技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

精密塗布技術の基礎と不良発生原因とそのトラブル対策

精密塗布技術の基礎と不良発生原因とそのトラブル対策

~機能性フイルムの塗布時の現場課題と解決策~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ダイコーティングについて基礎から解説し、塗布スジ・塗布ムラ・塗膜の厚みムラなど課題と対策について詳解いたします。

開催日

  • 2012年8月29日(水) 13時00分16時30分

受講対象者

  • 精密塗布に関連する技術者
  • ダイコーティングに関連する技術者

修得知識

  • 精密塗布の基礎
  • ダイコーティングにおけるトラブル・問題点と対応策
  • 精密塗布の要素技術・周辺技術

プログラム

 精密塗布技術をエレクトロニクス (電子材料) 分野等に応用展開する場合の技術的な課題やポイント、さらに、開発段階で考慮すべき課題 (処方設計・塗布技術・送液技術) などについても言及したい。今回は、現場の実用化段階で発生すると思われる問題点 (塗布スジ、塗布ムラ、膜厚の不均一化、泡、ブツ…) を中心に、その対策方法などについて、筆者の今までの長い現場での経験をもとに考察したい。
 具体的には、現場で、機能性フイルムの実用化時に利用されているダイコートを中心に述べるつもりであるが、特に、①Die の最新の重点課題 ②脱泡技術のポイント…等にも触れる。

  1. 精密塗布技術の位置付け
    1. 塗布技術の位置付け
      • 処方設計
      • 塗布技術
      • 送液技術
    2. 機能性フイルムの実用化によく利用されているDie塗工方式
    3. 塗布可能領域
    4. Die Coaterの特徴、塗布量Control方法
    5. 設備技術の対応 (リップ処理)
      • 先端形状の加工仕上げ精度の向上
      • 先端への超硬合金、HIPの導入等
  2. Die Coat実用化時の現場で発生する問題点とその解決策
    1. 塗布スジ対応の発生原因と対応
      • ダイ先端部への泡のトラップ
      • ダイ先端部へのブツ (異物) のトラップ
      • ベースに付着しているゴミ (異物) のトラップ
      • ダイ先端部またはスリット部での塗液の乾き
    2. 塗布ムラ (横段ムラ、塗布ムラ、乾燥ムラ)
    3. 機能性フイルムのクリーン化技術 (異物、ゴミ対策)
    4. 巾方向の膜厚分布の均一化対応
  3. 精密塗布技術を支えている周辺技術
    1. 送液システム
    2. 脱泡技術
    3. ろ過技術
    4. その他
      • 現場における洗浄技術
      • ベースのクリーン化及び雰囲気のクリーン化技術
    • 質疑応答

講師

  • 金子 四郎
    有限会社 金子技術事務所
    代表取締役

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
: 33,000円 (税別) / 34,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/11 塗膜の強度評価と不良・欠陥対策セミナー オンライン
2025/7/14 シランカップリング剤の効果的活用法 オンライン
2025/7/15 塗膜の強度評価と不良・欠陥対策セミナー オンライン
2025/7/15 大気圧プラズマの基礎と各種材料の表面処理等への応用 オンライン
2025/7/17 大気圧プラズマの基礎と各種材料の表面処理等への応用 オンライン
2025/7/18 塗料入門 オンライン
2025/7/23 プラスチックの加飾技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/7/25 真空成膜技術・装置の基礎と機能性薄膜作成におけるトラブルシューティング オンライン
2025/7/28 自己修復材料、塗膜の設計、開発とその特性評価 オンライン
2025/7/29 塗工技術 (スピン、バー、アプリケーター、スロットダイ、グラビア、コンマ、メニスカス方式) の基本とノウハウ、スケールアップ オンライン
2025/7/30 粒子コーティングの最前線 オンライン
2025/7/31 グラビア製版・印刷の基礎と応用およびトラブル対策 オンライン
2025/8/1 グラビア製版・印刷の基礎と応用およびトラブル対策 オンライン
2025/8/4 塗料入門 オンライン
2025/8/5 フィルムへの塗工技術とプロセス最適化、トラブル対策 オンライン
2025/8/6 コーティングプロセスにおける界面化学とレオロジー解析 オンライン
2025/8/7 粉体の基礎と微粒子コーティング・表面改質技術 オンライン
2025/8/7 プラスチックの加飾技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/8/8 粉体の基礎と微粒子コーティング・表面改質技術 オンライン
2025/8/18 フィルムへの塗工技術とプロセス最適化、トラブル対策 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/8/5 透明導電性フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/5 透明導電性フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2013/7/25 正しい分散剤の選定・使用方法と、分散体の塗布性を上げる添加剤技術
2013/7/25 水処理膜 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/25 水処理膜 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/26 UV・EB硬化型コート材の基礎、各種機能向上技術
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2012/10/31 ハイブリッド・デュアルUV硬化の実践的活用
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2012/5/7 機能性ポリエステルフィルム市場の徹底分析
2012/1/30 水処理膜の製膜技術と材料評価
2012/1/15 光学フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/25 インキ業界10社 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/25 アクリル酸エステル 技術開発実態分析調査報告書
2010/8/1 水処理業界18社 技術開発実態分析調査報告書
2010/7/28 柔軟媒体ハンドリング
2010/2/25 コーティング材料のコントロールと添加剤の活用
2010/2/5 塗料技術 技術開発実態分析調査報告書