技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2012年10月30日 13:00~13:55)
公益財団法人がん研究会有明病院 院長 門田 守人(もんでん もりと) 氏
去る6月8日、わが国の第二期の「がん対策推進基本計画」が閣議決定された。2007年に施行されたがん対策基本法に基づくもので、第一期基本計画に変更を加えたものである。
講演では、その概要とこれまでの経緯並びに今後の展望などについて述べる。
(2012年10月30日 14:00~14:55)
千葉県がんセンター 経営戦略部 部長 浜野 公明(はまの まさあき) 氏
2012年6月にがん対策推進基本計画が見直され、今後5年間のがん対策の基本的方向が定まった。
これを受け、国と都道府県では具体的な施策の検討が始まっている。本講では、新計画の内容と施策の検討状況について解説する。
(2012年10月30日 15:05~16:00)
前・東京都がん診療連携協議会クリティカル部会長 都立大塚病院 副院長 鶴田 耕二(つるた こうじ) 氏
がん診療連携に関わる保険制度は今年4月に改定されたが、①届出制、②手帳の発行時期の制限、③外来治療が保険の対象外、④かかりつけの報告義務、の4点が問題点として残っている。
(2012年10月30日 16:05~17:00)
国際医療福祉総合研究所長・国際医療福祉大学大学院 教授 武藤 正樹(むとう まさき) 氏
2013年より各都道府県で、新たな医療計画がスタートする。新たな医療計画では精神疾患が5疾患目に追加されたこと、在宅医療が5事業と並んで強調されたことが主な見直し点である。こうした中でがんに関する医療計画と地域連携を見て行こう。
そしてその背景にあるがん医療の地域格差や、医療機関間の情報共有ツールであるがん地域連携パスの全国の現状と課題を見て行こう。さらにがんによる終末期医療連携についても振り返ろう。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/19 | 最短6か月で残業ゼロ・週休2日の黒字経営を実現する工場学「3ステップ」 | オンライン | |
2025/5/30 | 最短6か月で残業ゼロ・週休2日の黒字経営を実現する工場学「3ステップ」 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2012/1/20 | 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌 |
2012/1/19 | レセプト電子化による突合審査・縦覧審査に医療機関はどのように対処すべきか |
2012/1/14 | 医療経営のためのコンパクト医療経済政策学 |
2011/12/13 | クラウドは医療ITをどう変えるのか |
2011/12/3 | 病院経営のしくみを知ってマネジメントをレベルアップ |
2011/11/18 | 医療機関の労務リスク対策 |
2011/10/28 | 最新 患者クレーム対応術 |
2011/10/7 | 医師の人事考課と効果的な活用ノウハウ |
2011/9/21 | 病院における人事制度構築の具体的方法 |
2011/7/27 | 退職して貰いたい人を上手に辞めさせる処方箋 |
2011/3/26 | 医師事務作業補助者を活用し、医師の業務軽減を図り、業務の最適化を行う |
2010/9/16 | 弁護士には分からない「本当の病院トラブル解決法」 |
2010/6/25 | 診療報酬改定とチームで行う退院支援 |
2010/5/28 | 診療報酬改定により大きく見直された薬剤師のあり方 |
2010/4/20 | 病院未収金 回避・回収術の第一任者になる講座 |
2010/3/26 | 病院はどのように医療クラークの養成を行うべきか |
2009/5/22 | 実例に学ぶ患者クレーム対応術 |
2008/7/12 | 院内暴力にどう対処すべきか |