズマ実験装置
    3. メチレンブルーの分解実験の例
  8. まとめと今後の課題
  • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/20 アノード酸化皮膜 (陽極酸化皮膜) の基礎と構造・特性制御および応用 オンライン
2025/11/21 ダイコーティングの基礎とトラブル対策 オンライン
2025/11/21 プラズマプロセスの診断・モニタリングとそれに基づくプロセスの最適化 オンライン
2025/11/24 プラズマプロセスの診断・モニタリングとそれに基づくプロセスの最適化 オンライン
2025/11/25 塗料・塗膜の基礎 (塗装系) と欠陥分析技術、耐候性技術 東京都 会場
2025/11/25 ダイコーティングの基礎とトラブル対策 オンライン
2025/11/26 材料表面への (超) 撥水性・ (超) 親水性の付与技術と制御および分析・評価、応用技術 オンライン
2025/11/27 塗布膜乾燥プロセスの解明・考察・本質の理解と塗布膜の設計、不良・欠陥対策への応用 オンライン
2025/11/28 金属ナノ粒子・微粒子の合成法、構造解析、焼結法、分散安定化、電子材料や接合材料としての応用 オンライン
2025/12/3 めっき技術の基礎と品質トラブル対策 東京都 会場
2025/12/3 プラズマエッチングにおけるプロセス不良発生の検出とプラズマ耐性材料の評価技術 オンライン
2025/12/5 環境負荷低減加飾と自動車内・外装加飾の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/12/8 塗料・塗装・塗膜 (製品) の基礎知識、試験規格とその評価方法、塗料・塗膜不良への対策 愛知県 会場
2025/12/11 薄膜の剥離メカニズムと密着性の評価、改善手法 オンライン
2025/12/11 塗布膜乾燥プロセスの解明・考察・本質の理解と塗布膜の設計、不良・欠陥対策への応用 オンライン
2025/12/12 シランカップリング剤の基礎、反応メカニズム、各種応用、その評価 オンライン
2025/12/12 プラズマエッチングにおけるプロセス不良発生の検出とプラズマ耐性材料の評価技術 オンライン
2025/12/12 材料表面への (超) 撥水性・ (超) 親水性の付与技術と制御および分析・評価、応用技術 オンライン
2025/12/16 電子デバイスの製造のための真空・薄膜形成技術の基礎と応用 オンライン
2025/12/16 印刷と塗工技術における各方式の基礎と最適化 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/5/26 表面プラズモン技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/5/26 表面プラズモン技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/30 非フッ素系撥水・撥油技術の開発動向と性能評価
2025/4/21 塗料技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/21 塗料技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2024/8/30 塗工液の調製、安定化とコーティング技術
2024/4/1 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/1 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2023/8/31 “ぬれ性“の制御と表面処理・改質技術
2023/5/31 塗布・乾燥のトラブル対策
2022/5/20 コーティング技術の基礎と実践的トラブル対応
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) (製本版 + ebook版)
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻)
2021/3/8 プラズマ技術 (CD-ROM版)
2021/3/8 プラズマ技術
2019/12/20 高分子の表面処理・改質と接着性向上
2018/9/27 プラズマCVDにおける成膜条件の最適化に向けた反応機構の理解とプロセス制御・成膜事例
2018/8/31 防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング、評価・応用
2018/3/29 超親水・親油性表面の技術
2015/10/1 すぐ分かるラミネート加工技術と実際およびトラブル・シューティング