技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子材料のぬれ性と接着性改善技術

ポリオレフィンからシリコーン、フッ素樹脂まで

高分子材料のぬれ性と接着性改善技術

~改質が難しい高分子を表面改質するには?~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年1月29日(火) 10時30分 16時30分

プログラム

 ポリエチレンやポリプロピレンに代表されるポリオレフィンの材料は安価、軽量、高強度であるが、ぬれ性や接着性に欠ける。簡単な改質法では、その効果の持続性がない。
 これらの高分子に加えて、PET、ポリカーボネート、シリコーン樹脂、フッ素樹脂などの材料にも適用可能で、その改質された性質が長時間退化しないような表面改質法を開発した。
 その方法は、材料劣化がなく安全性があり、多くの材料の親水性、接着性、印刷性が向上する。一般的な改質法の解説と新法の成果を、実物を提示しながら解説する。
 その用途は限りなく広い。聴講の結果、意外な用途が生まれる可能性を期待したい。

  1. 各種高分子材料の種類・特性と改質、特性改善における課題
    1. ポリオレフィン
    2. 超高分子量ポリエチレン
    3. PET
    4. ポリカーボネート
    5. シリコーン樹脂 (ゴム)
    6. フッ素樹脂
    7. カーボンファイバー
    8. FRP;車の軽量化
  2. 高分子材料の表面改質法とその効果・評価法
    1. 物理的方法;放電処理、火炎処理、サンドブラストなど
    2. 化学的方法;化学反応、グラフト化
    3. 改質効果の評価法
  3. 高分子材料におけるぬれ性と表面張力
    • ぬれ性
    • 表面張力
    • 表面自由エネルギー
    • 接触角など
  4. 接着のメカニズム
    1. 化学結合のメカニズム
    2. アンカー効果
    3. プライマー
  5. 改質が困難な高分子を改善させるには? ~新改質法とその成果~
     <※実物を提示しながら解説します。>
    1. ポリプロピレンにおける吸水性の改善とその評価
    2. 超高分子量ポリエチレンの接着性改善とその評価
    3. PETにおける水性インク印刷性の向上
    4. シリコンゴムにおける水性塗料の塗装性改善とその評価
    5. フッ素樹脂における接着、塗装性の改善とその評価
  6. 新たな可能性
    1. 新素材の開発への展開
    2. 二次加工

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 金澤 等
    福島大学 共生システム理工学類
    教授

会場

大田区産業プラザ PiO

6F D会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/12 3Dプリンタを用いたゲルの成形技術 オンライン
2025/5/12 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2025/5/13 高分子材料 (樹脂・ゴム材料) における変色劣化の機構とその防止技術 オンライン
2025/5/14 高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで オンライン
2025/5/14 ポリマーアロイの基本、構造・物性および新規ポリマーアロイの材料設計の必須 & 実践知識 オンライン
2025/5/14 プラスチック、フィルムにおける応力/ひずみ発生のメカニズムとその評価、応用 オンライン
2025/5/14 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 オンライン
2025/5/15 ゴム材料における摩擦・摩耗現象の理解と制御・対処に必要な基礎知識 オンライン
2025/5/15 ポリウレタンの物性制御と分析、応用 オンライン
2025/5/15 樹脂の硬化反応におけるレオロジー解析 オンライン
2025/5/16 ゴム加硫系配合剤の基礎知識と調整のポイント オンライン
2025/5/16 DXとGXを支える次世代半導体実装用樹脂・基板材料の開発と技術動向 オンライン
2025/5/16 ぬれ (撥水/撥油・親水性) の基礎と液体の滑落性を向上させるための表面設計と最新開発動向 東京都 会場・オンライン
2025/5/16 樹脂中へのフィラーの分散・配向制御とその応用 オンライン
2025/5/16 固体の熱膨張の基礎から負熱膨張材料/複合化による熱膨張制御技術 オンライン
2025/5/19 フッ素系コーティング剤の構造、機能、各種用途展開、PFAS問題への対応 オンライン
2025/5/19 ブリードアウトの発生メカニズムと制御、測定法 オンライン
2025/5/20 次世代バイオプラスチックの開発最前線 オンライン
2025/5/20 高分子材料における難燃化技術と難燃性評価、難燃剤の配合設計・規制動向と実際技術 オンライン
2025/5/20 二軸押出機による混練技術とプロセス最適化 オンライン

関連する出版物