技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

光学用UV硬化樹脂の高機能化に向けた設計指針

光学用UV硬化樹脂の高機能化に向けた設計指針

~着色原因と対策・硬化不良対策・高屈折率化・光学用粘接着剤への応用~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、光学用途におけるUV硬化樹脂に求められる特性、着色原因と対策・硬化不良対策・高屈折率化について解説いたします。
また、市場が拡大するタッチパネル貼り合わせ用粘接着剤への応用事例も解説いたします。

開催日

  • 2012年7月26日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 紫外線硬化樹脂に関連する技術者、開発者、研究者
    • ナノインプリント
    • 電子部品・光学部品などの接着・乾燥
    • 印刷インキの乾燥
    • 塗料・塗装コーティング剤の乾燥・硬化
    • 光ファイバ等の保護コーティング
    • 光造形
    • 3Dプリンター
    • ジェルネイル等の装飾品 など
  • 紫外線硬化樹脂の初心者、これからUV硬化性樹脂の開発に携わる方
  • 紫外線硬化処理で課題を抱えている方

修得知識

  • 紫外線硬化樹脂の着色原因と対策
  • 紫外線硬化樹脂の硬化不良対策
  • 紫外線硬化樹脂の高屈折率化
  • 紫外線硬化樹脂の光学用粘接着剤への応用

プログラム

 UV硬化樹脂の光学用途への応用例として、ハードコート、反射防止、レンズシート、タッチパネル用OCA等が挙げられる。これらの用途では、得られる硬化物が低着色であることが重要である。一般に、着色原因となる物質は、吸光係数が大きいため、樹脂中にごく微量しか含まれず、化学的分析手法では原因を特定できないことも多い。したがって、着色トラブルを防ぐためには、あらかじめ着色原因となる化合物をフォーミュレーションに持ち込まないことと、より着色を起こしにくい硬化プロセスを用いることが重要である。
 また、光学用途では屈折率制御を求められることも多いが、アプリケーションに応じた高屈折率か手法・硬化方法を選ばなければ、硬化不良や着色が問題となることもある。本セミナーでは、UV硬化樹脂をはじめて取り扱う方や、これから光学用UV硬化樹脂の開発に取り組む方を対象として、UV硬化樹脂の分類と特徴、着色原因と対策、一般的な高屈折率化手法について述べ、UV硬化型反応性ポリマーを用いた光学用粘接着剤の開発事例を紹介する。

  1. UV硬化樹脂の分類と特徴
    1. はじめに
    2. ラジカル重合性モノマー・オリゴマー
    3. カチオン重合性モノマー・オリゴマー
  2. 光源や光開始剤とのマッチング
    1. 光源の種類と特徴
    2. 光源の選び方
  3. UV硬化樹脂の着色と濁り
    1. 着色や濁りの原因
    2. モノマー・オリゴマーの化学構造との関係
    3. モノマー・オリゴマーの不純物の影響
    4. その他添加剤の影響
    5. 硬化プロセスや使用条件の影響
  4. UV硬化樹脂の高屈折率化手法
    1. 屈折率を高めるには
    2. 高屈折率UV硬化樹脂の設計手法と特徴
  5. 光学用粘接着剤への応用
    1. 光硬化型粘接着剤
    2. 一般的な物性評価方法
    • 質疑応答

講師

  • 佐内 康之
    東亞合成 株式会社 名古屋工場 技術開発部 新製品開発課
    課長

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/9 高分子材料 (樹脂・ゴム材料) における変色劣化の機構とその防止技術 オンライン
2024/5/10 エポキシ樹脂用硬化剤の種類、反応機構、選び方、使い方 オンライン
2024/5/10 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/5/13 車載用プラスチックの基礎と最新動向 オンライン
2024/5/15 UV硬化樹脂における硬化不良対策と硬化状態の測定・評価 オンライン
2024/5/16 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/17 エポキシ樹脂の構造、特性と硬化剤の選び方・使い方、トラブル対策 オンライン
2024/5/17 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/20 廃プラスチックの最新リサイクル技術の動向 オンライン
2024/5/22 ナノインプリントの基礎と製品応用・最新動向 オンライン
2024/5/22 防汚コーティング技術の総合知識 オンライン
2024/5/22 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基礎と応用技術の総合知識 オンライン
2024/5/24 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン
2024/5/24 基材表面への防曇性付与と持続性の向上 オンライン
2024/5/24 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/24 塗膜の濡れ・付着・密着コントロールとトラブル対策 オンライン
2024/5/28 樹脂成型の知識 オンライン
2024/5/29 次世代バイオプラスチックの台頭と破壊的イノベーションのすすめ オンライン
2024/5/29 フィルムへの塗工技術とプロセス最適化、トラブル対策 オンライン
2024/5/29 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版]
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望
2022/12/31 容器包装材料の環境対応とリサイクル技術
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/20 コーティング技術の基礎と実践的トラブル対応
2021/6/29 UV硬化樹脂の開発動向と応用展開
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻)
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) (製本版 + ebook版)
2020/1/17 最新プラスチック加飾技術の動向と今後の展望
2019/10/31 UV硬化技術の基礎と硬化不良対策
2018/8/31 防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング、評価・応用
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2018/3/19 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2018/3/18 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2017/7/31 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集
2017/7/31 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術
2017/2/27 プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術
2016/2/20 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016